ページの先頭です

なごや生物多様性センター設立10周年記念オンラインシンポジウム

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2021年12月28日

ページID:148375

視聴者募集中!(締切:令和4年1月17日)

なごや生物多様性センター及びなごや生物多様性保全活動協議会は、⾝近な⾃然の保全再⽣に向けた市⺠(団体)・専⾨家・⾏政等による協働の推進拠点として、⽣物多様性条約第10 回締約国会議(COP10)の翌年設⽴され、2021 年に10 周年を迎えました。
そこで、これまでの取り組みを振り返るとともに、今後10 年で⽬指すべき姿を皆さんと考えるシンポジウムを開催します。

ちらし画像

シンポジウム ちらし

ちらしの裏面および拡大画像はこちらをご覧ください

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

日時

令和4年1月22日(土曜日) 午後1時から午後5時

対象

どなたでも視聴いただけます。但し、インターネット環境が必要です

参加費

無料

申込方法

件名に「シンポジウム視聴希望」と記載した電子メールをお送りください

締切

1月17日(月曜日)  追って視聴方法を電子メールでお知らせします

申込・問合先

名古屋市環境局「なごや生物多様性センター」

郵便番号468-0066  名古屋市天白区元八事五丁目230番地

電話・ファックス・電子メールは、ページ下部の「このページの作成担当」と同じです。

このページの作成担当

環境局環境企画部環境企画課生物多様性の保全担当

電話番号

:052-831-8104

ファックス番号

:052-839-1695

電子メールアドレス

bdnagoya@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ