「研究用」抗原定性検査キットとは
抗原定性検査キットには、国の承認が得られていない「研究用」と称する製品が市販されているものがあります。
ドラッグストアやインターネット等を通じて広告・販売され、比較的簡単に購入することが可能ですが、国の承認を得られていないため、検査性能は保証されていません。そのため、研究用のものは診断に用いることができません。
中には、あたかも国が承認したものであるかのような表記をしていた事業者に対し、国から景品表示法に基づく行政指導がされた例もあります。
抗原定性検査キットは「体外診断用医薬品」を選びましょう!
抗原定性検査キットの購入にあたっては、厚生労働省及び消費者庁より「体外診断用医薬品」を選ぶよう、注意喚起がされています。
「体外診断用医薬品」に分類される検査キットは、国が臨床的有効性を認めた検査キットです。
キットを購入する際は、体外診断用医薬品かどうかをよく確認してから購入するようにしてください。体外診断用医薬品であれば、キットにその旨の表示があります。
体外診断用医薬品は一般的に医療機関等での使用が想定されているものですが、特例的に薬局で購入することができます。
消費者庁のページは下記のリンクからご確認ください。
消費者庁公表資料


抗原定性検査キットの使用にあたって
- 「研究用」抗原定性検査キットは感染症の有無を調べることを目的として使用しないでください。診断にも使用できません。
- 「体外診断用医薬品」の表示のある抗原定性検査キットは、体調が気になる場合にセルフチェックとして使用できますが、診断には医療機関の受診が必要です。
- 無症状の方への使用は推奨されていないため、使用しないでください。結果が正しく出ない場合があります。
- 発熱等の症状がある場合は、キットを使用するのではなく、医療機関等へ受診するようにしてください。かかりつけ医を持たない場合や相談する医療機関に迷う場合は受診相談センター(050-3614-0741)へ相談してください。
抗原定性検査キットを使用したら
- 陽性の場合
速やかに医療機関に相談のうえ、受診してください。
- 陰性の場合
偽陰性の可能性もあるため、症状がある場合は医療機関を受診してください。
症状のない場合でも、マスクの着用や手指消毒等の感染拡大防止対策を講じてください。
このページの作成担当
健康福祉局 新型コロナウイルス感染症対策部 新型コロナウイルス感染症対策室
電話番号: 052-972-4389
ファックス番号: 052-972-4376
電子メールアドレス: a4389@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.