結果発表は下記のリンクからご覧ください。
この秋、緑区観光推進協議会10周年を記念して、「名古屋市緑区に行ってみよう」「現地で見てみたい」と思うような写真を募集するフォトコンテストを開催します。
名古屋市緑区のオススメの楽しみ方や「いろとりどり」な魅力を、あなたの写真で伝えてみませんか?
※令和2年11月30日(月曜日)午後5時15分をもちまして受付終了しました。たくさんのご応募ありがとうございます!!
【2021年1月15日】結果発表を行いました。冒頭のリンク先でご覧いただけます。
応募要項・募集チラシ
最終ページに応募票がついています。印刷してご使用ください。
A1 緑区内から撮影したもの(緑区に行くと見ることのできるもの)であればご応募いただけます。
A2 作品1点あたり5MB以内のJPEGデータでご応募いただけます。
名古屋市緑区内で撮影された、見る人に「緑区へ行ってみよう」「現地で見てみたい」と思わせるような、とっておきの写真をご応募ください。
※2018年1月1日以降に、応募者本人が緑区内で撮影したものに限ります。
令和2年9月1日(火曜日)から令和2年11月30日(月曜日)まで
締切 最終日午後5時15分必着
日本国内にお住まいの方。ただし、20歳未満の方がご応募いただく場合は、保護者の同意が必要です。
緑区観光推進協議会事務局
〒458-8585 名古屋市緑区青山二丁目15番地 緑区役所地域力推進室(34番窓口)
(電話番号:052-625-3874 ファックス番号:052-623-8191)
受付時間 平日 午前8時45分から午後5時15分まで
受賞作品は、月刊ケリー2021年3月23日発売(5月号)へ掲載予定のほか、今後の各種広報への利用や展示などを予定しています。
賞状および副賞(緑区ゆかりの品 30,000円相当)
緑区満喫3点セット
1.有松絞商工協同組合 有松・鳴海絞りのストール
2.大高の地酒セット(50音順、いずれも720ml) ※
神の井酒造株式会社 純米大吟醸 寒九の酒
株式会社萬乗醸造 醸し人九平治 彼の地
山盛酒造株式会社 鷹の夢 純米大吟醸
3.鳴海製陶株式会社 MILANOペアティーセット
※大高の地酒セットについて
鳴海絞商工協同組合 有松・鳴海絞りのストールとテーブルクロスのセット
鳴海製陶株式会社 LUCY'S GARDEN 17cm アソートプレートセット
緑区役所区政部地域力推進室地域の魅力の向上・発信担当
:052-625-3878
:052-623-8191
名古屋市緑区役所 所在地、地図
徳重支所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)※開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.