ページの先頭です

報道資料 令和4年8月23日発表 大学共同利用機関シンポジウム2022『科学の時代。見えてきた未来』の開催について

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2022年8月25日

ページID:155793

下記の通り、名古屋市科学館で大学共同利用機関シンポジウム2022を開催します。

大学共同利用機関シンポジウム2022では、一般の方々、特に学生の方々に対して、 先端学知から見えてくる、私たちの未来と、今なすべきことについて、共に考える機会を提供いたします。午前は「どこまで見える?宇宙科学の未来」、午後は「生き物としてのあなたに、出会ったことはありますか?」の二つのセッションを開催し、大学共同利用機関協議会の各分野第一線の研究者の講演とパネルディスカッションを行います。パネルディスカッションでは、事前にいただいた質問をもとに、当館学芸員2名が、専門分野を活かして討論をリードし、参加機関と科学への興味を喚起するとと もに、未来への希望を感じられるようなシンポジウムといたします。名古屋市科学館での会場参加と共に、オンライン配信も行い、ハイブリッド形式で実施します。

大学共同利用機関シンポジウム2022『科学の時代。見えてきた未来』の開催について

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

このページの作成担当

教育委員会 名古屋市科学館
電話番号: 052-201-4486
ファックス番号: 052-203-0788
電子メールアドレス:  a2014486@kyoiku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ