「なごやグリーンウェイブ2020」市内一斉植樹の様子(参加団体41-45)
41. 上飯田みらいこども園 (参加人数:3人)
樹種: アジサイ、ナンテン
園の中で植物委員会(園内の植物を管理したり、世話をする)というグループを作っており、その担当職員で植樹しました。
子ども達がふれ合いやすい場所を選び、一緒に世話をする機会を設けて教育活動の一環となるようにしています。

42. 第二富士幼稚園 (参加人数:15人)
樹種: ハナミズキ、温州みかん
現在6分の1の分散保育を行っており、年長児の6分の1の15人が参加して行いました。
3本のうち1本ずつをそれぞれのグループ(5人ずつ)で植樹しました。

43. けいわkiddy (参加人数:4人)
樹種: サザンカ
けいわkiddyペンギン組1歳児が先生と一緒に植樹しました。「おおきくなあれ!!」とおねがいをしながら植樹しました。
毎日お水をあげて成長を楽しみにしています。

44. 慶和幼稚園 (参加人数:30人)
樹種: キンモクセイ
満3歳~年長クラスの子どもたちと植樹しました。
異年齢の関わりの中で協力しながら大切に土をかけてあげたり、どこにお水をかけてあげたらいいか教え合いながら植樹をしました。

45. 認定子ども園 清凉保育園 (参加人数:10人)
樹種: 温州みかん
腐葉土を集めて土に混ぜ植えました。優しく土やもみ殻を被せました。
白い花を観察し、みかんが実るのを楽しみにしています。
このページの作成担当
環境局環境企画部環境企画課生物多様性に係る連携推進担当
電話番号
:052-972-2698
ファックス番号
:052-972-4134
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.