名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 新型コロナポータルサイト
- 「コロナかも」相談・受診
- (現在の位置)「コロナかも」相談・受診したいときは

発熱等の症状がある場合
検査の流れについての相談先は[検査]を、体調が悪くなった時の相談先は[受診]のバナーをクリックしてください。

新型コロナウイルス感染症を疑う場合には
相談までの流れ
新型コロナウイルス感染を疑う場合には、まず自宅で抗原検査をしてください。
普段から発熱などの体調不良時にそなえて、抗原定性検査キット(体外診断用医薬品)や解熱鎮痛薬の準備をしておきましょう。
詳細は抗原定性検査キットについてをご覧ください。

また、症状で心配事がある場合は、かかりつけ医等の地域で身近な医療機関へ電話等で相談してください。
相談した医療機関で診察・検査ができない場合は、診療・検査が可能な医療機関を紹介してもらってください。
重症化リスクの高い方(高齢者、基礎疾患を有する方、妊婦など)や、症状が重いなど受診を希望される方は、医療機関に事前に電話で連絡しましょう。
相談する医療機関に迷う場合には
1.発熱患者等の相談、診療・検査に対応する医療機関について
相談する医療機関に迷う場合は、下記のバナー「医療機関に迷う場合」内の「外来対応医療機関一覧」をご覧いただき、電話等で診療・検査が可能かご確認ください。
- その他新型コロナウイルス感染症に関する各種相談窓口は、下記のバナー「各種相談窓口」をご覧ください。
2.受診・相談センターについて
機関名 | 相談内容 | 電話番号 | 対応時間 |
---|---|---|---|
受診・相談センター (受診・健康相談 専用ダイヤル) |
| 〈電話〉 050-3614-0741 〈ファックス〉 050-8882-9703 | 毎日24時間 |
次の場合等には「受診・相談センター」(コールセンター)へご相談ください。
- 発熱等の症状がありコロナが心配だが、かかりつけ医もなくどこに相談したらいいかわからない
- 発熱等の症状があり医療機関を受診したいが、どの医療機関に受診すればよいかわからない
- 新型コロナウイルス感染症陽性となり自宅療養しているが体調が悪化してきた、どうしたらいいか相談したい 等

受診について
新型コロナウイルス感染症の症状としては、発熱・のどの痛み・咳・全身のだるさ・頭痛などが現れます。軽症の場合は経過観察のみで自然に軽快することが多く、市販の解熱剤を用法・容量を守って服用しても問題ありません。ただし、治療中の病気や服薬中の薬がある場合は、必ずかかりつけ医へご相談ください。受診する際には、医療機関に事前に電話で連絡しましょう。

体調が悪化した場合には、かかりつけ医等にご相談ください。かかりつけ医等への相談が難しい場合は、受診・相談センター(電話番号:050-3614-0741)にご相談ください。
救急外来受診に関するお願い
表情・外見 |
|
---|---|
息苦しさ等 |
|
意識障害等 |
|
- 令和2年4月27日厚生労働省事務連絡「新型コロナウイルス感染症の軽症者等に係る宿泊療養・自宅療養における健康観察における留意点について」から抜粋
- 緊急性の高い症状がある場合は、119番に通報してください。
消防庁が作成した救急車要請に関するポイントや目安の書かれた資料です。


このページの作成担当
健康福祉局新型コロナウイルス感染症対策部新型コロナウイルス感染症対策室新型コロナウイルス感染症対策担当
電話番号
:052-972-4389
ファックス番号
:052-972-4376
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.