ページの先頭です

ここから本文です

「ロボカップ2017名古屋世界大会」の開催について

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2016年8月5日

ページID:84764

ページの概要:2017年7月にロボカップ2017名古屋世界大会を開催しました。

ロボカップ2017名古屋世界大会

人工知能を搭載した、サッカー等の自律移動ロボットの国際的な競技大会である「ロボカップ」が2017年7月に名古屋で開催されました。名古屋での開催は、1997年の第1回大会以来、実に20年ぶりとなりました。

大会期間中は、世界42か国・地域から2,500人を超える研究者や学生が名古屋に集結し、ロボットによる熱戦が繰り広げられました。約13万人の来場者があり、競技を通じて最先端の技術に触れていただくことができました。

詳しくはロボカップ2017名古屋世界大会公式ホームページをご覧ください。(外部リンク)別ウィンドウ

公式facebookでも情報発信中!(外部リンク)別ウィンドウ

 

名古屋世界大会の様子

期間

平成29年7月27日(木曜日)から30日(日曜日)

午前9時から午後6時 ※30日は午後4時まで

会場

名古屋市国際展示場(ポートメッセなごや)

武田テバオーシャンアリーナ

PRチラシ

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

ロボカップとは

ロボット工学と人工知能の融合、発展のために日本の研究者らによって提唱された国際的な自律移動ロボットの競技大会で、第1回大会(1997年)は名古屋で開催されています。

「2050年までに人型ロボットでサッカーのワールドカップチャンピオンに勝つ!」という夢に向かって、人工知能やロボット工学などの研究を推進し、様々な分野の基礎技術として波及させることを目的としています。

ロボカップ名古屋大会の様子

ロボカップ2017名古屋世界大会

ロゴマーク

ロボカップ2017名古屋世界大会のロゴマーク

「RoboCup2017」の文字を使用しロボットを形作ることで、ひと目で本大会を印象づけるロゴとしました。金色を基調とした色づかいには、開催地である名古屋を象徴する金鯱のイメージと、燦然と輝く英知の結集である本大会の成功と繁栄の願いを込めています。

競技紹介

ロボカップサッカー

ロボカップサッカー
ロボットのサイズや形状によって8つのリーグに分けられています。
二足歩行のロボットが必死にボールを追いかける姿や車両型ロボットのスピード感あふれる試合は必見です。

ロボカップレスキュー

ロボカップレスキュー
瓦礫や障害物を乗り越えて走行するロボットの迫力をご覧いただけます。
カメラや各種センサーを搭載したロボットはまさに災害現場での利用が想定されたものです。

ロボカップ@ホーム

ロボカップ@ホーム
ドアを開閉したり、モノを掴んだりといった、キッチンやリビングルームを舞台にロボットがいかに人間とともに作業を遂行できるか、その技術を競います。
トヨタの「HSR(Human Support Robot)」とソフトバンクロボティクスの「Pepper」を標準機とした競技もそれぞれ行われます。

ロボカップジュニア

ロボカップジュニア
次世代を担う11歳以上19歳以下の子どもたちによる競技です。サッカー、レスキュー、オンステージといった3つの競技があります。ダンスなどを行うオンステージでは発想力や芸術性も問われます。

ロボカップインダストリアル

ロボカップインダストリアル
工場でのオートメーション化のためのロボット技術を競います。産業用ロボットや物流システムを題材としており、ロボットハンドによる起用な動きは見ものです。

このページの作成担当

経済局イノベーション推進部次世代産業振興課産業技術支援係

電話番号

:052-972-2419

ファックス番号

:052-972-4135

電子メールアドレス

a2419@keizai.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ