名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 新型コロナポータルサイト
- コロナ関連情報
- (現在の位置)新型コロナウイルス感染症にかかられた方への積極的疫学調査について

積極的疫学調査の重点化について
現在、新規陽性者数は、非常に多い状態が続いています。また、感染経路不明者が多く、積極的疫学調査を実施しても感染源を特定することが困難であることに加え、保健センターによる新規陽性者への健康観察や対応に支障の生じる状況が継続しております。
このような状況において、患者に対する適切な療養の調整や健康観察等により、命を守ることを最優先するため、下記のとおり、積極的疫学調査を重点化しています。
対象 | 連絡方法 |
---|---|
|
|
上記1から4以外の方 | 新型コロナ患者(発生届の届出対象外の方)へのご案内を見て療養をお願いします。 |
積極的疫学調査の流れ
保健センター職員から調査連絡が入るのは、医師から発生届が出される上記1から4に該当する方のみです。
陽性診断から保健センター調査までの流れは以下の通りとなります。
(一部の民間検査機関で検査を受けた場合、ご連絡するまでに通常よりも時間がかかる場合があります。)
積極的疫学調査で確認する内容
発生届提出の対象となった方に対しては、電話にてご連絡して健康状態や基礎疾患の有無をお尋ねするとともに、感染源の特定・濃厚接触者の特定をする積極的疫学調査を行います。
患者本人の個人情報
本人確認と連絡先
患者本人の情報が、発生届と間違いないか確認します。
- 氏名
- 性別
- 生年月日と年齢
- 住所
- 電話番号や電子メールアドレス
勤務先や通学先など
2か所以上にお勤めの方、通学しながらアルバイトなどをされている方は、それぞれについて確認します。
- 勤務先/学校名
- 勤務先/学校の所在地
- 勤務先/学校の連絡先と担当者
- 最終出勤/出校日
患者本人以外の緊急連絡先
患者本人へ連絡が取れなくなった場合、安否確認のために連絡をすることがあります。
- 氏名
- 患者本人との関係
- 住所
- 電話番号
症状や基礎疾患などについて
基礎疾患など
重症化のリスクや療養に影響を及ぼす疾患について確認します。
- 現在治療中の疾患や服用している薬
- 過去に入院や手術をした疾患
- 妊娠の有無(女性の場合)
- 喫煙の有無(吸ったことがない、過去に吸っていた、吸っている)
- 認知症の有無、介護の要否(高齢者などの場合)
- 身長、体重(BMIが30以上の方は重症化しやすいといわれています)
- ワクチン接種歴(ワクチンの種類・回数・接種を受けた日)
症状の経過
最初に体調不良を感じた日から、保健センターの調査を受けた日までの症状の経過を確認します。特に以下の情報は重要です。
- 体温
- 咳(咳嗽)
- 息苦しさ(呼吸困難感)
- 体のだるさ(全身倦怠感)
- 下痢
- 食事の量(普段と比べてどれくらいか)
- 水分摂取の量(普段と比べてどれくらいか)
感染源や接触者について(行動調査)
どこで新型コロナウイルスに感染し、誰に感染させている可能性があるかを確認することで、感染拡大を食い止めるための対策につなげることができます。
感染源について
高齢者施設や障害者施設に関する方に対して、発症7日前から3日前までの行動歴を主に確認します。
接触者について
同居者及び高齢者施設、障害者施設に関する方のみ、発症2日前以降に接触した方の確認をします。
陽性者と接触した場合
周りに陽性者が発生した場合について
ご自身の周りに陽性者が発生した場合には、下記のリンクをご覧いただき、ご自身で対応していただきますようお願いいたします。
事業所内で陽性者が発生した場合について
高齢者施設や障害者施設を除く、一般の事業所では、国の方針に基づき、一律の濃厚接触者の特定や行動制限は行いません。一般の事業所において陽性者が発生した場合には、下記のリンクをご覧ください。
このページの作成担当
健康福祉局新型コロナウイルス感染症対策部新型コロナウイルス感染症対策室新型コロナウイルス感染症対策担当
電話番号
:052-972-4389
ファックス番号
:052-972-4376
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.