☆*:.。.。.:*・☆゜・*:.。.。.:*・☆゜・*:.。.。.:*・☆   令和4年6月24日発行   なごや「よい食」メール 【第457号】               [名古屋市保健所食品衛生課] ☆*:.。.。.:*・☆゜・*:.。.。.:*・☆゜・*:.。.。.:*・☆ ──◆◇ 今回の内容 ◆◇── 1 「どこでも水フェスタ」がウェブ上で開催中です!  2 食の安全・安心モニターの活動を開始します! 3 食品中の放射性物質検査の結果をお知らせします!  ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇ ◆ 1 「どこでも水フェスタ」がウェブ上で開催中です! ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 6月1日~7日の水道週間にあわせて、名古屋市上下水道局主催「なごや水フェスタ」が 6月5日に鍋屋上野浄水場にて開催されました。 ウェブ上では引き続き「どこでも水フェスタ」が6月30日(木)まで開催中です! 名古屋市食品衛生検査所からも「正しい手洗いの方法」について紹介しています。 ぜひご覧ください! 〇「正しい手洗いの方法」について学びましょう! 正しい手の洗い方のポイントを動画や画像で分かりやすく説明しています。 食中毒などを予防するため、手洗いは重要です。 動画や画像を見ながら、正しい手の洗い方をしっかり学びましょう。 鍋屋上野浄水場で行った「正しい手洗い講座」では、洗い残しの量に驚かれたお客様が多数いらっしゃいました。 気を付けていても洗えていない部分が意外とあるので、 どんなところに気を付けたら良いのか、チェックしてみてくださいね。 〇他にも様々なコンテンツがあります! ・上下水道訪問授業@どこでも水フェスタ ・VR謎解きゲーム「ナゴヤズーミー調査団に入団せよ!」 ・エアブース!上下水道局からのお知らせ ・「どこdemoマルシェ」(木曽三川マルシェ) ・マンガやぬり絵などのお楽しみコーナー 等々 〇特設サイトにて公開中です! https://www.water.city.nagoya.jp/ouchimizufes/index.html ☆おうちで水フェスタ(特設サイト) ※メール本文中のリンク先は、パソコン用ウェブサイトです。携帯電話から接続  した場合、別途データ通信料がかかる場合がありますので、ご注意ください。 ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇ ◆ 2 食の安全・安心モニター(活動モニター)の活動を開始します! ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 4月から5月にかけて募集した「食の安全・安心モニター(活動モニター)」の 委嘱式・講習会を6月17日・18日に行いました。 いよいよ今年度のモニター活動が始まります。 モニターの方々は、スーパーや飲食店などの食品を取扱う施設の衛生管理 や食品表示等の調査を行い、それを通して感じたことや疑問に思ったことを 報告していただく等の活動を行います。   食の安全・安心を確保するためには、食品を取扱う事業者、行政、そして 消費者がそれぞれの立場から意見交換を行うリスクコミュニケーションが大切です。 モニターの方々からいただく、消費者の視点からの幅広い情報や意見を 市の施策に反映したいと思います。   ☆食の安全・安心モニター制度とは  平成20年度からスタートした、消費者、事業者、市が協力して 食の安全・安心の確保に取り組んでいくことを目指して制定された 「名古屋市食の安全・安心条例」に基づく制度です。食の安全について、 消費者の代表として「食の安全・安心モニター」から幅広く情報や 意見をいただき、食の安全・安心の確保に関する市の施策に反映することを目的としています。 ☆これまでの食の安全安心・モニター調査結果等 https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/15-7-12-20-5-1-0-0-0-0.html ※メール本文中のリンク先は、パソコン用ウェブサイトです。携帯電話から接続  した場合、別途データ通信料がかかる場合がありますので、ご注意ください。 ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇ ◆3 食品中の放射性物質検査の結果をお知らせします! ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 令和4年6月13日(月)~6月17日(金)に実施した検査の結果をお知らせします。 加工品等6検体の精密検査・スクリーニング検査を実施しましたが、 基準値を超えたものはありませんでした。 <検査品目> ~精密検査~ 静岡県製造 果実飲料 静岡県製造 カレー 静岡県製造 ゼリー飲料 新潟県製造 はっ酵乳  <検査品目> ~スクリーニング検査~ 長野県産  えのきだけ 群馬県産  きゅうり ☆食品中の放射性物質対策(市公式ウェブサイト)  https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/15-7-12-20-8-0-0-0-0-0.html (検査結果の詳細、基準値や検査方法については、こちらをご覧ください。) ※メール本文中のリンク先は、パソコン用ウェブサイトです。携帯電話から接続  した場合、別途データ通信料がかかる場合がありますので、ご注意ください。 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ○●○●編集後記○●○● いよいよ今年度の食の安全・安心モニターが始まりました。モニターの皆様には食品を取扱う施設の衛生管理や食品表示等の調査を行っていただくほか、食の安全・安心学習センターでの体験講座等の事業に参加いただきます。 これから約9か月間、ご協力のほどよろしくお願いいたします。 また、もし興味をお持ちになった方は、ぜひ来年度のモニターにご応募ください! (担当者R) ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ☆なごや「よい食」メールのバックナンバーはこちら↓  https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/15-7-12-20-5-4-3-0-0-0.html ☆ご意見・ご感想はこちらまで↓  a2648@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp ☆登録・解除はこちらから↓  https://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000094337.html ☆まぐまぐ!オフィシャルメールについて このメールマガジンは、株式会社まぐまぐが運営するメールマガジンスタンド 「まぐまぐ!」を利用して配信しています。 「なごや『よい食』メール」にご登録いただくと、あわせて「まぐまぐ!」 オフィシャルメールにも登録され、「ウィークリーまぐまぐ」や、「スマホまぐ」が 配信されることがあります。 「まぐまぐ!」オフィシャルメールの配信がご不要の場合は、以下のURLから 解除してください。 ☆まぐまぐ!オフィシャルメールの解除はこちら↓  http://www.mag2.com/wmag/ =================================== 【発行】 名古屋市保健所 食品衛生課 食の安全対策係 名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 TEL:052-972-2648   FAX:052-955-6225 E-mail:a2648@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp  ☆食の安全・安心をめざして(なごや食の安全・安心情報ホームページ) https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/15-7-12-0-0-0-0-0-0-0.html ===================================