名古屋市民のうち、児童の保護者のいずれの方も以下の条件(保育の必要な事由)に該当する方。
<配布日時>
10月1日(木曜日)・2日(金曜日)・5日(月曜日)・6日(火曜日) 午前9時30分から午後3時30分まで
全日都合が悪い場合は各保育所・認定こども園へお問い合わせください。
<配布場所>
第一希望の保育所・認定こども園(お子様と一緒にお越しください。)
<配布日時>
10月1日(木曜日)から
<配布場所>
緑区役所民生子ども課民生子ども係(22番窓口)または徳重支所区民福祉課保護・子ども係(11番窓口)
<受付日時>
広報なごや(緑区版)9月号に、各保育所・認定こども園の受付日が掲載されています。
受付時間は申込書交付の際に保育所・認定こども園でご案内します。
<受付場所>
第一希望の保育所・認定こども園(お子様と一緒にお越しください。)
※希望先が複数ある場合も、第一希望の保育所・認定こども園へ申込書をご提出ください。
※一部の保育所については、受付日時・場所が異なりますので、広報なごや(緑区版)9月号でご確認ください。
<受付日時>
10月15日(木曜日)から12月10日(木曜日) 午前8時45分から午前11時30分、午後1時から午後5時15分
<受付場所>
緑区役所民生子ども課民生子ども係(22番窓口)または徳重支所区民福祉課保護・子ども係(11番窓口)
※予約不要です。
※お子様に発達の遅れ(集団保育が可能な程度)がある場合は、11月11日(水曜日)までにお申し込みください。
※令和2年度において利用保留中の方、転園希望の方も改めて申込書を提出してください。
※申込書には希望保育施設を最大6カ所記入できます。
※保育内容の詳細や見学については各保育施設に直接お問い合わせください。
※開設時間などは変更になる場合があります。
※利用決定は先着順ではありません。
※小規模・家庭的保育事業も希望先として保育所などと一緒に申込できます。
※受付には申込書などの必要書類をご記入の上、お持ちください。
令和3年4月新設保育施設については下記のページをご覧ください。
緑区保育施設利用可能人数表(令和2年11月現在)
令和3年4月の緑区保育施設利用可能人数です。
緑区小規模・家庭的保育事業利用可能人数表(令和2年11月現在)
緑区役所 保健福祉センター福祉部 民生子ども課 保育事務担当
電話番号: 052-625-3951
ファックス番号: 052-621-6858
電子メールアドレス: a6253951-01@midori.city.nagoya.lg.jp
名古屋市緑区役所 所在地、地図
徳重支所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)※開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.