ページの先頭です

ここから本文です

中小企業価格転嫁促進支援金のお知らせについて

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2023年11月16日

ページID:168158

制度概要

趣旨

エネルギー価格や原材料費の高騰、労務費の上昇を受けているものの適切に価格転嫁できていない中小企業者に対し、取引先との価格交渉等の価格転嫁に向けた取り組みを促進するため、支援金を支給します。

申請期間

令和5年11月16日(木曜日)から令和5年12月28日(木曜日)まで

申請はお早めにお願いします。

運営主体(お問い合わせはこちらへ)

公益財団法人 名古屋産業振興公社

コールセンター:052-890-1362

午前9時から午後5時まで(土曜日・日曜日・祝日・12月29日(金曜日)から1月3日(水曜日)を除く)

申請サイト

以下の画像をクリックいただくと、申請サイト(外部リンク)が開きます。

  • 公式ホームページバナー(画像をクリックいただくと、公式ホームページ(外部リンク)が開きます。)

主な要件

以下の要件等をすべて満たす方が支給対象となります。

  1. 中小企業基本法に定める中小企業者であること
  2. 名古屋市内に事業所があること
    法人にあっては本店又は本社が名古屋市内である方
    個人事業主にあっては現住所が名古屋市内である方
  3. 2期以上確定申告を行っている方
  4. 公序良俗に反する事業を営んでいない方
  5. 令和5年4月以降の任意の連続する3か月と1年前または2年前の同時期を比較し、売上高総利益率もしくは営業利益率が低下していること
  6. 価格転嫁ができていないこと
  7. 価格転嫁に向けた取り組みを実施し、今後も取り組みを進めること 等

詳細は、申請サイトの誓約事項をご確認ください。

支給金額

申請者の直近決算期の売上(収入)高に応じて、以下の5つの区分で支給します。

支給金額
直近1期の売上(収入)高 1事業者あたりの支援金額 
 5千万円以下 20,000円
 5千万円超1億円以下 40,000円
 1億円超5億円以下 60,000円
 5億円超10億円以下 80,000円
 10億円超 100,000円

中小企業価格促進支援金パンフレット

中小企業価格転嫁促進支援金パンフレット

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

このページの作成担当

経済局 産業労働部 産業企画課 産業企画係
電話番号: 052-972-2412
ファックス番号: 052-972-4136
電子メールアドレス: a2412@keizai.city.nagoya.lg.jp

ページの先頭へ