ページの先頭です

瑞穂区主催スポーツ大会新型コロナウイルス感染症拡大防止対策への協力のお願い

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2022年11月28日

ページID:158165

今後の新型コロナウイルス感染症の感染状況からやむなく直前の中止や開催方法が変更される場合があります。イベントの中止や変更について瑞穂区公式Twitterよりお知らせいたしますので、下記リンクよりご確認願います。


瑞穂区公式Twitter(外部リンク)別ウィンドウで開く


(注)このページに掲載されている内容は、新型コロナウイルス感染症の感染状況に応じて、随時更新することがあります。

参加者の皆さまへ(必ずお読みください)

  1. 開催当日、事前に自宅で検温し、咳、喉の痛み等の体調不良ないか健康確認をしてください。
  2. 以下に該当する場合は、参加をご遠慮いただきますようお願いいたします。
    ・当日の健康確認で平熱より高い(概ね37度5分以上)発熱や体調不良の症状がある場合。
    ・感染陽性者又は感染が疑われる人との濃厚接触がある方。
    ・海外からの帰国者で国の指定する要件を満たしていない方
    (参考:厚生労働省HP内新型コロナウイルス感染症の水際対策に関する情報(外部リンク)別ウィンドウで開く
    ・移動自粛を要請されている地域にお住まいの方。
  3. マスクを持参し、受付時や着替え等スポーツを行っていない際や会話をする際にはマスクを着用すること。
  4. アルコール消毒液での手指消毒にご協力をお願いいたします。
  5. 会場内やエントランス等では、密集、密接、にならないよう行動し、参加中は大声での会話、応援等は自粛してください。会場内でのマスク無しの会話はできるだけ控えていただきますようお願いいたします。
  6. 競技中や休憩中に、唾や痰を吐くことは極力行わない。
  7. タオルの共有はしないこと。
  8. ごみは持ち帰るようにしてください。
  9. 安全な運営のため、主催者・従事者の指示に従ってください。
  10. 大会終了後は、飲酒を伴う懇親会や大人数での長時間におよぶ飲食等、感染リスクを高める「5つの場面」を避けるようにしてください。

感染リスクが高まる「5つの場面」について

国の新型コロナウイルス感染症対策分科会から感染リスクが高まる「5つの場面」について注意喚起が出されています。

  1. 飲酒を伴う懇親会等
  2. 大人数や長時間におよぶ飲食
  3. マスクなしでの会話
  4. 狭い空間での共同生活
  5. 居場所の切り替わり

感染拡大防止対策に、ご理解ご協力をお願いします。

このページの作成担当

瑞穂区役所区政部地域力推進室生涯学習担当

電話番号

:052-852-9308

ファックス番号

:052-852-9306

電子メールアドレス

a8529307@mizuho.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ