☆*:.。.。.:*・☆゜・*:.。.。.:*・☆゜・*:.。.。.:*・☆   令和5年9月1日発行   なごや「よい食」メール 【第516号】               [名古屋市保健所食品衛生課] ☆*:.。.。.:*・☆゜・*:.。.。.:*・☆゜・*:.。.。.:*・☆ ──◆◇ 今回の内容 ◆◇── 1 「手の菌を見てみよう!〜正しい手洗い体験〜」   名古屋市科学館でイベントを実施しました 2 食品中の放射性物質検査の結果をお知らせします! ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇ ◆1「手の菌を見てみよう!〜正しい手洗い体験〜」  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  8月23日(水)、24日(木)の2日間に、名古屋市科学館 生命ラボにて、 食品安全・安心学習センター出張講座を実施しました!  当日は、各日2回、それぞれ4組の方にご参加いただき、実験を通して、  食中毒予防の基本となる手洗いについて、重要性を再確認していただきました。 ○講座内容○ 1)手のひらを寒天で固めた培地(菌を育てるためのもの)にあて、   食品衛生検査所で培養し(菌を育て)、後日、科学館のホームページ上で 菌が生えているか(手が汚れていたか)を確認する。    2)手に蛍光塗料をぬり、普段通りの手洗いを行った後、UVライトで光をあて、   明るく光る部分(洗い残し)を確認する。 ○展示○ 講座のほか、寄生虫の標本や食中毒菌を培養した培地の展示を行いました。 食品衛生検査所のX(旧Twitter)もぜひのぞいてみてください! ◇アカウント名◇ @kensa_nagoya(なすこ@食品安全・安心学習センター) ◇アカウントURL◇ https://twitter.com/kensa_nagoya ◇「食品衛生検査所のTwitter」について(名古屋市公式ウェブサイト) https://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000112113.html ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇ ◆2 食品中の放射性物質検査の結果をお知らせします! ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 令和5年8月21日(月)〜8月25日(金)に実施した検査の結果をお知らせします。 魚介類等4検体のスクリーニング検査を実施しましたが、 基準値を超えたものはありませんでした。 <検査品目> 〜スクリーニング検査〜   宮城県産 ワタリガニ    宮城県産 マトウダイ   宮城県産 生本マグロ   千葉県産 生キハダマグロ ☆食品中の放射性物質対策(市公式ウェブサイト)  https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/15-7-12-20-8-0-0-0-0-0.html (検査結果の詳細、基準値や検査方法については、こちらをご覧ください。) ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇ ◆ なごや「よい食」メールについてアンケートを実施中です! ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 本メールマガジンの改善に役立てるため、アンケートを実施しております。 よろしければ、アンケートへのご協力をお願いいたします! ☆アンケートページ ご回答はこちらから↓ (LoGo フォーム)  https://logoform.jp/form/mX9C/324035 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ○●○●編集後記○●○● 今日から9月になりました。朝晩の暑さが少し和らいでいるように感じます。 まだまだ日中は暑いので、セミの声もたくさん聞こえてきますが、夜になると、 リンリンといった鈴虫の声も聞こえてくるようになりました。 いよいよ夏も終盤ですね。花火を見る、夏の星空を見る、キャンプに行く、 プールで泳ぐ、かき氷を食べるなど、やり残していることはありませんか? 私はメロンを今年はまだ食べていないので、旬が終わる前に食べておきたいです。 (担当M) ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ※メール本文中のリンク先は、パソコン用ウェブサイトです。携帯電話から接続  した場合、別途データ通信料がかかる場合がありますので、ご注意ください。 ☆なごや「よい食」メールのバックナンバーはこちら↓  https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/15-7-12-20-5-4-3-0-0-0.html ☆ご意見・ご感想はこちらまで↓  a2648@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp ☆登録・解除はこちらから↓  https://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000094337.html ☆まぐまぐ!オフィシャルメールについて  このメールマガジンは、株式会社まぐまぐが運営するメールマガジンスタンド 「まぐまぐ!」を利用して配信しています。 「なごや『よい食』メール」にご登録いただくと、あわせて「まぐまぐ!」 オフィシャルメールにも登録され、「ウィークリーまぐまぐ」や、「スマホまぐ」が 配信されることがあります。  「まぐまぐ!」オフィシャルメールの配信がご不要の場合は、以下のURLから 解除してください。 ☆まぐまぐ!オフィシャルメールの解除はこちら↓  http://www.mag2.com/wmag/ =================================== 【発行】 名古屋市保健所 食品衛生課 食の安全対策係 名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 TEL:052-972-2648   FAX:052-955-6225 E-mail:a2648@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp  ☆食の安全・安心をめざして(なごや食の安全・安心情報ホームページ) https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/15-7-12-0-0-0-0-0-0-0.html ===================================