☆*:.。.。.:*・☆゜・*:.。.。.:*・☆゜・*:.。.。.:*・☆   令和5年4月21日発行   なごや「よい食」メール 【第499号】               [名古屋市保健所食品衛生課] ☆*:.。.。.:*・☆゜・*:.。.。.:*・☆゜・*:.。.。.:*・☆ ──◆◇ 今回の内容 ◆◇── 1 有毒植物にご注意を!! 2 食品中の放射性物質検査の結果をお知らせします! ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇ ◆1 有毒植物にご注意を!! ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 4月も半ばを過ぎ、うららかな季節となりました。 家庭菜園を始めたり、旬を迎える山菜採りに出かける方も いらっしゃるのではないでしょうか。 例年、特に春先から初夏にかけて、有毒な成分を含む植物を食用の植物と 誤って食べて食中毒になる事例が多く発生しています。 令和4年も全国で、イヌサフラン、グロリオサ、スイセン等の有毒植物を 間違えて食べてしまうことによる食中毒が数多く起きています。 食用と確実に判断できない植物については、絶対に「採らない」、 「食べない」、「売らない」、「人にあげない」ようにしてください。 〇間違えやすい植物の例 ・「ギョウジャニンニク」と間違えやすい有毒植物  イヌサフラン、スズラン、バイケイソウ類など ・「ヤマイモ」と間違えやすい有毒植物  グロリオサ ・「ニラ」と間違えやすい有毒植物  スイセン、スノーフレーク、キツネノカミソリなど 〇以下のリンク先から、食用植物とよく似た有毒植物を  写真で見ることが出来ます。   ☆有毒植物による食中毒に注意しましょう(厚生労働省ホームページ)   https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/yuudoku/index.html   ☆有毒植物による食中毒に要注意!(市公式ウェブサイト)   https://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000099460.html   ☆知らない野草、山菜は採らない、食べない!(農林水産省ホームページ)   https://www.maff.go.jp/j/syouan/nouan/rinsanbutsu/natural_toxins.html ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇ ◆2 食品中の放射性物質検査の結果をお知らせします! ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 令和5年4月10日(月)〜4月14日(金)に実施した検査の結果をお知らせします。 加工食品等6検体の精密検査を実施しましたが、基準値を超えたものはありませんでした。 <検査品目> 〜精密検査〜  山形県製造 冷凍食品(ゼリー菓子)  宮城県製造 冷凍食品(冷凍あじフリッター)  静岡県製造 でん粉麺  新潟県製造 舞茸水煮  群馬県製造 マカロニ  群馬県製造 冷凍食品(かぼちゃピューレ―) ☆食品中の放射性物質対策(市公式ウェブサイト)  https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/15-7-12-20-8-0-0-0-0-0.html (検査結果の詳細、基準値や検査方法については、こちらをご覧ください。) ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇ ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ○●○●編集後記○●○● 春の野草に、ヨモギがあります。子どものころは、よくヨモギを摘んで、 ヨモギ団子にして食べました。自分で摘んで自分で作った団子は特別おいしい ものですね。旬のものをおいしく楽しむためにも、確実に食べられるものと わかるもの以外は食べないようにしましょう! (担当M) ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ※メール本文中のリンク先は、パソコン用ウェブサイトです。携帯電話から接続  した場合、別途データ通信料がかかる場合がありますので、ご注意ください。 ☆なごや「よい食」メールのバックナンバーはこちら↓  https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/15-7-12-20-5-4-3-0-0-0.html ☆ご意見・ご感想はこちらまで↓  a2648@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp ☆登録・解除はこちらから↓  https://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000094337.html ☆まぐまぐ!オフィシャルメールについて  このメールマガジンは、株式会社まぐまぐが運営するメールマガジンスタンド 「まぐまぐ!」を利用して配信しています。 「なごや『よい食』メール」にご登録いただくと、あわせて「まぐまぐ!」 オフィシャルメールにも登録され、「ウィークリーまぐまぐ」や、「スマホまぐ」が 配信されることがあります。  「まぐまぐ!」オフィシャルメールの配信がご不要の場合は、以下のURLから 解除してください。 ☆まぐまぐ!オフィシャルメールの解除はこちら↓  http://www.mag2.com/wmag/ =================================== 【発行】 名古屋市保健所 食品衛生課 食の安全対策係 名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 TEL:052-972-2648   FAX:052-955-6225 E-mail:a2648@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp  ☆食の安全・安心をめざして(なごや食の安全・安心情報ホームページ) https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/15-7-12-0-0-0-0-0-0-0.html ===================================