ページの先頭です

ここから本文です

環境局 会計年度月額制業務補助員(事務補助)の募集について

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2023年11月22日

ページID:169518

ページの概要:環境事業所において事務補助業務に従事する会計年度任用職員を募集します。

勤務場所・採用予定人数・主な職務内容等

勤務場所及び採用予定人数

環境局 北環境事業所(北区辻本通1丁目39番地) 1名

主な職務内容

環境事業所における事務業務

  • 電話対応、窓口等対応、書類作成
  • その他必要と認める業務

受験資格

(1)一般的なパソコン操作(ワード・エクセル等)ができる方

(2)次のいずれにも該当しない方

  1. 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
  2. 名古屋市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
  3. 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他団体を結成し、又はこれに加入した者

勤務条件

任用期間

令和6年1月1日(月曜日)から令和6年3月31日(日曜日)まで

給与

月額161,805円(地域手当相当報酬を含む)。

他に以下の手当を支給

  • 通勤手当に相当する費用弁償
  • 休日給(国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日及び12月29日から1月3日までの日に勤務した場合)

勤務時間

  • 月曜日から金曜日までの週5日(国民の祝日に関する法律に規定する休日を含む)
  • 午前8時から午後4時30分まで
  • 1日あたり7時間30分(1時間の休憩を除く)の週37時間30分

休日

土曜日、日曜日、年末年始(12月29日から1月3日まで)

年末年始の休日については、ごみ等の収集作業計画に基づき、変更になる場合があります。

休暇

年次休暇、忌引休暇等

社会保険等

健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償あり

その他

勤務条件については、令和5年11月1日現在のものです。採用されるまでに給与制度等の改正が行われた場合は、その定めるところによります。

申込み

申込期間

令和5年11月22日(水曜日)から令和5年12月6日(水曜日)まで

申込方法

所定の申込書に必要事項を記入の上、環境局北環境事業所まで郵送(12月6日(水曜日)必着)又は持参してください。

郵送の場合は、封筒の表に「受験申込」と赤字で記入してください。

持参の場合は、申込期間内(土曜日、日曜日を除く)の午前9時から午後4時まで受付けます。

申込書提出先

郵便番号462-0861 名古屋市北区辻本通1丁目39番地

名古屋市環境局事業部 北環境事業所

選考の日程等

選考の流れ

11月22日(水曜日)から12月6日(水曜日)まで 申込期間

12月15日(金曜日) 面接試験

12月19日(火曜日) 選考結果発表

試験内容

口述による個別面接試験を実施します。

選考結果発表

試験結果は、令和5年12月19日(火曜日)に郵送にて通知します。合わせて、本市ウェブサイトに選考結果を掲載します。

選考結果発表から採用まで

  1. 採用は令和6年1月1日(月曜日)を予定しております。採用後1月間は条件付採用期間となります。
  2. 任用期間は令和6年1月1日(月曜日)から令和6年3月31日(日曜日)までとなります。
  3. 合格者以外に成績が上位の者から順に補欠合格者を決定する場合があります。最終合格者が辞退した場合は、補欠合格者のうち成績が上位の者から順に採用します。なお、補欠合格の有効期間は、合格発表の日から令和6年3月31日(日曜日)までとなります。
  4. 受験資格がないことや申込書類に不正があることが判明した場合には、採用されないことがあります。

募集要項その他

このページの作成担当

環境局 職員課管理係

電話番号

:052-972-2364

ファックス番号

:052-972-4130

電子メールアドレス

a2364@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ