ページの先頭です

ここから本文です

子どもがつなげる守山まちづくりプロジェクト「まるっともりやま魅力もりもりDAY」を開催します!

このページを印刷する

ページID:180850

最終更新日:2024年12月18日
まるっともりやま魅力もりもりDAYのロゴマーク

「まるっともりやま魅力もりもりDAY」を開催します(入場無料、事前申込不要)。

子どもがつなげる守山まちづくりプロジェクトにて守山区内の子どもたちが作成した「大森の魅力再発見ブック」をお披露目します。

また、地元で活躍する団体のステージや参加体験型のブースも!

ぜひご来場ください!

日時

1月26日(日曜日)午前10時から午後2時

注1)雨天決行ですが、内容を変更することがあります。

注2)イベント開催の有無は、名古屋おしえてダイヤル電話番号(052-953-7584)にてご確認いただけます(当日午前8時以降)。また、「名古屋おしえてダイヤル」のウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開くからもご確認いただけます。

会場

大森小学校(守山区大森四丁目401)

交通アクセス

市バス 「大森」停下車 徒歩4分

名鉄瀬戸線 「大森・金城学院前」駅下車 徒歩6分

注)会場に駐車場はありません。公共交通機関でお越しください。

大森小学校のアクセスマップ

主な内容

屋内エリア

屋内エリアは土足厳禁のため、スリッパや室内用シューズ、靴袋などをご持参ください。

ステージ

  • 地元で活躍する団体によるステージ
  • 子どもがつなげる守山まちづくりプロジェクト子ども実行委員による「大森の魅力再発見ブック」の発表

わくわくコーナー

  • バルーンアートに挑戦(協力:金城学院大学)
  • 段ボールにお絵かき(提供:中部紙業株式会社)
  • 防災ワークショップ(協力:レスキューストックヤード)
  • 万華鏡をつくろう
  • 煎茶体験(協力:金城学院大学)

子ども実行委員コーナー

子どもがつなげる守山まちづくりプロジェクトにて、守山区内の子どもたちが子ども実行委員として活動し、「大森の魅力再発見ブック」を作成しました。

本イベントでお披露目し、見どころを紹介します。

「大森の魅力再発見ブック」についてはこちら

販売コーナー

駄菓子や飲み物販売

屋外エリア

雨天の場合、屋外での催しは中止することがあります。

会場内スタンプラリー

「段ボールにお絵かき」ブース、「子ども実行委員コーナー」、「凧あげ・紙飛行機」ブースでスタンプを3つ集めてオリジナル缶バッジを作ろう!

元気コーナー

  • 守山探検隊と一緒に大森を歩こう!
守山探検隊のみなさんの案内で、大森エリアを歩くまちあるきです。

コースは「まるっともりやまデジタルdeスタンプラリー」のスポットを通ります。

スポットを一定数巡ると豪華賞品に応募可能です!

「まるっともりやまデジタルdeスタンプラリー」についてはこちら

  • 凧あげ・紙飛行機

注意事項

  • 天候などの理由により、内容は予告なく変更または中止する場合があります。
  • 会場内にはごみ箱はありません。ごみは各自でお持ち帰りください。
  • 会場周辺は住宅街のため、近隣のご迷惑にならないようにお願いいたします。

問合

株式会社マルワ(事業受託者) 電話番号:052-802-4141 ファックス番号:052-802-9355

区役所地域力推進課 電話番号:052-796-4524 ファックス番号:052-796-4508

「まるっともりやま魅力もりもりDAY」チラシはこちら

「まるっともりやま魅力もりもりDAY」チラシ

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

このページの作成担当

守山区役所区政部地域力推進課区の特性に応じた地域の活力向上担当

電話番号

:052-796-4524

ファックス番号

:052-796-4508

電子メールアドレス

a7964524@moriyama.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ