名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 仕事
- ワーク・ライフ・バランスの推進
- (現在の位置)国・県などが実施するワーク・ライフ・バランス推進キャンペーンや関連リンク・各種データ
国が進める「カエル!ジャパン」キャンペーン
内閣府では、平成20年を「仕事と生活の調和元年」と位置づけ、社会全体での取り組みを推進するため、「カエル!ジャパン」キャンペーンを実施しています。現状を「変える」というちょっとした勇気がいることを、親しみやすいカエルのキャラクターに托し、愛嬌をもって取り組みへの参加を呼びかけていきます。ポスター作成や参加型のホームページコンテンツの拡充など、普及啓発を中心としたキャンペーンを展開し、企業や国・地方公共団体をはじめ、仕事と生活の調和の実現した社会に向けた取り組みを加速していきます。
愛知県の取り組み-あいちワーク・ライフ・バランス推進協議会による官民一体となった活動
あいちワーク・ライフ・バランス推進協議会とは
国においては、平成19年12月、政労使の合意により「仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)憲章」と「仕事と生活の調和推進のための行動指針」が定められ、多様な生き方が選択・実現できる社会をつくるために、企業、国民、行政がそれぞれの役割を果たしていくことが求められています。仕事と生活が調和した社会の実現のためには、行政や企業、働く人だけではなく、家族や地域等さまざまな主体が一丸となって取り組んでいくことが重要です。
そこで、愛知県では、労働団体、経済団体、行政機関、有識者等を構成員として「あいちワーク・ライフ・バランス推進協議会」を設置し、積極的に働き方の見直しに向けて取り組んでいます。
構成組織:日本労働組合総連合会愛知県連合会、愛知県商工会議所連合会、愛知県経営者協会、愛知県中小企業団体中央会、愛知県商工会連合会、愛知労働局、名古屋市、愛知県(事務局)、公益財団法人愛知県労働協会、有識者
「あいちワーク・ライフ・バランス行動計画2021-2025」とは
協議会では、働き方改革関連法の趣旨を踏まえつつ、ワーク・ライフ・バランスの実現を目指すため、令和3年3月に第三次計画となる「あいちワーク・ライフ・バランス行動計画2021-2025」を策定し、官民一体の取組を進めています。
この計画に基づき、誰もが、その能力を最大限に発揮でき、育児・介護・病気等の治療など様々な状況や「新しい生活様式」に応じて、多様で柔軟な働き方を選択しながら安心して働き続けられる環境を整備することで、仕事のやりがいと生活の充実の好循環を図り、活力のある、幸せを実感できる持続可能な社会を目指します。
3つの行動の方向性、具体の取組、数値目標
協議会は、ワーク・ライフ・バランスを実現し、持続可能な社会づくりに向けて、労働団体、経済団体、行政等が一体となって取り組む3つの行動の方向性に基づく取組を推進します。また、計画最終年度における数値目標については、3つの行動ごとに、協議会や企業等の取組の進捗管理指標と、到達目標を設定しました。
- 行動1 一人ひとりの働き方を見直します
- 行動2 育児・介護・病気等の治療をしながら安心して働き続けられる職場環境をつくります
- 行動3 ワーク・ライフ・バランスの実現に向かう気運を盛り上げます
詳しくは、愛知県のホームページをご覧ください。
あいちワーク・ライフ・バランス推進運動
推進協議会では、仕事と生活の調和した社会の実現に向け、その普及啓発を図るために、「あいちワーク・ライフ・バランス推進運動」を実施しています。
「あいちワーク・ライフ・バランス推進運動」では、愛知県内の企業、団体、事業所の皆様に、テレワークを始めとする多様な働き方、「新しい生活様式」を踏まえた職場環境整備等の取組を呼び掛け、賛同を募っています。
「ワーク・ライフ・バランス」関連リンク集
ワーク・ライフ・バランスに関する国やその他推進団体のポータルサイトをご紹介します。
内閣府
厚生労働省
総務省
団体等
関連サイト
「ワーク・ライフ・バランス」関連データほか
各機関が実施したワーク・ライフ・バランスに関する調査データや提言などをまとめました。
内閣府
独立行政法人 労働政策研究・研修機構
このページの作成担当
経済局産業労働部労働企画課労働企画担当
電話番号
:052-972-3145
ファックス番号
:052-972-4129
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.