名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 家庭ごみ・資源・リサイクル
- 家庭ごみ・資源の分け方・出し方
- プラスチック製容器包装の分け方・出し方
- (現在の位置)プラスチック製容器包装の飛散防止対策

風で飛散した袋は、通行の障害となることがあります。プラスチック製容器包装の飛散防止対策をしてください。
対策例1 すでにカラス対策で使用しているネットの活用

ネットのご購入をお考えの方は、ホームセンターなどで目の細かい、できればウェイトの付いたものを選ばれると良いでしょう。
対策例2 S字フックの活用

S字フックは写真のように大きめのものを選ばれると良いでしょう。
S字フックの活用方法を動画でご案内します。ご覧ください。
対策例3 洗濯ばさみの活用

洗濯ばさみは、プラスチック製のものがほとんどです。プラスチックは、風雨でどうしても劣化してしまいます。ご注意ください。
洗濯ばさみの活用方法を動画でご案内します。ご覧ください。
好ましくない飛散防止の例

可燃ごみなどの袋と一緒にしばって出さないでください。

植木鉢の下にはさんで出さないでください。

門の中に出さないでください。捨てるものか分からない上、見落とすことがあります。
好ましくない飛散防止の例を動画でご案内します。ご覧ください。
関連リンク
このページの作成担当
環境局事業部作業課作業係
電話番号
:052-972-2394
ファックス番号
:052-972-4133
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.