☆*:.。.。.:*・☆゜・*:.。.。.:*・☆゜・*:.。.。.:*・☆   令和2年8月14日発行   なごや「よい食」メール 【第360号】               [名古屋市保健所食品衛生課] ☆*:.。.。.:*・☆゜・*:.。.。.:*・☆゜・*:.。.。.:*・☆ ──◆◇ 今回の内容 ◆◇── 1 エコバッグを清潔に使いましょう 2 夏場の食中毒予防に関する広報番組が放映されます! 3 食品中の放射性物質検査の結果をお知らせします! 4 新型コロナウイルス感染症に関する情報  ◆エコバッグを清潔に使いましょう ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 7月1日から始まったレジ袋有料化に伴い、エコバッグを利用する方が増えています。 エコバッグはコンパクトにたためてお買い物で役立つエコなアイテムです。 皆さんは清潔なエコバッグを使っていますか? 目につく汚れやニオイがなくても、気づかないうちに肉・魚の汁や野菜の土が、 エコバッグに付着していることがあります。 そのまま使い続けると、食中毒菌が増殖し、新たに購入した食品に 菌が付着してしまいます。 エコバッグを清潔に使うために、普段から気を付けたいポイントをご紹介します。 ・エコバッグは定期的に洗いましょう。 ・肉、魚、野菜はポリ袋に入れましょう。 ・肉、魚、冷蔵・冷凍食品などの冷たい物は、まとめて入れて、温かいものと  密着しないように入れましょう。 ・エコバッグは食品用と日用品用で使い分けましょう。 ・食品を入れたエコバッグの持ち運びは、短時間にしましょう。 ☆賢く楽しくお買い物!〜エコバッグでも食中毒予防〜(農林水産省HP)  https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/foodpoisoning/ecobag.html ※メール本文中のリンク先は、パソコン用ウェブサイトです。携帯電話から接続  した場合、別途データ通信料がかかる場合がありますので、ご注意ください。 ◆夏場の食中毒予防に関する広報番組が放映されます! ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「ナゴヤでしょ!」というテレビ番組をご存知ですか?  有名な林修先生が名古屋市の市政情報をお伝えしているものです。 次回は「夏場の食中毒予防」をテーマに、家庭での食中毒を予防するポイントを わかりやすく解説します!ぜひご覧ください! ◇「ナゴヤでしょ!」中京テレビ ♯270「夏場の食中毒に注意しましょう」 【放送日時】 8月16日(日) 午後5時25分〜5時30分 【再放送】 8月18日(火) 午前1時39分〜1時45分 ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇ ◆食品中の放射性物質検査の結果をお知らせします! ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   令和2年8月3日(月)〜8月7日(金)に実施した検査の結果をお知らせします。 農産物等6検体のスクリーニング検査を実施しましたが、 基準値を超えたものはありませんでした。 <検査品目〜スクリーニング検査〜>  1 青森県産 メロン  2 茨城県産 みず菜  3 茨城県産 小松菜  4 青森県製造 魚介類惣菜  5 青森県製造 魚介類加工品  6 太平洋産 冷凍カジキマグロ ☆食品中の放射性物質対策  http://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/15-7-12-20-8-0-0-0-0-0.html (検査結果の詳細、基準値や検査方法については、こちらをご覧ください。) ※メール本文中のリンク先は、パソコン用ウェブサイトです。携帯電話から接続  した場合、別途データ通信料がかかる場合がありますので、ご注意ください。 ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇ ◆新型コロナウイルス感染症に関する情報 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  咳エチケットや手洗いの実施がとても重要です。  調理の前後、食事前などにもしっかり手を洗いましょう。 ※市内飲食店で感染者が発生しています。飲食店等では感染予防に加え、 周りに感染させない気遣いが大切です。みんなで協力して感染を予防しましょう。 ☆新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)(厚生労働省HP)  https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html ☆新型コロナ関連消費者向け情報(消費者庁HP)  https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/notice_200227.html#cov01 ☆ご家族に新型コロナウイルス感染が疑われる場合の注意事項(市公式ウェブサイト)  家庭内でご注意いただきたいポイント(手洗い・消毒など)  http://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000126968.html ☆飲食店等における新型コロナウイルス対策について(利用者及び事業者向け)  http://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000127491.html ※メール本文中のリンク先は、パソコン用ウェブサイトです。携帯電話から接続  した場合、別途データ通信料がかかる場合がありますので、ご注意ください。 ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇ ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ○●○●編集後記○●○●    最近はすごく暑くなってきましたので、お買い物のお供に、エコバッグの代わりに 保冷バッグの活用もおすすめです!私はアイスを買いに行く際は保冷バッグを 使うようにしていますが、普通のバッグよりも溶けにくい気がします。 (担当者F) ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ☆なごや「よい食」メールのバックナンバーはこちら↓  http://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/15-7-12-20-5-4-3-0-0-0.html ☆ご意見・ご感想はこちらまで↓  a2648@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp ☆登録・解除はこちらから↓  http://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000094337.html ☆まぐまぐ!オフィシャルメールについて  このメールマガジンは、株式会社まぐまぐが運営するメールマガジンスタンド 「まぐまぐ!」を利用して配信しています。 「なごや『よい食』メール」にご登録いただくと、あわせて「まぐまぐ!」 オフィシャルメールにも登録され、「ウィークリーまぐまぐ」や、「スマホまぐ」が 配信されることがあります。  「まぐまぐ!」オフィシャルメールの配信がご不要の場合は、以下のURLから 解除してください。 ☆まぐまぐ!オフィシャルメールの解除はこちら↓  http://www.mag2.com/wmag/ ============================= 【発行】 名古屋市保健所 食品衛生課 食の安全対策係 名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 TEL:052-972-2648   FAX:052-955-6225 E-mail:a2648@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp  ☆食の安全・安心をめざして(なごや食の安全・安心情報ホームページ) http://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/15-7-12-0-0-0-0-0-0-0.html ==================================