名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 事業向け情報
- 募集情報
- その他の募集
- 教育委員会からのお知らせ
- (現在の位置)歴史の里しだみ古墳群アートプロジェクト実施制作業務委託について

業務の概要
本市では、古墳時代の全時期にわたる多様な形態の古墳が集合する全国的に珍しい志段味古墳群とその周辺の自然地形を保存・活用し、歴史を身近に感じ、体験・学習できるとともに、幅広い世代が楽しむことができる「歴史の里」の整備を進めています。
本業務は、「歴史の里」の趣旨・目的や考古学的な視点を踏まえながら、アートなどの手法を活用して、本物の古墳や古墳時代への想像をかき立てるソフトやハードを計画し、実現することにより、古墳時代や現代と古墳時代とのつながりなどを「歴史の里」を訪れる見学者が五感を通して体感し、情報を発信したくなるような志段味古墳群の新たな魅力を創造することを目的とします。
本業務は、「歴史の里」の趣旨・目的や考古学的な視点を踏まえながら、アートなどの手法を活用して、本物の古墳や古墳時代への想像をかき立てるソフトやハードを計画し、実現することにより、古墳時代や現代と古墳時代とのつながりなどを「歴史の里」を訪れる見学者が五感を通して体感し、情報を発信したくなるような志段味古墳群の新たな魅力を創造することを目的とします。
業務名
歴史の里しだみ古墳群アートプロジェクト実施制作業務委託
業務内容
仕様書のとおり
履行期間
契約締結日から平成31年3月31日まで
参加資格
実施説明書をご覧ください。
参加手続
提案書等の提出
提出期限
平成30年8月23日(木曜日) 正午まで
提出場所
名古屋市教育委員会事務局生涯学習部文化財保護室 (名古屋市役所本庁舎5階)
提出物
- プロポーザル提案書(様式1から様式7まで)
- 見積書及び内訳書(様式は自由)
- (ア)の電子データ(PDF 形式 1MB 程度)
詳細については実施説明書をご確認ください。
実施説明書、仕様書等に対する質問及び回答
質問の受付場所
名古屋市教育委員会事務局生涯学習部文化財保護室(名古屋市役所本庁舎5階)
質問の受付期間
平成30年7月25日(水曜日)から平成30年8月7日(火曜日)まで
審査の手続き及び契約候補者の選定
提出された提案書について、審査を実施する。
プロポーザル提案書等の評価は、有識者で構成する「歴史の里しだみ古墳群アートプロジェクト実施制作業務委託事業者評価委員が行い、最も優れている応募者を契約候補者として選定し、契約締結に向け手続きを行う。
第1次審査
書類審査を実施する。
(第1次審査の結果、点数が上位の5者程度の者に対し、第2次審査を行うものとするが、評価委員の協議により第1次審査は実施しない場合がある。)
第2次審査
ヒアリング審査を実施する。
平成30年9月4日(火曜日)午後(予定。詳細は対象者に別途連絡)
その他
- 提案書等の作成等提案に関して必要となる一切の費用は、応募者の負担とする。
- 無効となる提案等
次に該当する提案は、無効とする。
実施説明書に示した参加資格を有しない者のした提案
虚偽の記載又は説明がなされた提案
実施説明書に示したプロポーザル提案書等の作成及び提出に関する条件に違反した提案
見積金額が契約上限金額を超える提案
審査の公平性に影響を与える行為をした者の提案 - 提出期限後は提出された企画提案書等の差替え又は再提出は認めない(本市から指示があった場合を除く。)。
- その他詳細は、実施説明書による。
実施説明書、仕様書等
実施説明書


仕様書
対象区域全体図
- 対象区域全体図 (PDF形式, 184.73KB)
対象区域全体図
配置図
「リーフレット」のファイルについてはテキスト情報のない画像データになります。内容を確認したい場合は「教育委員会文化財保護室(052-972-3268)」までお問い合わせください。
リーフレット
- リーフレット (PDF形式, 989.52KB)
リーフレット
提案書様式
このページの作成担当
教育委員会事務局生涯学習部文化財保護室文化財保存活用係
電話番号
:052-972-3268
ファックス番号
:052-972-4202
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.