名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 環境保全
- その他の化学物質関連情報
- 名古屋市の施設等における農薬・殺虫剤等薬剤の使用状況調査
- (現在の位置)令和3年度 使用した薬剤の名称、使用量及び記録・保存に関すること
薬剤の種類とその使用量
屋外及び屋内で使用していた薬剤の種類とその使用量は以下のとおりです。
薬剤の使用量は、屋外6,374.04リットル・キログラム、屋内13,635.03リットル・キログラムで、令和2年度に比べ、屋外では大幅に減少し、屋内では増加していました。
(注)使用量は、希釈前の原液等の量(商品の量)です。また、屋内での使用量に関して、薬剤の数(本数、個数など)で報告されたものは含みません。
(1)屋外での使用
屋外では、主に樹木の害虫や病気、雑草の防除、ムカデや蚊等の衛生害虫対策等のために、有機リン系・物理的阻害系の殺虫剤、無機化合物系の殺菌剤、アミノ酸系の除草剤等の農薬等を使用していました。また、ウイルス等の消毒に、消石灰等を使用していました。
使用量の合計は、液体で3,450.56リットル、固体で2,923.48キログラムでした。
有効成分による分類 | 液体(単位:リットル) | 固体(単位:キログラム) |
---|---|---|
有機リン系 | 10.62 | 134.20 |
物理的阻害系 | 60.61 | ― |
ピレスロイド系 | 7.47 | 3.13 |
ネオニコチノイド系 | 0.02 | 11.37 |
その他 | 14.70 | 41.04 |
小計 | 93.42 | 189.74 |
有効成分による分類 | 液体(単位:リットル) | 固体(単位:キログラム) |
---|---|---|
無機化合物系 | 195.00 | 76.21 |
有機硫黄系 | ― | 3.17 |
ベンゾイミダゾール系 | ― | 2.55 |
ジカルボキシイミド系 | ― | 0.29 |
EBI系 | 0.04 | 0.74 |
その他 | 13.52 | 59.18 |
小計 | 208.56 | 142.14 |
有効成分による分類 | 液体(単位:リットル) | 固体(単位:キログラム) |
---|---|---|
アミノ酸系 | 76.94 | ― |
その他 | 2.23 | 13.28 |
小計 | 79.17 | 13.28 |
区分 | 液体(単位:リットル) | 固体(単位:キログラム) |
---|---|---|
植物成長調整剤 | 1.98 | ― |
展着剤 | 1.02 | ― |
液体(単位:リットル) | 固体(単位:キログラム) |
---|---|
3066.42 | 2578.32 |
(2)屋内での使用
屋内では、ゴキブリ等の衛生害虫の防除のために、有機リン系・ピレスロイド系の殺虫剤等の薬剤を使用していました。また、ウイルス等の消毒に、アルコール・次亜塩素酸・逆性石鹸等の消毒剤を使用していました。
使用量の合計は、液体で12,458.46リットル、固体で1,176.57キログラムでした。
有効成分による分類 | 液体(単位:リットル) | 固体(単位:キログラム) |
---|---|---|
有機リン系 | 429.58 | 0.29 |
ピレスロイド系 | 236.71 | 164.07 |
有機塩素系 | 42.31 | ― |
昆虫成長阻害剤 | 1.71 | 8.58 |
カーバメート系 | 4.00 | ― |
食毒剤 | 0.33 | 3.42 |
その他 | 10.07 | 0.71 |
小計 | 724.71 | 177.07 |
液体(単位:リットル) | 固体(単位:キログラム) |
---|---|
129.41 | ― |
有効成分による分類 | 液体(単位:リットル) | 固体(単位:キログラム) |
---|---|---|
クマリン系 | ― | 10.55 |
その他(忌避剤を含む) | 0.18 | 2.00 |
小計 | 0.18 | 12.55 |
有効成分による分類 | 液体(単位:リットル) | 固体(単位:キログラム) |
---|---|---|
フェノール系 | ― | ― |
逆性石鹸 | 1025.39 | 0.24 |
アルコール | 6350.05 | 675.12 |
次亜塩素酸 | 1763.66 | 212.10 |
その他 | 2465.06 | 99.49 |
小計 | 11604.16 | 986.95 |
薬剤使用量の経年変化

項目 | 平成19年度 | 平成20年度 | 平成21年度 | 平成22年度 | 平成23年度 | 平成24年度 | 平成25年度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
屋外 | 4210.56 | 3354.52 | 2475.60 | 2199.36 | 2536.86 | 2352.11 | 2147.17 |
屋内 | 8263.97 | 4457.04 | 2524.51 | 2369.10 | 2295.20 | 2100.56 | 1773.71 |
項目 | 平成26年度 | 平成27年度 | 平成28年度 | 平成29年度 | 平成30年度 | 令和元年度 | 令和2年度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
屋外 | 4751.93 | 4992.17 | 5057.66 | 3841.85 | 3277.21 | 3737.91 | 9359.69 |
屋内 | 1506.45 | 1920.41 | 1705.15 | 2398.70 | 1514.69 | 1945.58 | 13342.06 |
項目 | 令和3年度 |
---|---|
屋外 | 6374.04 |
屋内 | 13635.03 |
単位:リットル・キログラム
使用薬剤の名称等の記録・保存
使用した薬剤の名称及び量の記録・保存に関しては、一部の施設において実施されていませんでした。
回答件数
- 屋外(農薬等):84件
- 屋内(殺虫剤・殺そ剤):181件
- 屋内(消毒剤・シロアリ防除剤):485件
項目 | 屋外(農薬等) | 屋内(殺虫剤・殺そ剤) | 屋内(消毒剤・シロアリ防除剤) |
---|---|---|---|
記録・保存あり | 96.4% | 98.3% | 83.9% |
記録・保存なし | 3.6% | 1.7% | 16.1% |

参考資料
添付ファイル
- 用語説明及び薬剤の有効成分による分類及び、使用量 (PDF形式, 58.32KB)
用語説明及び薬剤の有効成分による分類及び、使用量を掲載しています。


お問合せ先
(1)基本指針、使用状況調査について
担当:環境局地域環境対策課有害化学物質対策係
電話番号:052-972-2677
ファックス番号:052-972-4155
電子メールアドレス:a2677@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
(2)屋外における農薬の使用について
担当:緑政土木局都市農業課生産振興係
電話番号:052-972-2499
ファックス番号:052-972-4141
電子メールアドレス:a2461@ryokuseidoboku.city.nagoya.lg.jp
(3)建築物における殺虫剤等の使用について
担当:健康福祉局環境薬務課環境衛生係
電話番号:052-972-2644
ファックス番号:052-972-4153
電子メールアドレス:a2644@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
このページの作成担当
環境局地域環境対策部地域環境対策課有害化学物質対策係
電話番号
:052-972-2677
ファックス番号
:052-972-4155
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.