名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 新型コロナポータルサイト
- 事業者のみなさまへ
- 事業者向け
- (現在の位置)新型コロナウイルス感染症退院患者受入短期入所生活介護等事業所支援金について

本市では、今後の感染拡大に備え、令和4年12月1日より、「新型コロナウイルス感染症退院患者受入短期入所生活介護等事業所支援金」を創設し、新型コロナウイルス感染症により入院していた患者を、退院時に受入れた短期入所生活介護等事業所に対し支援金を交付することとしました。
お知らせ
- 令和5年2月27日(月曜日)から愛知県の定める病床フェーズがフェーズ1に移行します。
- フェーズの引き下げに伴い、支援金の交付対象期間は令和5年2月26日(日曜日)までとなります。
新型コロナウイルス感染症退院患者受入短期入所生活介護等事業所支援金
目的
新型コロナウイルス感染症患者を受け入れる病床の確保と退院後の患者の療養支援を促進すること。
事業概要
新型コロナウイルス感染症に罹患した入院患者のうち、厚生労働省が示す退院基準を満たした患者を、介護保険制度に則って退院時に受入れ、短期入所生活介護等を提供する事業所に対し支援金を交付するもの。
交付対象事業所
新型コロナウイルス感染症に罹患した入院患者のうち、厚生労働省が示す退院基準を満たした患者に対し、以下の介護サービスを最初に提供する事業所。
- 短期入所生活介護(予防含む)事業所
- 短期入所療養介護(予防含む)事業所
対象患者
下記の2つの条件をいずれも満たした名古屋市内に居住する方。
- 新型コロナウイルス感染症に罹患した入院患者のうち、厚生労働省の退院基準を満たした方
- 要介護・要支援認定を受けている方
(注)名古屋市外に居住する患者が名古屋市内の医療機関に入院し、退院時、短期入所生活介護等事業所に入所した場合も対象とする。
交付額
退院患者1人あたり100,000円
交付対象期間
令和4年12月1日以降の、愛知県が定める病床フェーズ2以上の期間、又は新型コロナウイルス感染症の状況を勘案し市長が別に定める期間。
- 令和5年2月27日(月曜日)から愛知県の定める病床フェーズがフェーズ1に移行します。
- フェーズの引き下げに伴い、交付対象期間は令和5年2月26日(日曜日)までとなります。
申請の手続き
申請期限までに、必要書類をそろえ、電子申請(LoGoフォーム)または郵送にて申請してください。(電子申請での提出にご協力ください。)
申請期限
申請月 | 退院患者受入月 | 締切 | 受付状況 |
---|---|---|---|
令和5年1月申請分 | 令和4年12月1日から12月31日までに受け入れた分 | 令和5年1月10日(必着) | 受付終了 |
令和5年2月申請分 | 令和5年1月1日から1月31日までに受け入れた分 | 令和5年2月10日(必着) | 受付終了 |
令和5年3月申請分 | 令和5年2月1日から2月26日までに受け入れた分 | 令和5年3月10日(必着) | 受付終了 |
申請書類
- 新型コロナウイルス感染症退院患者受入短期入所生活介護等事業所支援金交付申請書(第1号様式)
- 新型コロナウイルス感染症退院患者受入実績報告書(様式あり)
- 請求書(様式あり)
申請書類
- 交付申請書 (DOCX形式, 13.47KB)
- 実績報告書 (XLSX形式, 11.66KB)
- (記入例)実績報告書 (PDF形式, 42.43KB)
- 請求書 (DOC形式, 14.00KB)
- (記入例)請求書 (PDF形式, 43.71KB)


申請書類の提出先
電子申請(LoGoフォーム)または郵送にて申請してください。
申請前に必要となる書類(交付申請書・実績報告書・請求書)をデータでご準備ください。
(注)電子メールではありませんので、ご注意ください。
- 郵送(電子申請での提出にご協力ください。)
郵便番号:460-8508
住所:名古屋市中区三の丸三丁目1番1号
名古屋市健康福祉局 新型コロナウイルス感染症対策室 医療調整グループ
短期入所生活介護等事業所支援金担当宛て
要綱・Q&A・事業概要図
このページの作成担当
健康福祉局 新型コロナウイルス感染症対策部 新型コロナウイルス感染症対策室 医療調整グループ 短期入所生活介護等事業所支援金担当
電話番号: 052-972-4389
ファックス番号: 052-972-3404
電子メールアドレス: a4389-03@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.