【発見、瑞穂のものヂカラ!】「いろんなものに印刷してみよう!」を開催しました。
ページの概要:発見、瑞穂のものヂカラ!ブラザー編(令和2年7月30日開催)の実施を報告するページです。
名古屋市瑞穂区役所 〒467-8531 名古屋市瑞穂区瑞穂通3-32 電話番号:052-841-1521(代表) 所在地、地図
区内にある企業にご協力をいただき、未来を担う子どもたちを対象に、企業を訪問し、見て、知って、体験し、地域にあるものづくり企業やものづくり産業の役割を学び、地域への愛着を高めるとともに、産業人材の育成につなげるイベントです。
訪問日:令和2年7月30日(木曜日)
訪問先:ブラザーミュージアム
協力:ブラザー工業株式会社
強力なレーザー光線(緑色の光)でボールペンの表面を高熱にして変色させ字を書きます。
大きくした家庭用プリンターのような印刷機で印刷します。アイロンで加熱すると洗濯しても落ちません。
細いシールのラベルにイラストや名前を印刷します。
他にも、刺繍ミシンやスマホの画像印刷など体験をしました。
ブラザーミュージアムには歴代の世界のミシンが展示してあります。現在のミシンは刺繍を自動で行えるなど進化を遂げています。
ミシン以外にも、プリンターや工作機械などの展示や、ブラザーの歴史の紹介などのコーナーがあります。
ブラザー工業の創業者の父が、ミシン修理店を創業したのが始まりです。その後、兄弟で力を合わせてミシンの国産化と海外での販売を目指しました。麦わら帽子を縫うミシンの開発を経て、家庭用ミシンを開発・輸出を始めました。
社名ともなっている「ブラザー」は兄弟が力を合わせた成果を表しています。
世界各地で従業員が地域社会と連携・共同しながら環境保護活動を行っています。
【主な活動】
絶滅危惧種や地球環境を身近に感じられるきっかけづくりとして「日めくり絶滅危惧種」をウェブサイトで公開しています。
【主な絶滅危惧種】
キリン・コアラ・スマトラトラ など。
東山動植物園で飼育されている動物もいるので見に行こう!
発見、瑞穂のものヂカラ!ブラザー編
瑞穂区役所区政部地域力推進室地域力推進係
:052-852-9302
:052-852-9306
名古屋市瑞穂区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
※開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.