名古屋市役所 〒460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 教育と文化と交流
- 教育
- 新型コロナウイルス感染症予防にかかる市立学校・幼稚園の対応について
- (現在の位置)市立学校・幼稚園における教育活動の再開について

名古屋市立小学校・中学校・高等学校・特別支援学校・幼稚園における教育活動の再開について
名古屋市教育委員会は、市内の感染状況等を踏まえ、令和2年6月1日(月曜日)から、全名古屋市立学校・幼稚園の教育活動を再開することといたしました。
小学校・中学校
教育活動の再開日について
6月1日(月曜日)から
準備登校について
- 5月28日(木曜日)、29日(金曜日)の午前中の3時間となります。
- 児童生徒は、各校で決めた上記のいずれかの日に登校します。
- 児童生徒が新型コロナウイルス感染症について正しく理解し、感染リスクを避ける行動を取ったり、感染者や濃厚接触者に差別や偏見をもたないようにするための指導を行います。
教育活動再開後の予定について
- 午前中3時間となります。
- 学級活動、身体測定、児童会・生徒会オリエンテーション等を行います。
- 給食・スクールランチは実施しません。
○6月4日(木曜日)以降
- 通常授業となります。
- 給食は6月4日(木曜日)から、スクールランチは6月9日(火曜日)から開始します。
- 部活動は、6月8日(月曜日)から開始できることといたしますが、活動日は、当面授業日のみで1時間程度となります。
- トワイライトスクール・トワイライトルームは、6月4日(木曜日)より、通常通りの時間で活動を行います。
新型コロナウイルス感染症の予防対策について
- 授業中、休み時間中の換気
- 校内の消毒
- マスクの着用
- 登校したらまず手洗いをして入室
- 授業等での身体的距離の確保 など
夏休みの短縮について
学習の遅れを補うため、夏休みを短縮します。
夏休み:7月21日(火曜日)から8月16日(日曜日)まで
特別支援学校
教育活動の再開日について
6月1日(月曜日)から
教育活動再開後の予定について
○6月1日(月曜日)から6月3日(水曜日)
- 午前中3時間となります。
- 学級活動、身体測定等を行います。
- 給食は実施しません。
○6月4日(木曜日)以降
- 通常授業となります。
- 給食は6月4日(木曜日)から開始します。
スクールバスについて
新型コロナウイルス感染症の予防対策について
- 授業中、休み時間中の換気
- 校内の消毒
- マスクの着用
- 登校したらまず手洗いをして入室
- 授業等での身体的距離の確保 など
夏休みの短縮について
夏休み:7月21日(火曜日)から8月16日(日曜日)まで
幼稚園
教育活動の再開日について
6月1日(月曜日)から
親子登園日について
- 各園において5月中にそれぞれ設定します。
- 新型コロナウイルス感染症について正しく理解し、感染リスクを避ける行動を取ったり、
感染者や濃厚接触者に差別や偏見をもたないようにするための指導を行います。
教育活動再開後の予定について
- 午前保育
- 11時半降園
○6月4日(木曜日)以降
- 4・5歳児は、順次、通常保育を開始
- 3歳児は、1週間程度午前保育
- 弁当につきましては、4・5歳児は6月4日(木曜日)から順次開始します。3歳児は6月11日(木曜日)
から開始可能とし、6月22日(月曜日)からは、週4~5回とします。
新型コロナウイルス感染症の予防対策について
- 保育中、昼食時の換気
- 園内の消毒
- マスクの着用
- 登園したら手洗いをして入室
- 保育等での身体的距離の確保 など
夏休みについて
夏休み:7月21日(火曜日)から8月31日(月曜日)まで
高等学校
教育活動の再開日について
6月1日(月曜日)から
準備登校日について
- 5月27日(水曜日)から29日(金曜日)
- 生徒は、各校で決めた上記のいずれかの日に登校します。
- 生徒が新型コロナウイルス感染症について正しく理解し、感染リスクを避ける行動を取っ
教育活動再開後の予定について
- 学校規模や生徒の状況に応じて、各校において段階的に通常の教育活動に移行します。
- 部活動は、6月8日(月曜日)から開始できることといたしますが、当面授業日のみの活動と
なります。
新型コロナウイルス感染症の予防対策について
- 授業中、休み時間中の換気
- 校内の消毒
- マスクの着用
- 登校したらまず手洗いをして入室
- 授業等での身体的距離の確保 など
夏休みの短縮について
夏休みの短縮につきましては、各校において、授業時数を確保するために、課程・学科の特性や学校の実情、生徒の負担等を踏まえて検討を行い決定いたします。
その他
「市立学校(園)の臨時休業中等における自主登校(登園)について」へのリンク
このページの作成担当
教育委員会事務局 指導部 指導室
電話番号: 052-972-3232
ファックス番号: 052-972-4177
電子メールアドレス: a3236@kyoiku.city.nagoya.lg.jp
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
※開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.