ページの先頭です

ここから本文です

なごや子ども応援シンポジウム あなたもわたしも「いま、ここ」にいたいと思える場をつくるために

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2023年9月26日

ページID:164989

内容

募集は終了いたしました。全国唯一の常勤専門職等で構成される"なごや子ども応援委員会”の取り組みをご紹介します。一人一人がかけがえのない存在となり「いま、ここ」にいたいと思える場所があるそんなナゴヤについて一緒に考えてみませんか。

当日の内容の一部分を、期間限定で録画配信します。(外部リンク)別ウィンドウで開く

2023年9月26日(火曜日)午前10時から12月25日(月曜日)午前10時まで

シンポジウムでは「林修のナゴヤかるた」(外部リンク)別ウィンドウで開くを上映しましたので、あわせてご覧ください。


シンポジウム名

開催日時

令和5年8月19日(土曜日)午後2時00分開始(午後1時30分開場)

会場

鯱城ホール(名古屋市中区栄一丁目23番13号伏見ライフプラザ内)

(地下鉄「伏見駅」より南へ徒歩7分、地下鉄「大須観音駅」より北へ徒歩7分)

出演者

スペシャルゲスト

  • 千原ジュニアさん
  • チャンス大城さん

ゲスト写真

対象

 名古屋市内に在住または在学の中学生または高校生

(注1)1組につき2人までお申込みできます

(注2)保護者など同伴者が参加を希望される場合は2人に含みます

(注3)1人は必ず中学生か高校生とします

定員

700人(予定)

(注1)応募多数の場合は抽選を行います。

(注2)入場料は無料です。

申込方法

名古屋市電子申請システムよりお申込みの場合

申し訳ございません。締め切らせていただきました。

往復ハガキによりお申込みの場合

申し訳ございません。締め切らせていただきました。

チラシ

なごや子ども応援シンポジウムチラシ

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

このページの作成担当

教育委員会事務局新しい学校づくり推進部子ども応援室子ども応援係

電話番号

:052-950-7161

ファックス番号

:052-950-7164

電子メールアドレス

a9507161@kyoiku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

講座・講演等に戻る

なごや子ども応援シンポジウム あなたもわたしも「いま、ここ」にいたいと思える場をつくるためにの別ルート

ページの先頭へ