名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 統計
- 健康福祉統計
- 名古屋市の人口動態統計
- (現在の位置)平成24年 人口動態統計の概況 名古屋市の確定数

調査の概要
添付ファイル
- 調査の概要 (PDF形式, 64.61KB)
人口動態調査の概要について掲載しています


結果の概況
1 出生数(減少)
出生数は19,610人で、平成23年より258人減少しました。母の年齢(5歳階級)別にみると、30歳代前半以下の年齢で減少し、30歳代後半以降の年代で増加しています。出生率(人口千対)は8.7で、平成23年から0.1減少しました。
2 死亡数(増加)
死亡数は19,680人で、平成23年より86人増加しました。死亡率(人口千対)は8.7で、平成23年より0.1増加しました。
(1)死因順位
死因別死亡数を死因順位別にみると、第1位が「悪性新生物」で、5,920人(死亡率(人口十万対)261.2)、第2位「心疾患」で2,980人(131.5)、
第3位「肺炎」で 1,749人(77.2)となっています。全死亡者に占める割合はそれぞれ、約30%、約15%、約9%となっています。
「悪性新生物」は、昭和53年以来、死因順位第1位を続けています。死亡率は年により増減はあるものの、昭和40年以降、増加傾向にあります。平成24年は23年に比べ1.6上回りました。なお、「悪性新生物」を部位別の死亡数でみると、男は「肺」、女は「大腸」が1位となっています。
「心疾患」は昭和59年に「脳血管疾患」を上回って以来、死因順位第2位となっています。死亡率は平成23年に比べ、5.2上回っています。
「肺炎」は、平成23年と同様に、死因順位第3位となっています。死亡率は平成23年に比べ2.4下回っています。
(2)乳児死亡数(減少)
乳児死亡数は43人で、平成23年より16人減少しました。乳児死亡率(出生千対)は、2.2で、平成23年より0.8減少しました。
(3)新生児死亡数(減少)
新生児死亡数は14人で、平成23年より15人減少しました。新生児死亡率(出生千対)は0.7で、平成23年より0.8減少しました。
3 自然増減数(減少)
自然増減数はマイナス70人で、平成23年より344人減少しました。自然増減率(人口千対)は、0.0で、平成23年に比べ、0.1下回りました。
なお、出生数が死亡数を上回った区は、千種区、東区、中川区、守山区、緑区、名東区、天白区の7区です。
4 死産数(増加)
死産数は453胎で、平成23年より16胎増加しました。死産率(出産千対)は22.6で、平成23年に比べ、1.1増加しました。
5 婚姻件数(減少)
婚姻件数は13,870組で、平成23年より1組減少しました。また婚姻率(人口千対)は6.1で、平成23年と変わりませんでした。
6 離婚件数(増加)
離婚件数は4,580組で、平成23年より83組増加しました。離婚率(人口千対)は2.02で、平成23年に比べて0.04増加しました。
人口動態統計の概況
人口動態統計の概況
- 人口動態統計の概況 (PDF形式, 1.85MB)
人口動態統計の概況 名古屋市の概数を一括で掲載しています
参考資料
添付ファイル
- 表1 人口動態統計総覧、対前年比較 (XLS形式, 24.00KB)
人口動態統計総覧の前年比較について掲載
- 表2 母の年齢階級別出生数 (XLS形式, 22.50KB)
出生時の母の年齢階級別の出生数について掲載
- 表3 人口動態統計(率)、年次推移 (XLS形式, 34.00KB)
人口動態統計の諸率について年次推移を掲載
- 表4 人口動態統計総覧、区別 (XLS形式, 38.50KB)
区別の人口動態統計総覧について掲載
- 表5 人口動態統計総覧(率)、区別 (XLS形式, 45.00KB)
人口動態統計総覧の諸率について区別に掲載
- 図1 人口動態統計総覧(率)、区別、前年比較 (PDF形式, 121.83KB)
人口動態統計総覧の諸率の区別について、前年比較のグラフを掲載
- 表6 死亡数・死亡率、性・死因別、前年比較 (XLS形式, 98.50KB)
死亡数・死亡率について、性・死因別に前年比較を掲載
- 表7 死因順位・死亡数・死因別死亡率・割合、前年比較 (XLS形式, 29.00KB)
死亡順位・死亡数・死因別死亡率・割合について前年比較を掲載
- 図2 悪性新生物の部位別死亡数、死亡割合 (PDF形式, 86.58KB)
悪性新生物の部位別死亡数・死亡割合について円グラフを掲載
このページの作成担当
健康福祉局 監査課調査係
電話番号
:052-972-2510
ファックス番号
:052-972-4150
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.