ページの先頭です

ここから本文です

中央卸売市場本場親子教室「市場見学と旬の果実・りんごの魅力を知ろう!」の参加者募集について

このページを印刷する

ページID:179826

最終更新日:2024年12月25日

ページの概要:事前申し込みが必要なイベントです。申込期限は令和7年1月23日(木曜日)まで(必着)です。

1 概要

名古屋市中央卸売市場本場では、当市場で集荷される生鮮食料品の普及推進の取り組みを行っています。今回はこの時期に旬を迎える青森県産りんごについて、その生産・収穫等の様子や魅力・効能等について知っていただくため、親子教室を開催します。

2 開催日時

令和7年2月8日(土曜日)午前10時00分から正午まで(受付は午前9時30分から)

3 開催場所

名古屋市熱田区川並町2番22号 名古屋市中央卸売市場本場 中央管理棟2階 多目的室

4 内容

  1. 中央卸売市場本場の役割を簡単な解説を通じて学んでいただきます。
  2. 青果棟卸売場を見学し、流通の仕組みや卸売業者の業務について学んでいただきます。
  3. 青森県産りんごの生産・収穫等の様子や魅力・効能等について学んでいただきます。
  4. 青森県産りんごの模擬せりや食べ比べを行います(食物アレルギーのある方はお申込みの前にご相談ください)。

5 参加対象および募集組数

名古屋市内在住の小学3年生から6年生の児童とその保護者を合計24組募集します。

注)同一家族であれば、保護者1名に対し、対象児童2名までお申し込みできます。

6 申し込み方法

「申し込みフォーム」「往復はがき」のいずれかでお申し込みください。参加費は無料です。

(1) 申し込みフォームの場合

下記の「申し込みフォーム(参加者募集用)」をクリックして必要事項をご入力ください。

申し込みフォーム(参加者募集用)(外部リンク)別ウィンドウで開く

注)ご使用のパソコン、スマートフォンのOSやブラウザの環境によっては、ご利用いただけない場合がございます。

(2) 往復はがきの場合

1.表面の記載事項

(宛先)郵便番号 456-0072

名古屋市熱田区川並町2番22号

名古屋市中央卸売市場本場中央管理棟8階

名古屋市管理事務所業務課

2.裏面の記載事項

「中央卸売市場本場親子教室 市場見学と旬の果実・りんごの魅力を知ろう! 参加希望」と記載のうえ、次の事項をもれなく記載してください。

  •  ご住所
  •  お名前とふりがな(参加される児童、保護者とも記載してください。また、児童2名でお申し込みの場合は、それぞれについて記載してください)
  •  ご連絡先電話番号(日中でもつながりやすい番号でお願いします)
  •  通学している小学校名と学年(児童2名でお申し込みの場合は、それぞれについて記載してください)

3.返信用はがきの表面の記載事項

参加を希望される親子の

  •  郵便番号
  •  ご住所
  •  お名前

7 申し込み期限等

令和7年1月23日(木曜日)必着

応募者が募集人数を超えた場合は、申し込み期限後に抽選を行います。抽選結果については、応募者全員に通知します。

当市場の親子教室には毎回定員を超える多くの方にお申込みをいただいております。そのため、抽選を行う場合につきましては、令和6年度の親子教室にまだ当選していない方を優先して抽選を行います。

8 お問い合わせ先

名古屋市中央卸売市場本場業務課

電話番号:052-671-1185(土曜日、日曜日、祝日を除く平日の午前9時から午後5時まで)

9 主催団体及び協力団体

主催団体:一般社団法人名古屋市中央卸売市場協会

協力団体:セントライ青果株式会社本場支社、青森県名古屋情報センター、名古屋市

10 その他

  1. 市場内の見学では卸売場等を歩きますのでスニーカー等でのご参加をお願いします。
  2. 開催終了後、当日の様子を名古屋市中央卸売市場本場ホームページ(外部リンク)別ウィンドウで開く、X(旧Twitter、アカウント:@honjo222)等で紹介させていただく予定です。また、報道関係者の取材が入る可能性もあります。SNSでの情報発信や親子教室のニュース等が報道される場合、写真・映像などに写ることについて不都合がある方については座席を後方に配置するなど、配慮いたします。

このページの作成担当

経済局中央卸売市場本場業務課業務担当

電話番号

:052-671-1185

ファックス番号

:052-671-1184

電子メールアドレス

a6711185@keizai.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

イベントに戻る

中央卸売市場本場親子教室「市場見学と旬の果実・りんごの魅力を知ろう!」の参加者募集についての別ルート

ページの先頭へ