☆*:.。.。.:*・☆゜・*:.。.。.:*・☆゜・*:.。.。.:*・☆   令和4年6月17日発行   なごや「よい食」メール 【第456号】               [名古屋市保健所食品衛生課] ☆*:.。.。.:*・☆゜・*:.。.。.:*・☆゜・*:.。.。.:*・☆ ──◆◇ 今回の内容 ◆◇── 1 熱田の食を再発見!トークショー&トークセッションのご案内 2 食品中の放射性物質検査の結果をお知らせします!   ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇ ◆ 1 熱田の食を再発見!トークショー&トークセッションのご案内 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 令和4年8月7日(日曜日)に、名古屋国際会議場において、 「熱田の食を再発見!トークショー&トークセッション」を開催します。 総合司会は、フリーアナウンサーの小堀勝啓さん。 トークショーでは、熱田区出身の講談師旭堂鱗林さんが 「芸どころ熱田!~食と芸でおもてなし~」と題して、 古くから熱田の神に芸を奉納し、旅人たちを食でもてなしてきた地元の 人々について語ります。 その他にも、熱田で活躍する“あつた人(びと)”たちによるトークショーや トークセッションもあります。 この機会に、昔から今に受け継がれる熱田の魅力を再発見してみましょう! 【日時】 令和4年8月7日(日曜日)午後1時30分~午後4時 【場所】 名古屋国際会議場 レセプションホール(熱田区熱田西町1番1号) 【定員】 150名 事前申込が必要。申込多数の場合は抽選。 【申込方法】 市電子申請サービスまたは往復はがきで申込。 申込締切は令和4年7月15日(金曜日)必着 ☆名古屋市電子申請サービスURL https://ttzk.graffer.jp/city-nagoya/proc-search/procedures/f11d2521-144b-447e-be0e-caabd9a16d2a 【問合先】 熱田保健センター健康安全課 電話:052-683-9678 詳細は以下のサイトをご覧ください。 ☆“あつた人”育成事業「熱田の食を再発見!」のご案内(市公式ウェブサイト) https://www.city.nagoya.jp/atsuta/page/0000153287.html ※メール本文中のリンク先は、パソコン用ウェブサイトです。携帯電話から接続  した場合、別途データ通信料がかかる場合がありますので、ご注意ください。 ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇ ◆2 食品中の放射性物質検査の結果をお知らせします! ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 令和4年6月6日(月)~6月10日(金)に実施した検査の結果をお知らせします。 加工品等6検体の精密検査を実施しましたが、 基準値を超えたものはありませんでした。 <検査品目> ~精密検査~ 静岡県製造 清涼飲料水 長野県製造 プロセスチーズ 長野県製造 カレー 茨城県産  はくさい 千葉県製造 冷凍食品(ぎょうざ) 新潟県製造 舞茸水煮 ☆食品中の放射性物質対策(市公式ウェブサイト)  https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/15-7-12-20-8-0-0-0-0-0.html (検査結果の詳細、基準値や検査方法については、こちらをご覧ください。) ※メール本文中のリンク先は、パソコン用ウェブサイトです。携帯電話から接続  した場合、別途データ通信料がかかる場合がありますので、ご注意ください。 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ○●○●編集後記○●○● 本文中でご紹介した熱田区のトークセッションには、“あつた人”として食品衛生検査所から山村所長が出演します!長年食品衛生に携わってきた経験から、食の安全や食品衛生検査所での業務等についてお話しします。ご期待ください! イベントの申し込みは7月15日までです。皆様のご参加をお待ちしております。 (担当者R) ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ☆なごや「よい食」メールのバックナンバーはこちら↓  https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/15-7-12-20-5-4-3-0-0-0.html ☆ご意見・ご感想はこちらまで↓  a2648@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp ☆登録・解除はこちらから↓  https://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000094337.html ☆まぐまぐ!オフィシャルメールについて このメールマガジンは、株式会社まぐまぐが運営するメールマガジンスタンド 「まぐまぐ!」を利用して配信しています。 「なごや『よい食』メール」にご登録いただくと、あわせて「まぐまぐ!」 オフィシャルメールにも登録され、「ウィークリーまぐまぐ」や、「スマホまぐ」が 配信されることがあります。 「まぐまぐ!」オフィシャルメールの配信がご不要の場合は、以下のURLから 解除してください。 ☆まぐまぐ!オフィシャルメールの解除はこちら↓  https://www.mag2.com/wmag/ =================================== 【発行】 名古屋市保健所 食品衛生課 食の安全対策係 名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 TEL:052-972-2648   FAX:052-955-6225 E-mail:a2648@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp  ☆食の安全・安心をめざして(なごや食の安全・安心情報ホームページ) https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/15-7-12-0-0-0-0-0-0-0.html ===================================