当該年度に20歳になられた方を対象に、区または学区単位で、新成人が健やかに成長したことを祝い、その前途を励ます成人の日記念行事を実施します。
令和3年「成人の日記念行事」について
今後の新型コロナウイルス感染症の感染状況から、やむなく直前に式典の中止や開催方法が変更される場合があります。
成人の日記念行特設サイトで必ずご確認をお願いいたします。
式典終了後に参加者同士での以下のような感染リスクが高まる「5つの場面」については交流を控えてください。
とくに式典の前後には飲食を控えるよう国の新型コロナウイルス感染症対策分科会から注意喚起が出されていますので、ご理解ご協力をお願いします。
- 飲酒を伴う懇親会等
- 大人数や長時間におよぶ飲食
- マスクなしでの会話
- 狭い空間での共同生活
- 居場所の切り替わり
詳細は以下のチラシをご覧ください。
以下の「5つの場面」のPDFファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は「子ども青少年局青少年家庭課(連絡先:052-972-3257)」までお問合せください。
感染リスクが高まる「5つの場面」について

参加者の皆様へ(必ずお読みください)
〇開催当日、事前に自宅で検温し、咳、喉の痛み等ないか健康確認をしてください。
〇以下に該当する場合は、参加をご遠慮いただきますようお願いいたします。
- 感染陽性者又は感染が疑われる人との濃厚接触がある方。
- 当日の健康確認で平熱より高い(概ね37.5℃以上)発熱や体調不良の症状がある場合。
- 過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域等への渡航並びに当該国・地域の在住者と濃厚接触がある場合。
- 移動自粛を要請されている地域にお住まいの方。
〇接触確認アプリ(COCOA)のインストールを推奨します。
〇会場内では必ずマスクの着用をお願いいたします。着用いただけない場合は参加をご遠慮下さい。
〇感染防止の観点から、介助等が必要な方を除き、新成人ご本人様以外の行事への参加をご遠慮いただきますようお願いいたします。
〇感染防止の観点から、会場内を換気等するため、暖かい服装でお越しください。
〇会場内やエントランス等では、密にならないよう行動してください。
〇ゴミは持ち帰るようにしてください。
〇安全な運営のため、主催者・従事者の指示に従ってください。
〇式典終了後に参加者同士での飲食等の交流を行う場合は、密閉した空間や人が密接するような形など、「三つの密」が生じやすい交流を控えてください。
案内状及び参加票
対象の方には12月に案内状と参加票を送付します。
例年より配布が遅くなります。ご了承ください。
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、参加者の連絡先を把握しますので、届いた参加票に必要事項をご記入のうえ、当日必ずお持ちください。
以下の「参加票」のPDFファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は「子ども青少年局青少年家庭課(連絡先:052-972-3257)」までお問合せください。
参加票(多言語版)
開催日
令和3年1月11日(月曜日・祝日)
※一部10日(日曜日)に実施する会場があります。
対象生年月日
式典など
各区役所の問い合わせ先電話番号
- 千種区役所 052-753-1825 千種区公式ウェブサイト
- 東区役所 052-934-1124 東区公式ウェブサイト
- 北区役所 052-917-6339 北区公式ウェブサイト
- 西区役所 052-523-4527 西区公式ウェブサイト
- 中村区役所 052-453-5327 中村区公式ウェブサイト
- 中区役所 052-265-2224 中区公式ウェブサイト
- 昭和区役所 052-735-3827 昭和区公式ウェブザイト
- 瑞穂区役所 052-852-9307 瑞穂区公式ウェブサイト
- 熱田区役所 052-683-9425 熱田区公式ウェブサイト
- 中川区役所 052-363-4324 中川区公式ウェブザイト
- 港区役所 052-654-9625 港区公式ウェブサイト
- 南区役所 052-823-9327 南区公式ウェブサイト
- 守山区役所 052-796-4527 守山区公式ウェブサイト
- 緑区役所 052-625-3876 緑区公式ウェブサイト
- 名東区役所 052-778-3025 名東区公式ウェブサイト
- 天白区役所 052-807-3825 天白区公式ウェブサイト
その他
他の地域にお住まいの方で、各区の会場で成人式を受けられたい方は、上記の区役所地域力推進室へお問い合わせください。
なお、お住まいの地域で移動自粛を要請されている場合は、参加をご遠慮いただきますようお願いいたします。
このページの作成担当
子ども青少年局子ども未来企画部青少年家庭課子ども育成係
電話番号
:052-972-3257
ファックス番号
:052-972-4439
電子メールアドレス
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
※開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.