名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 新型コロナポータルサイト
- 市民のみなさまへ
- 新型コロナ患者(検査結果で陽性となった場合)
- 発生届の対象者へ
- (現在の位置)自宅療養者向け配食サービスの紹介

はじめに
配食サービスのご利用については、有症状であって、買い出しやネットスーパーの利用も困難な世帯といった真に必要な方のみを対象に実施しております。配食サービス以外の方法で食料調達が可能な場合は、ご自身での調達にご協力くださいますようお願いいたします。
日頃からお願いしたいこと
新型コロナウイルス感染症により自宅療養や外出自粛が求められる場合があります。万が一に備え、日ごろから食料品、日用品、薬など必要なものを確認し、備えておきましょう。
国が公表している医薬品等の販売サイトについては、厚生労働省のページ(一般用医薬品の販売サイト一覧)(外部リンク)をご覧ください。名古屋市の契約している業者ではありませんので、ご利用方法等については、直接掲載店へお問い合わせをお願いします。
日頃から備えておきたい食料品・日用品


【参考】イオンと共同考案した自宅療養者向け食料品セット
包括連携協定を締結しているイオンと名古屋市が、自宅療養者の声を参考に共同で考案した「自宅療養者向け食料品20点セット」をイオンネットスーパーにおいて有償販売しております。商品検索で「自宅療養」と入力するとご覧いただけます。


配食サービスの対象となる方
名古屋市にお住まいの方で、陽性となったご本人及び同居している濃厚接触者のうち、以下のようなご事情により食事の調達が困難な方を対象としています。
- 陽性者本人が有症状かつ一人暮らしで、ネットスーパー等による食料調達も困難な場合
- 家族全員が陽性かつ有症状で、ネットスーパー等による食料調達も困難な場合
- 陽性者本人が有症状で、同居の方が子ども・高齢者等のため、買い出しやネットスーパー等による食料調達も困難な場合
有症状の場合で症状軽快(解熱剤を使用せずに解熱しており、呼吸器症状が改善傾向の場合)から24時間経過後の方、無症状者の方及び濃厚接触者の方が食料調達のために必要最低限の外出をすることは認められます。外出の際はマスクを着用し、人との接触をできる限り避け、短時間でお済ませください。

配食方法
配食内容:1日1回(3食分)を毎日配達。
配達当日の夕食と翌日の朝食、昼食の3食分として、ご飯食・レトルト食・パン等(各種飲み物付き)をお届けします。(参考)レトルト食品をセットにした配食サービスについては、「レトルト食セットの臨時的運用について」をご覧ください。
配達時間:午前9時30分から午後6時30分の間。
配達時間の指定はできません。感染拡大期には、配達が遅れることがございます。
(受け取りまでの流れ)
- 届け先に近づきましたら、配達員がご利用者へ電話(1回目)します。
- 配達員が玄関脇等に食事をお届けします。
- 配達員が食事をお届けしたことをご利用者へ電話(2回目)します。
- インターホンでのお知らせや対面の受け渡しは行いません。配達員の電話連絡に対応できるようにしておいてください。
- 電話がつながらない場合、食品衛生上、配達員は食事を持ち帰ります。いかなるご事情がある場合でも、再配達は行いませんのでご了承ください。
- 限られた時間で多くの利用者様への配達を行っておりますのでご理解いただきますようお願いします。
- 食事は使い捨て容器を使用しますので、各自で適切に処分してください。
- 気温や湿度の高い時期は、特に食中毒のリスクが高まります。食事が届きましたら、お弁当等はすぐに冷蔵庫に保管するなど、長時間常温で放置しないようにし、早めに食べましょう。また、温め直すときは中心まで十分に加熱しましょう。(参考)「食品のテイクアウト・デリバリーにおける衛生管理のポイント」
利用期間
最終配食(利用終了日):陽性者の方の当初の療養終了日まで(同居の濃厚接触者の方も同日に終了)。療養終了日についてはこちら(外部リンク)からも確認できます。
注意事項
- 自己負担はなし(無料)
- 万が一、療養期間が延長となったとしてもより多くの方にお届けするため、配食サービスの延長はありませんのでご注意ください。
- また、同居の濃厚接触者が途中で陽性となった場合も、原則として当初の利用終了日までで終了となります。
申込方法
自宅療養される方で、ご事情により食事の調達が困難な方を対象に実施しています。上記の対象となる方を必ずご確認ください。
食料品の備蓄がある場合や、ネットスーパー等の利用が可能な場合は、ご自身での食事の調達についてもご協力ください。
(注)申込内容については、名古屋市から詳しいご事情をお伺いする場合がありますので、あらかじめご了承ください。
発生届対象の方
発生届対象の方は、名古屋市からのSMSメッセージが届きましたら、記載されている専用のフォームからお申し込みください。
発生届対象外の方
発生届対象外の方は、陽性者登録センターの登録が必要です。登録完了のメールが届きましたら、記載されている専用のフォームからお申込みください。
(注)登録完了のメールは、受付完了メールの後に名古屋市において陽性者の登録が完了してから送られるものになります。詳しくは陽性者登録センターのページをご確認ください。

レトルト食セットの臨時的運用について
通常の、毎日お弁当等をお届けする配食サービス(お弁当コース)の代わりに、一括で受け取りができるレトルト食セットになります。ご利用者1人につき1セット(3日分)限り。追加の配送はありません。
セットの内容:レトルト食品、カップ麵、パン、飲料等(品目は随時変更あり。)
注意事項
- ご利用申込みは「お弁当コース」か「レトルト食セット」のいずれかのみになります。途中の変更もできません。陽性者本人のほか、同居の濃厚接触者の方の分も申込みされる場合は同じものをお申込みください。
- レトルト食セットは数に限りがあります。上限数に達した場合、その日の受付は終了になります。
- アレルギー及び幼児食の対応はできませんので、ご自身で各商品の表示をご確認ください。
区分 | 通常の配食サービス 「お弁当コース」 | 臨時的運用 「レトルト食セット」 |
---|---|---|
食事内容 | ご飯食、レトルト食、パン等 (飲み物付き) | レトルト食品セット(3日分) (飲み物付き) |
アレルギー及び幼児食 | 一部対応可 | 対応不可 |
配達方法 | 毎日配送 | 一括で配送 |
利用停止方法(すでにご利用中の方)
当初の利用終了日より前に配食サービスの利用停止をご希望される方は、こちら(外部リンク)から利用停止の申込みをすることができます。
よくあるお問い合わせ
よくあるお問い合わせについては、添付資料をご確認ください。
よくあるお問い合わせ
このページの作成担当
健康福祉局新型コロナウイルス感染症対策部新型コロナウイルス感染症対策室新型コロナウイルス感染症対策担当
電話番号
:052-972-4389
ファックス番号
:052-972-4376
電子メールアドレス
お問合せフォーム
自宅療養者向け配食サービスの紹介の別ルート
- トップページ
- 暮らしの情報
- 新型コロナポータルサイト
- 市民のみなさまへ
- 新型コロナ患者(検査結果で陽性となった場合)
- 発生届の対象外の方へ
- (現在の位置)自宅療養者向け配食サービスの紹介
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.