名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 行財政改革
- 指定管理者制度
- 令和4年度指定管理者公募施設
- (現在の位置)名古屋市青少年交流プラザ指定管理者公募のお知らせ(募集期間終了)

公募を行う施設
以下2施設を一体的に管理運営する指定管理者を募集する。
青少年交流プラザ
所在地:名古屋市北区柳原三丁目6番8号
施設の概要は、青少年交流プラザのページをご覧ください。
青少年宿泊センター
所在地:名古屋市緑区大高町字蝮池4番地の6
施設の概要は、青少年宿泊センターのページをご覧ください。
指定期間
令和5年4月1日から令和10年3月31日までの5年間
募集期間
公募に関するスケジュール
1 募集説明会・施設見学
(1) 募集説明会
日時:令和4年6月27日(月曜日)午前10時から
場所:名古屋市青少年交流プラザ1階 プレイルーム
申込期限:令和4年6月22日(水曜日)午後5時まで
事前申し込みが必要です。
募集要項に定める別記様式1「名古屋市青少年交流プラザ指定管理者募集説明会・施設見学参加申込書」にて、郵送(必着)、ファックス又は電子メールによりお申し込みください。
(注)終了しました。
(2) 施設見学
以下のように施設見学を行います。上記の募集説明会に併せてお申し込みいただけます。
青少年交流プラザ
日時:令和4年6月27日(月曜日)午前(募集説明会終了後)
青少年宿泊センター
日時:令和4年6月27日(月曜日)午後(青少年交流プラザ施設見学終了後)
(注)終了しました。
2 質問の受付
令和4年6月28日(火曜日)午前9時から令和4年7月5日(火曜日)午後5時まで
募集要項に定める別記様式2「名古屋市青少年交流プラザ指定管理者申請にかかる質問書」にて、郵送(必着)、ファックス又は電子メールによりご提出ください。
質問に対する回答は、質問者及び募集説明会に参加したすべての団体に電子メールでご連絡します。
(注)終了しました。
3 申請書類の提出
令和4年8月1日(月曜日)から令和4年8月5日(金曜日)まで
事前予約が必要です。
申請書類を提出する場合は、前日までに事務局へ電話で予約をしていただく必要があります。
(注)終了しました。
4 プレゼンテーション及びヒアリング
令和4年8月23日(火曜日)
プレゼンテーション及びヒアリングを実施し、候補者及び次点候補者の選定を行います。
5 名古屋市会への指定管理者指定議案提出
令和4年11月予定
6 指定管理者との協議締結及び指定管理開始
令和5年4月1日
募集要項及び仕様書
(注)募集期間は終了していますが、募集要項等は参考として掲載しております。
以下のファイルは一部テキスト情報のない画像データを含みます。内容を確認したい場合は、子ども青少年局子ども未来企画部青少年家庭課(電話番号:052‐972-3258)までお問合せください。
募集要項及び仕様書
- 名古屋市青少年交流プラザ指定管理者募集要項 (PDF形式, 1.16MB)
- 名古屋市青少年交流プラザ指定管理者募集説明会・施設見学 参加申込書 (DOCX形式, 12.13KB)
- 名古屋市青少年交流プラザ指定管理者申請にかかる質問書 (DOCX形式, 12.15KB)
- 申請書類(別記様式、様式第1、様式第2) (DOC形式, 53.00KB)
- 事業実績及び事業計画書について提案項目一覧 (PDF形式, 173.93KB)
- 申請書類(様式第3-1から7-4まで) (DOC形式, 166.50KB)
- 申請書類(様式第8-1、様式第8-2、様式第9) (XLS形式, 62.00KB)
- 申請書類(様式第8‐3) (XLSX形式, 29.85KB)
- 申請書類(様式第10) (DOC形式, 34.00KB)
- 名古屋市青少年交流プラザ管理業務の仕様書 (PDF形式, 1.11MB)
- コンソーシアム(共同事業体)取扱要領 (PDF形式, 176.92KB)
- コンソーシアム(共同事業体)様式等 (DOC形式, 28.00KB)


関係要綱等
青少年交流プラザ関係要綱等
- 名古屋市青少年交流プラザ条例及び名古屋市青少年交流プラザ条例施行細則に係る要綱 (PDF形式, 188.90KB)
- 名古屋市青少年交流プラザの施設使用許可基準要綱 (PDF形式, 97.50KB)
- 名古屋市青少年交流プラザ(分館を除く。)の施設取扱要領 (PDF形式, 175.70KB)
- 名古屋市青少年交流プラザにおける印刷サービス実施要綱 (PDF形式, 95.75KB)
- 名古屋市青少年交流プラザ青少年育成サポーター登録要綱 (PDF形式, 129.98KB)
- 名古屋市青少年交流プラザ企画委員会実施要綱 (PDF形式, 119.91KB)
- 非常災害時における名古屋市青少年交流プラザの管理運営要綱 (PDF形式, 114.43KB)
- 名古屋市青少年交流プラザにおける自主活動推進事業要項 (PDF形式, 118.32KB)
- 名古屋市青少年交流プラザにおける地域活動への参加参画要項 (PDF形式, 116.08KB)
- 障害を理由とする差別の解消に関する名古屋市職員対応要領 (PDF形式, 804.99KB)
質問・回答及び追加資料(7月12日追加)
(注)募集期間は終了しておりますので、本質問と回答は参考として掲載しています。
質問・回答及び追加資料(7月12日追加)のファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。点検報告書のPDFファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、子ども青少年局子ども未来企画部青少年家庭課青少年自立支援係052-972-3258までお問合せください
質問・回答及び追加資料(7月12日追加)
- 質問・回答 (PDF形式, 260.82KB)
- 備品リスト(本館) (PDF形式, 880.74KB)
- 備品リスト(分館) (PDF形式, 858.11KB)
- 名古屋市ウェブサイトアクセシビリティガイドライン (PDF形式, 295.12KB)
- 実習生受け入れ実績(本館) (PDF形式, 203.77KB)
- 実習生受け入れ実績(分館) (PDF形式, 246.82KB)
- 点検報告書(本館) (PDF形式, 8.14MB)
このファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。
- 点検報告書(分館) (PDF形式, 11.98MB)
このファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。
このページの作成担当
子ども青少年局子ども未来企画部青少年家庭課青少年自立支援係
電話番号
:052-972-3258
ファックス番号
:052-972-4439
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.