名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 家庭ごみ・資源・リサイクル
- 家庭ごみ・資源・リサイクルに関するその他の重要なお知らせ
- (現在の位置)名古屋市で草木類収集実証実験を行います!
対象品目と出し方
対象品目
名古屋市内のご家庭のお庭などから排出される、草木類せん定枝・落葉・刈草
(注)事業者から排出される草木類は対象外です。
(注)1束又は45リットル1袋以上からが収集対象です。
(注)根付・丸太は対象外です。

収集場所・時間
- 原則、各戸収集を行います。普段、可燃ごみを出している場所に草木類を排出してください。
- 収集日当日の朝8時までに出してください。
(注)場所によっては、持ち出し場所までの排出をお願いする場合があります。
出し方
【落葉・刈草】資源用指定袋に、土などを落としてから入れてください。
【せん定枝】2メートル以下に切って、ひもでしばってください。1メートル以上の場合は、2か所束ねてください。(太さ10センチメートルを超える場合は1メートル以下に切ってください。)
(注)せん定枝にトゲがある場合は、貼り紙等で「トゲ有」と表示してください。

収集日・申込期間(事前申込制)
区 | 収集日 | 申込締切日 |
---|---|---|
東・北・西・中村・中・瑞穂 | 10月1日(日曜) | 9月25日(月曜) |
千種・守山・名東 | 10月8日(日曜) | 10月2日(月曜) |
昭和・緑・天白 | 10月15日(日曜) | 10月9日(月曜) |
熱田・中川・港・南 | 10月22日(日曜) | 10月16日(月曜) |
申込方法(必ず申込期間内にお申し込みください)
インターネットから申し込む場合
下記の中からお住まいの区を選択し、お申し込みをお願いします。
(注)お住まいの区以外へのお申し込みは無効になります。
電話・メール・ファックスで申し込む場合
お住まいの区の環境事業所にご連絡ください。
【申込先】市ウェブサイト「各区の環境事業所」からご確認ください
【受付時間】電話:午前8時から午後4時45分(月曜日から金曜日)、メール・ファックス:24時間
【必要事項】以下をお伝えください
- 氏名
- 電話番号
- 住所
- 種類・数量(見込み数量で構いません)
- 出し場所(玄関前等、普段、可燃ごみを出している場所)
環境デーなごや中央行事に出展します
会場ブースにて草木類収集の申込受付もいたしますので、ぜひご来場ください。
日時:2023年9月16日(土曜日)午前10時から午後4時まで
会場:久屋大通公園のエディオン久屋広場
詳しくは「環境デーなごや」(外部リンク)をご確認ください
本実証実験のちらしについて
草木類収集広報ポスター


このページの作成担当
環境局事業部作業課作業係
電話番号
:052-972-2394
ファックス番号
:052-972-4133
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.