ページの先頭です

新たに5歳になる方の新型コロナワクチン接種について

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2023年3月16日

ページID:152718

本市では、新たに5歳の誕生日を迎える方を対象に、新型コロナワクチン接種に必要な接種券の発行について、事前にはがきにてご案内をしております。誕生日の前月に発送されるご案内はがきがお手元に届きましたら、速やかにご一読いただきますようお願いします。

なお、5歳から11歳の方の新型コロナワクチン接種については、予防接種法の努力義務の対象となっております。努力義務とは「接種を受けるよう努めなければならない」というものであり、義務とは異なります。

接種は強制ではありませんので、以下にお示しする内容をお読みいただき、接種により期待できる効果(発症予防効果・入院予防効果)と副反応(長期的な副反応が疑われる症状を含む)などのリスクをお子さまと一緒に考え、接種を受けるかどうかを選択してください。

5歳から11歳の方とその保護者の方へお知らせ

「(初回接種の方向け)5歳から11歳の方とその保護者の方へ大切なお知らせ」、「(初回接種の方向け)「厚生労働省作成」お子さまと保護者の方へ新型コロナワクチン接種についてのお知らせ 」「(初回接種の方向け)「厚生労働省作成(第2弾)」お子さまと保護者の方へ新型コロナワクチン接種についてのお知らせ 」はテキスト情報のない画像データになります。内容を確認したい場合は健康福祉局新型コロナウイルス感染症対策室(電話番号 050-3135-2252)までお問い合わせください。

ファイザー社の新型コロナワクチンの案内(5歳から11歳用)

「新型コロナウイルスワクチンを接種されるお子さまと保護者の方へ」はテキスト情報のない画像データになります。内容を確認したい場合は健康福祉局新型コロナウイルス感染症対策室(電話番号 050-3135-2252)までお問い合わせください。

(注)ワクチン接種を希望する場合、ワクチンの種類はファイザー社製の「コミナティ筋注 5歳から11歳用」となります。

「コミナティ筋注 5歳から11歳用」は小児専用のワクチンとして作られたもので、濃度が12歳以上のワクチンの半分となっています。接種量も0.2mlで、12歳以上の0.3mlより少ない量です。

新型コロナワクチンの副反応について

ワクチン接種の副反応の症状について

接種後に主な副反応として注射した部分の痛み、疲労、頭痛、発熱、筋肉や関節の痛みなどが起こることがあります。注射した部分の痛みは接種したその日にあらわれ、そのほかの症状は接種した次の日に起こりやすいです。いずれも数日以内に回復していきます。

副反応については、厚生労働省「新型コロナウイルスワクチンの副反応について」(外部リンク)別ウィンドウで開くをご覧ください。

副反応で体調がすぐれない時は、学校等に連絡してから休養するようにしてください。なお、副反応により市立小学校を休む場合は欠席とはなりません。詳しくは、各学校にご相談ください。

ワクチン接種の効果や副反応などに関するお問い合わせ先

愛知県新型コロナウイルス感染症健康相談窓口

受付時間 毎日午前9時から午後5時30分まで

電話番号 052-954-6272

【夜間・休日専用窓口】

受付時間

平日 午後5時30分から翌午前9時まで

土曜日、日曜日、祝日 24時間体制 

電話番号 052-526-5887

接種を受けた後に副反応が起きた場合の健康被害救済制度

一般的に、ワクチンの接種では、副反応による健康被害が、きわめて稀ではあるものの不可避的に発生するため、健康被害救済制度が設けられています。救済制度では、予防接種によって健康被害が生じ、医療機関での治療が必要になったり、障害が残ったりした場合に、その健康被害が接種を受けたことによるものであると厚生労働大臣が認定したときは、予防接種法にも基づく救済(医療費・障害年金等の給付)が受けられます。

新型コロナワクチンの接種についても、健康被害が生じた場合には、予防接種法に基づく救済を受けることができます。

詳しくは、厚生労働省「予防接種健康被害救済制度(外部リンク)別ウィンドウで開く」をご覧ください。

なごや新型コロナウイルスワクチン子ども相談窓口

対象者ご本人・保護者の方が新型コロナウイルスワクチン接種について相談いただけるよう、専用の相談窓口「なごや新型コロナウイルスワクチン子ども相談窓口」を設置しています。

なごや新型コロナウイルスワクチンコールセンター

新型コロナウイルスワクチンの各種お問い合わせについて、受け付けています。

  • 受付時間:毎日 午前9時から午後5時30分(12月29日から1月3日を除く)
  • 電話番号:050ー3135ー2252

政府広報動画「5歳から11歳の新型コロナワクチン接種:どうしてワクチン接種が必要なの?」

政府にて作成された、5歳から11歳の方向けの新型コロナワクチン接種の効果や安全性について解説する動画です。接種を検討する一助として、お子様と保護者の方でご活用ください。

関連リンク

厚生労働省

日本小児科学会

ファイザー社

このページの作成担当

健康福祉局 新型コロナウイルス感染症対策部 新型コロナウイルス感染症対策室
電話番号: 050-3135-2252
ファックス番号: 052-972-4386
電子メールアドレス:covid19-vaccine@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp

ページの先頭へ