☆*:.。.。.:*・☆゜・*:.。.。.:*・☆゜・*:.。.。.:*・☆   令和2年8月7日発行   なごや「よい食」メール 【第359号】               [名古屋市保健所食品衛生課] ☆*:.。.。.:*・☆゜・*:.。.。.:*・☆゜・*:.。.。.:*・☆ ──◆◇ 今回の内容 ◆◇── 1 なすこの食べものクイズに挑戦!〜食中毒を防ごう編〜 2 夏場の食中毒予防について広報活動を行っています! 3 新型コロナウイルス感染症に関する情報  ◆なすこの食べものクイズに挑戦!〜食中毒を防ごう編〜 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  名古屋市中央卸売市場本場内にある食品衛生検査所(食品安全・安心学習センター) のキャラクター・ナスフラスコの「なすこ」による食べものクイズが、 市公式ウェブサイトにて公開されています。なすこからのクイズに挑戦して、 食の安全について楽しく学びませんか? 〇なすこの食べものクイズをお試し♪ マルかバツで答えてみましょう。 第1問 スーパーで買った肉や魚は、ビニール袋に包んで持ち帰るとよい。 第2問 冷蔵庫は、中にいっぱい詰めたほうが、低い温度で保存できる。 クイズの完全版と正解はこちらから見ることができます。 ☆食品安全・安心学習センター(市公式ウェブサイト)  http://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/15-7-11-2-0-0-0-0-0-0.html なすこのツイッターでも食の安全情報を発信しています。 ぜひ一度見に来てください♪ ☆アカウント名 @kensa_nagoya(なすこ@食品安全・安心学習センター) ☆ツイッターURL https://twitter.com/kensa_nagoya ※メール本文中のリンク先は、パソコン用ウェブサイトです。携帯電話から接続  した場合、別途データ通信料がかかる場合がありますので、ご注意ください。 ◆夏場の食中毒予防について広報活動を行っています! ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 現在、本市ではラジオ番組などを利用して、夏場の食中毒予防を呼びかけています。 放送日時をお知らせしますので、ぜひお聴きください! 〇ラジオ番組 ・ZIP−FM「I LOVE NAGOYA!」 月曜日は「BRUNCH STYLE」内、 金曜日は「FRIDAY MUSIC PUZZLE」内で放送。 ・CBCラジオ「名古屋市だより」 火曜・木曜日は「つボイノリオの聞けば聞くほど」内、 水曜日は「多田しげおの気分爽快!!〜朝からP・O・N」内、 金曜日は「ドラ魂キング」内で放送。 ・各放送日 ZIP−FM「I LOVE NAGOYA!」…8月11日、14日(両日とも10時ごろ) CBCラジオ「名古屋市だより」…8月12日(8時17分)、13日(11時28分) 〇金山駅、市役所でも!  8月1日〜15日の期間中、 ・金山NAIS(金山駅連絡通路)にある大型映像装置 ・名古屋市役所西庁舎1階ロビーにある大型映像装置 において、「食中毒予防」をテーマとした画像が放映されます! お立ち寄りの際はぜひ覗いてみてください♪ ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇ ◆新型コロナウイルス感染症に関する情報 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  咳エチケットや手洗いの実施がとても重要です。  調理の前後、食事前などにもしっかり手を洗いましょう。 ※市内飲食店で感染者が発生しています。飲食店等では感染予防に加え、 周りに感染させない気遣いが大切です。みんなで協力して感染を予防しましょう。 ☆新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)(厚生労働省HP)  https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html ☆新型コロナ関連消費者向け情報(消費者庁HP)  https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/notice_200227.html#cov01 ☆ご家族に新型コロナウイルス感染が疑われる場合の注意事項(市公式ウェブサイト)  家庭内でご注意いただきたいポイント(手洗い・消毒など)  http://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000126968.html ☆飲食店等における新型コロナウイルス対策について(利用者及び事業者向け)  http://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000127491.html ※メール本文中のリンク先は、パソコン用ウェブサイトです。携帯電話から接続  した場合、別途データ通信料がかかる場合がありますので、ご注意ください。 ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇ ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ○●○●編集後記○●○●    なすこのツイッター、ぜひ一度覗いてみてくださいね。可愛いなすこに癒されます。 ちなみになすこはナスフラスコですが、野菜の茄子も美味しいですよね。 私はいつもなすこを見ると茄子を連想してしまいます。 みなさんの今晩の夕食に、茄子を使った夏野菜のカレーなどいかがでしょうか? (担当者F) ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ☆なごや「よい食」メールのバックナンバーはこちら↓  http://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/15-7-12-20-5-4-3-0-0-0.html ☆ご意見・ご感想はこちらまで↓  a2648@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp ☆登録・解除はこちらから↓  http://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000094337.html ☆まぐまぐ!オフィシャルメールについて  このメールマガジンは、株式会社まぐまぐが運営するメールマガジンスタンド 「まぐまぐ!」を利用して配信しています。 「なごや『よい食』メール」にご登録いただくと、あわせて「まぐまぐ!」 オフィシャルメールにも登録され、「ウィークリーまぐまぐ」や、「スマホまぐ」が 配信されることがあります。  「まぐまぐ!」オフィシャルメールの配信がご不要の場合は、以下のURLから 解除してください。 ☆まぐまぐ!オフィシャルメールの解除はこちら↓  http://www.mag2.com/wmag/ ============================= 【発行】 名古屋市保健所 食品衛生課 食の安全対策係 名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 TEL:052-972-2648   FAX:052-955-6225 E-mail:a2648@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp  ☆食の安全・安心をめざして(なごや食の安全・安心情報ホームページ) http://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/15-7-12-0-0-0-0-0-0-0.html ==================================