名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 障害者
- 障害者のための施設
- 名古屋市発達障害者支援センター「りんくす名古屋」
- 名古屋市発達障害者支援センターからのお知らせ
- (現在の位置)新型コロナウイルス関連情報リンク

市民の皆様へ(名古屋市)
困ったときの相談先
発達障害情報・支援センター
- 新型コロナウイルス感染症の関連情報のページに予防・拡大防止のチラシや10万円給付(特別定額給付金)心配解決ガイドが掲載されています。
- また、「発達障害に関する資料」の「ガイドブック・マニュアル(保健・医療)(外部リンク)
」のページから
「発達障害の人たちをよろしくお願いします」パンフレット がダウンロードできます。医療機関受診の際に参考にしてください。
厚生労働省
マスク等の着用が困難な状態にある発達障害のある方等への理解について(外部リンク)
厚生労働省から、感覚過敏などの特性によってマスクやフェイスシールドを使うことが難しい方についての理解を促す文が掲載されました。
首相官邸
「困りごと、不安」に応じてお役立ち情報をわかりやすく見つけられるページが開設されました。
経済産業省
経済産業省の支援策が掲載されています。
環境省
「新型コロナウイルス感染症対策について(外部リンク)」のページに
- 「令和2年度の熱中症予防行動の留意点について」が掲載されています。
- 「新型コロナウイルス感染症に係る廃棄物対策に関する広報資料(外部リンク)
」に
- 新型コロナウイルスなどの感染症対策としてのご家庭でのマスク等の捨て方
- 新型コロナウイルスなどの感染症対策のためのご家庭でのごみの捨て方 ―家庭ごみを出すときに心がける5つのこと―
のチラシが掲載されています。
また、熱中症予防情報サイト(外部リンク)も参考にしてください。
文部科学省
新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について(外部リンク)
「子供の学び応援サイト」や「新型コロナウイルス感染症の影響で学費等支援が必要になった学生のみなさんへ」が掲載されています。
名古屋市教育センター
「家庭学習補助リンク集」と「ナゴヤの子ども元気・笑顔プロジェクトちゃんねる」が掲載されています。
新型コロナウイルス感染症関連の情報が掲載されているページです
日本赤十字社
「新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!負のスパイラルを断ち切るために」、「感染症流行期にこころの健康を保つために」、「若者のあなたへ 新型コロナウイルス感染症の予防」がそれぞれダウンロードできます。
新型コロナウイルス感染症に対する活動報告のページに「ウイルスの次にやってくるもの」動画が配信されています。
日本小児科学会
国立成育医療研究センター
新型コロナウイルスと子どものストレスについて(外部リンク)まとめてあります。
学校心理士認定運営機構・日本学校心理士会

新型コロナウイルス感染症を踏まえた発災時における対応について
- 名古屋市
新型コロナウイルスに関連する情報に発災時における対応のお願いが掲載されています。
「新型コロナウイルス感染症が収束しない中における災害時の避難について」が掲載されています。
- 認定特定非営利活動法人レスキューストックヤード
家で過ごすときに参考にしていただけるページ
- 名古屋市図書館
「コロナに負けるな!夏休みおうえんリンク集」(外部リンク)や「正しい知識で、正しい対応。新型コロナウイルスについてのリンク集」(外部リンク)
が掲載されています。
愛知県児童総合センター
あそびのプログラム動画(外部リンク)を公開中です。
- とだがわこどもランド
ツイッターに家でできる遊びの情報が掲載されています。
@Todagawa_kappy
- 東山動植物園
動物たちの様子が掲載されています。
- 名古屋市美術館
インターネットで楽しむ名古屋市美術館のページが掲載されています。
- なごや生きものライブラリー
生きものコラムなどが掲載されています。
- 子ども・若者総合相談センター金山ブランチ
ツイッターに家で楽しむことができる情報が掲載されています。
@nagoya_kowaka
- 名古屋市交通局
おうちでたのしくすごそう(外部リンク)のページにぬりえやペーパークラフトが掲載されています。
また、各地の動物園水族館や交響楽団でも動画などを掲載しておりますので、検索してみてください。
「新しい生活様式を迎えるにあたって」を作成しました
新しい生活様式を迎えるにあたって
「新型コロナウイルス感染拡大防止のためおうちで過ごすことが増えたあなたへ」を作成しました
新型コロナウイルス感染拡大防止のためおうちで過ごすことが増えたあなたへ
- 新型コロナウイルス感染拡大防止のためおうちで過ごすことが増えたあなたへ (PDF形式, 384.16KB)
新型コロナウイルス感染拡大防止のためおうちで過ごすことが増えたあなたへPDFファイル
- 参照1:(例)健康観察表 (PDF形式, 31.02KB)
健康観察表
- 参照2:サポートブック(簡易版) (PDF形式, 152.46KB)
サポートブック


注.サポートブックについては、りんくす名古屋ホームページの資料コーナーに詳しく掲載されています。
このページの作成担当
担当: 名古屋市発達障害者支援センターりんくす名古屋
電話番号: 052-757-6140
ファックス番号: 052-757-6141
電子メールアドレス: links@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.