☆*:.。.。.:*・☆゜・*:.。.。.:*・☆゜・*:.。.。.:*・☆   令和5年2月3日発行   なごや「よい食」メール 【第488号】               [名古屋市保健所食品衛生課] ☆*:.。.。.:*・☆゜・*:.。.。.:*・☆゜・*:.。.。.:*・☆ ──◆◇ 今回の内容 ◆◇── 1 食育イノベーション大賞が決定しました! 2 ノロウイルスの流行状況をチェック! 3 食品中の放射性物質検査の結果をお知らせします! ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇ ◆1 食育イノベーション大賞が決定しました! ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  令和5年1月18日に令和4年度食育講演会「食育について考えるin名古屋」 が開催され、食育イノベーション大賞の表彰式が行われました。 今回は、受賞者の皆様をご紹介します。 ○企業・学校部門  大賞  株式会社魚又(熱田区)  優秀賞 愛知調理専門学校(北区)  優秀賞 株式会社サンゲツ(西区)  特別賞 カゴメ株式会社名古屋支店(中区) ○一般・個人部門  大賞  山本 理江(まさえ)さん(名東区)  優秀賞 みんなで未来をつくろ米(まい)プロジェクト(中川区) ○食育イノベーション大賞とは  食育を実践しやすい環境づくりの優れた取り組みを名古屋市内の 食関係事業者・学校・団体などから広く募集し、取り組みのさらなる 認知・向上に努めるコンテストを開催しました。 ☆「食育イノベーション大賞」(令和4年度実施)について   (名古屋市食育ウェブサイト「なごや食育ひろば」)  https://www.kenko-shokuiku.city.nagoya.jp/event/innovation.html  ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇ ◆2 ノロウイルスの流行状況をチェック! ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【感染性胃腸炎の定点あたり患者報告数】    第4週   1月23日~1月29日4.09(前週4.80 前々週3.61) <定点あたりの患者報告数とは?>  名古屋市内の定点医療機関から週単位で報告される感染症の患者数を、 定点医療機関の数で割った値です。 ☆ノロウイルスに要注意!(市公式ウェブサイト) https://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000006341.html   ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇ ◆3 食品中の放射性物質検査の結果をお知らせします! ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 令和5年1月23日(月)~1月27日(金)に実施した 検査の結果をお知らせします。農産物等4検体の精密検査、 スクリーニング検査を実施しましたが、基準値を超えたものはありませんでした。 <検査品目> ~精密検査~ 茨城県産 キャベツ 長野県産 ぶなしめじ <検査品目> ~スクリーニング検査~ 宮城県産 キハダマグロ 静岡県産 冷凍キハダマグロ ☆食品中の放射性物質対策(市公式ウェブサイト)  https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/15-7-12-20-8-0-0-0-0-0.html (検査結果の詳細、基準値や検査方法については、こちらをご覧ください。) ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ○●○●編集後記○●○● 今日は節分の日ですね。ふと思ったのですが、クリスマスソングや バレンタインソングはあっても、節分ソングはあるのでしょうか。 私は和風の行事が好きなので、節分やお彼岸、重陽の節句等の歌が できるといいなと思います。 いつか節分ソングが楽曲ランキング1位になるのを願っています。 (担当者R) ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ☆なごや「よい食」メールのバックナンバーはこちら↓  https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/15-7-12-20-5-4-3-0-0-0.html ☆ご意見・ご感想はこちらまで↓  a2648@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp ☆登録・解除はこちらから↓  https://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000094337.html ¥ ☆まぐまぐ!オフィシャルメールについて このメールマガジンは、株式会社まぐまぐが運営するメールマガジンスタンド 「まぐまぐ!」を利用して配信しています。 「なごや『よい食』メール」にご登録いただくと、あわせて「まぐまぐ!」 オフィシャルメールにも登録され、「ウィークリーまぐまぐ」や、「スマホまぐ」が 配信されることがあります。 「まぐまぐ!」オフィシャルメールの配信がご不要の場合は、以下のURLから 解除してください。 ☆まぐまぐ!オフィシャルメールの解除はこちら↓  https://www.mag2.com/wmag/ =================================== 【発行】 名古屋市保健所 食品衛生課 食の安全対策係 名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 TEL:052-972-2648   FAX:052-955-6225 E-mail:a2648@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp  ☆食の安全・安心をめざして(なごや食の安全・安心情報ホームページ) https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/15-7-12-0-0-0-0-0-0-0.html ===================================