名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 新型コロナウイルス感染症等に伴う支援施策
- (現在の位置)住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金

名古屋市臨時特別給付金コールセンター
名古屋市の住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金に関することは、名古屋市臨時特別給付金コールセンターにお問い合わせください。

(注1)0と2や5と8を間違え、誤って別の相手方に電話しているケースが発生しています。電話番号をよく確認し、おかけ間違いのないように注意してください。
(注2)市役所や区役所(支所)では受付を行っていませんのでご注意ください。感染症拡大防止のためにも、市役所や区役所(支所)への不要不急な来庁はお控えください。
確認書等の送付
対象世帯の方には、名古屋市から氏名等をあらかじめ印字した確認書等を同封した封筒をお送りしています。

令和4年度住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金
令和4年4月26日の原油価格・物価高騰等に関する関係閣僚会議において、コロナ禍における「原油価格・物価高騰等総合緊急対策」として令和4年度住民税非課税世帯に対して臨時特別給付金を支給することが決定されました。(1世帯につき10万円で、本給付金を既に受け取っている世帯等は除きます。)
詳細は、以下の「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金概要等について」のページをご覧ください。
給付金の概要等
提出期限
令和4年度住民税非課税世帯向け確認書
家計急変世帯向け申請書
電子申請
電子申請は下記リンクをクリックしてください。
住民税非課税世帯向け臨時特別給付金確認書(ハガキ版・口座印字あり)(外部リンク)
住民税非課税世帯向け臨時特別給付金確認書(A4版・口座記入)(外部リンク)
名古屋市から確認書が届いた方のみ、ご利用できます。
オンライン申請には、「確認書整理番号(10桁-12桁)」の入力が必要です。
電子申請を完了されますと、送信専用アドレスから「申請受け付けのお知らせ」を送付します。
「確認書整理番号」の印字個所
- 住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金確認書の送付について (PDF形式, 379.28KB)
- 住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金確認書(ハガキ版) (PDF形式, 197.11KB)
- 住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金(A4版) (PDF形式, 311.96KB)


<「確認書整理番号」の印字個所>のファイルについてはテキスト情報のない画像データになります。内容を確認したい場合は<連絡先(050-3135-3260)>までお問い合わせください。
支給手続き方法(動画)
令和4年度住民税非課税世帯向け臨時特別給付金の対象世帯には、令和4年6月15日(水曜日)から順次確認書を発送しています。本給付金を受給するためには、お手元に届いた確認書に必要事項を記入の上、名古屋市に返送していただく必要がありますので、こちらの動画を参考に手続きを行ってください。(名古屋市公式YouTube「まるはっちゅーぶ」)
支給手続き方法動画【令和4年度非課税世帯向け確認書(ハガキ版・口座印字あり)】(外部リンク)
Twitter(ツイッター)による情報発信
住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金に関する情報を発信しています。
住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金Twitter(外部リンク)
(注)フォロー、返信、リツイートは、原則として行いません。また、Twitter上での個別の回答はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
メール・ファックスでの問い合わせ先
お問い合わせの際は、問い合わせ内容のほか、必ずメール又はファックスの本文に、1.氏名2.生年月日3.住所4.電話番号又は電子メールアドレスを記載してください。
電子メールアドレス:kyufukin@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
ファックス番号:052-228-2774
(注)現在、メールによるお問い合わせを多数いただいており、返信にお時間がかかっています。メールへの返信までに、1、2日前後かかりますのであらかじめご了承ください。(土曜日・日曜日・祝日を挟む場合は、もう少しお時間をいただきます。)お急ぎの場合は、下記コールセンターまでお問い合わせください。
外国語でのご案内
このページの作成担当
名古屋市臨時特別給付金事務処理センター
電話番号: 050-3135-3260
ファックス番号: 052-228-2774
電子メールアドレス: kyufukin@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.