名古屋市役所 〒460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 分野別の計画・指針・調査結果
- 福祉と健康
- 福祉都市推進
- (現在の位置)ユニバーサルデザインタクシーの感染症対策にかかる補助

補助制度概要について
対象事業者
一般乗用旅客自動車運送事業者のうち、名古屋市内に使用の本拠を有し、市内を営業区域とする事業者(福祉輸送限定を除く)
対象車両
国土交通省認定標準仕様ユニバーサルデザインタクシー
対象経費
- タクシー車内における運転席と後部座席を隔離する飛沫感染防止設備【必須】
- その他、感染症対策に必要な設備、物品等(マスク、アルコール消毒液など)
令和2年4月1日から令和3年3月31日までに購入・設置するものが対象です。(購入・設置済みを含みます。ただし、補助金の交付を受けるためには、見積書、領収書等の証拠書類が必要です。)
補助額(上限)
車両1台あたり5万円
その他
本事業は導入見込みの調査票を事前に提出(令和2年6月5日(金曜日)期限)いただいたものが対象です。
申請手続きについて
申請書類
- 交付申請書(第1-1号様式)、内訳書(第1-2様式)
- 見積書(写)
- その他市長が必要と認める書類
※提出部数:2部(うち、事業者控え1部)
申請書提出窓口
名古屋タクシー協会
- 住所:名古屋市昭和区滝子町30-16 愛知県自動車会館4階
- 電話番号:052-871-0601
補助金交付手続きの流れ
交付申請(上記の申請書類を名古屋タクシー協会へ提出)⇒交付決定⇒事業着手(発注・納品)⇒完了実績報告(様式6を名古屋タクシー協会へ提出)⇒額の確定通知⇒補助金請求(様式8を名古屋タクシー協会へ提出)⇒補助金支払
※実績報告書及び補助金交付請求書は、郵送提出も可
必要書類の様式一覧
- 交付申請 第1-1号様式・第1-2号様式を名古屋タクシー協会に提出
- 完了実績報告 第6号様式を名古屋タクシー協会に提出
- 補助金請求 第8号様式を名古屋タクシー協会に提出
- 変更(中止・廃止) 第3号様式を障害企画課に提出
- 遅延等 第5号様式を障害企画課に提出
様式ダウンロード
様式はこちらからダウンロードできます。
(参考)名古屋市ユニバーサルデザインタクシー感染症対策補助要綱
このファイルはテキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、下記作成担当の健康福祉局障害企画課までお問合せください。
名古屋市ユニバーサルデザインタクシー感染症対策補助要綱


このページの作成担当
健康福祉局 障害福祉部 障害企画課 企画係
電話番号: 052-972-2538
ファックス番号: 052-951-3999
電子メールアドレス: a2538@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
※開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.