☆*:.。.。.:*・☆゜・*:.。.。.:*・☆゜・*:.。.。.:*・☆   令和4年11月4日発行   なごや「よい食」メール 【第475号】               [名古屋市保健所食品衛生課] ☆*:.。.。.:*・☆゜・*:.。.。.:*・☆゜・*:.。.。.:*・☆ ──◆◇ 今回の内容 ◆◇── 1 カンピロバクター食中毒防止の動画をご紹介! 2 食品中の放射性物質検査の結果をお知らせします! ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇ ◆1 カンピロバクター食中毒防止の動画をご紹介! ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  カンピロバクターによる食中毒が名古屋市内で多発しています。 カンピロバクター食中毒を予防するために、今回は調理をする時に 気を付けること等についての動画を3つご紹介します。 1.「食中毒を予防しよう!カンピロバクター編」(名古屋市)  細菌の特徴や食中毒の症状・予防ポイント等を、名古屋市食品 衛生検査所(食品安全・安心学習センター)のキャラクターである ナスフラスコ(実験用ガラス器具の名称)の「なすこ」が 分かりやすく紹介しています。  ↓動画はこちらから!(市政広報YouTubeチャンネル「まるはっちゅ〜ぶ」)  https://www.youtube.com/watch?v=yzEFWIVDYQ4 2.「食中毒予防と加熱調理(鶏肉編)」(食品安全委員会)  この動画は加熱の重要性だけではなく、おいしさを損なわずに 十分に加熱する方法に焦点が当てられており、「焼く」「ゆでる」 「蒸す」の他に「真空調理」も登場します。科学的に安全な 調理を行うコツ、美味しさにつながる調理のヒントを紹介しています。   ↓動画はこちらから!(食品安全委員会Youtubeチャンネル)  https://www.youtube.com/watch?v=AJQ2yQpg71o 3.「加熱と調理『鶏の唐揚げ編』」(食品安全委員会)  実際に唐揚げを作り、加熱時間や中心温度を測定しながら、十分な 加熱ができているかの判断についてわかりやすく紹介しています。  ↓動画はこちらから!(食品安全委員会Youtubeチャンネル)  https://www.youtube.com/watch?v=C8KgqeelrxY 動画で楽しく学んで、一人ひとりが日頃から意識して、 カンピロバクター食中毒を予防しましょう! ○ 名古屋市では5月から12月を「カンピロバクターによる食中毒 防止対策期間」として、食品関係施設の監視や消費者に対する 啓発活動を実施しています。  ☆鳥刺し、しもふりなど生又は加熱不十分な鶏肉料理によるカンピロバクター食中毒に注意!(市公式ウェブサイト)  https://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000099438.html ☆カンピロバクター食中毒予防について(Q&A)(厚生労働省HP)  https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000126281.html ☆お肉はよく焼いて食べよう(厚生労働省HP)  https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000049964.html ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇  ≪お知らせ≫  12月3日(土)名古屋市立大学 桜山キャンパスにて 「お肉を安全に食べるには?−知って防ごう!カンピロバクター食中毒−」 をテーマに 食の安全・安心フォーラムを開催します!  ☆食の安全・安心フォーラムの開催と参加者募集のお知らせ(市公式ウェブサイト)   https://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000156580.html ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇ ◆2 食品中の放射性物質検査の結果をお知らせします! ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 令和4年10月24日(月)〜10月28日(金)に実施した検査の結果をお知らせします。 海産物等9検体の精密検査・スクリーニング検査を実施しましたが、 基準値を超えたものはありませんでした。 <検査品目> 〜精密検査〜 栃木県製造 チョコレートスプレッド 群馬県製造 スキムミルク 静岡県製造 マグロ水煮 <検査品目> 〜スクリーニング検査〜 茨城県産  ニベタイ 茨城県産  アナゴ 宮城県産  サケ 静岡県産  しらす 宮城県産  アジ 宮城県産  メバル ☆食品中の放射性物質対策(市公式ウェブサイト)  https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/15-7-12-20-8-0-0-0-0-0.html (検査結果の詳細、基準値や検査方法については、こちらをご覧ください。) ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ○●○●編集後記○●○● 本編ではカンピロバクター食中毒予防の動画をご紹介しました。 皆さんは普段YouTubeなど動画視聴サイトをご覧になりますか? 私は毎日のように何かしらの動画を見ていますが、最近は大型犬を 飼育しているご家族の動画をよく視聴しています。 突然ですが、私の好きな犬種ランキングを発表します。 1位 柴犬(とにかくかわいいから) 2位 シベリアンハスキー(かわいくてかっこいいから) 3位 ボーダーコリー(かわいくて賢いから) 皆さんも秋の夜長に普段見ない動画を見てみてはいかがでしょうか。 (担当R) ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ※本文中のリンク先に接続した場合、別途データ通信料がかかる場合があります。 ☆なごや「よい食」メールのバックナンバーはこちら↓  https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/15-7-12-20-5-4-3-0-0-0.html ☆ご意見・ご感想はこちらまで↓  a2648@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp ☆登録・解除はこちらから↓  https://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000094337.html ☆まぐまぐ!オフィシャルメールについて  このメールマガジンは、株式会社まぐまぐが運営するメールマガジンスタンド 「まぐまぐ!」を利用して配信しています。 「なごや『よい食』メール」にご登録いただくと、あわせて「まぐまぐ!」 オフィシャルメールにも登録され、「ウィークリーまぐまぐ」や、「スマホまぐ」が 配信されることがあります。  「まぐまぐ!」オフィシャルメールの配信がご不要の場合は、以下のURLから 解除してください。 ☆まぐまぐ!オフィシャルメールの解除はこちら↓  https://www.mag2.com/wmag/ =================================== 【発行】 名古屋市保健所 食品衛生課 食の安全対策係 名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 TEL:052-972-2648   FAX:052-955-6225 E-mail:a2648@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp  ☆食の安全・安心をめざして(なごや食の安全・安心情報ホームページ) https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/15-7-12-0-0-0-0-0-0-0.html ===================================