ページの先頭です

名古屋市志段味古墳群歴史の里指定管理者の選定結果について

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2018年12月11日

ページID:104999

1選定委員会開催日時

 第1回名古屋市教育委員会事務局指定管理者選定委員会
平成30年4月12日木曜日 午後2時から午後4時
 第2回名古屋市教育委員会事務局指定管理者選定委員会
平成30年7月18日水曜日 午前10時から正午
 第3回名古屋市教育委員会事務局指定管理者選定委員会
平成30年7月30日月曜日 午後1時から午後5時30分

2委員会委員(敬称略)

会長:井澤知旦(名古屋学院大学現代社会学部長)
副会長:二村友佳子(公認会計士・税理士)
委員:上田敏喜(弁護士)
委員:可児光生(美濃加茂市民ミュージアム館長)
委員:高嶋舞(岡崎市ビジネスサポートセンター副センター長)

3候補者及び次点候補者として選定された団体

候補者:しだみの里守グループ
次点候補者:公益財団法人名古屋市みどりの協会

4申請団体(申請順)

ホーメックス株式会社 名古屋支店
しだみの里守グループ(構成団体:中電興業株式会社、岩間造園株式会社、特定非営利活動法人古代邇波の里・文化遺産ネットワーク、株式会社とんざこ設計室)
公益財団法人名古屋市みどりの協会
株式会社トヨタエンタプライズ
ウッドフレンズ共同企業体(構成団体:株式会社ウッドフレンズ、株式会社フジプロパティ)

5審議の経過・議事要旨等

(1)審議の経過

 第1回指定管理者選定委員会(公開)
事務局より選定の進め方、選定方法、配点案等について説明し、審議のうえ決定した。
 第2回指定管理者選定委員会(非公開)
2段階の公募型プロポーザル方式により、第1次審査においては、募集要項等の要求水準を満たし、財務分析の評価が著しく低くないことを前提に各委員による書類審査を行い、一定の水準にある5申請団体を第1次審査通過者とした。
 第3回指定管理者選定委員会(非公開)
第2次審査として第1次審査通過者によるプレゼンテーション・ヒアリング及び質疑応答の審査を実施した結果に基づき、総得点の最上位の者を候補者、第2位の者を次点候補者として選定した。

(2)指定管理委員会における審議の議事要旨等

(3)候補者の提案の概要

6指定管理者選定にかかる申請団体別得点内訳

7募集要項・仕様書

このページの作成担当

教育委員会事務局生涯学習部文化財保護室文化財保存活用係

電話番号

:052-972-3268

ファックス番号

:052-972-4202

電子メールアドレス

a3268@kyoiku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ