市民向け説明会の開催結果について
名古屋市が進めている名古屋城天守閣木造復元事業についてご説明しました。
会場の参加者人数は、217人でした。
「名古屋城天守閣木造復元 市民向け説明会」資料及び「名古屋城天守閣木造復元 市民向け説明会」資料冊子のファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は名古屋城総合事務所(電話番号:052‐231-1700)までお問合せください。
市民向け説明会会場で配布した資料について
- 「名古屋城天守閣木造復元 市民向け説明会」資料 (PDF形式, 2.63MB)
市民向け説明会の会場で配布した資料のデータです。資料の2スライド目について、当日投影した資料を反映しました。
- 「名古屋城天守閣木造復元 市民向け説明会」資料冊子 (PDF形式, 2.86MB)


説明会当日の内容について、名古屋市公式YouTubeチャンネル「まるはっちゅーぶ」1chに動画を掲載しました。(名古屋城調査研究センター所長の講演を除く。)
ご都合のよい時間にご覧いただけます。
名古屋城天守閣木造復元 オンライン市民向け説明会(前半)(外部リンク)
名古屋城天守閣木造復元 オンライン市民向け説明会(後半)(外部リンク)
アンケート(外部リンク)を、令和5年1月21日(土曜日)午後3時30分から令和5年2月17日(金曜日)午後5時30分まで実施します。ご意見・ご感想やご質問等がございましたら、アンケートフォームからご回答をお願いします。いただいたご質問への回答は、後日、こちらのページに掲載いたします。
報告書及びアンケートのご質問に対する回答について
説明会の質疑応答の内容や、ご協力いただいたアンケートの内容のとりまとめを行い、こちらのページに掲載いたします。
市民向け説明会(終了しました)
名古屋城天守閣木造復元事業の説明とともに、名古屋城の魅力を伝えるため、名古屋城調査研究センター所長による講演も開催します。
開催概要
日時
令和5年1月21日(土曜日)午後1時30分から午後3時30分まで(開場は午後1時)
場所

内容
- 名古屋城調査研究センター所長による講演(講演者は服部 英雄(歴史学)、講演内容は「名古屋城天守の秘密」です。)
- 名古屋市からの説明
- 質疑応答
(注1)予約不要(当日先着350人)・入場無料です。手話通訳・要約筆記があります。
(注2)新型コロナウイルス感染拡大防止への取り組みとして、密を避けるレイアウト、使用する物品の消毒、マスクの着用など感染防止対策を講じて実施します。催事に関する最新の情報は、名古屋城公式ウェブサイト(外部リンク)をご確認ください。
(注3)ご来場の際は、注意事項をお守りください。詳細は名古屋城公式ウェブサイト(外部リンク)をご確認ください。
名古屋城シンポジウム(終了しました)
大河ドラマ放映という好機をとらえて、専門家による講演やお城好きの著名人を交えたパネルディスカッションなどを開催し、幅広い層を対象として名古屋城の魅力を発信します。
「名古屋城シンポジウム チラシ」は一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は〈観光文化交流局名古屋城総合事務所 電話番号052-231-1700〉までお問い合わせください。また、ファイルサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。
名古屋城シンポジウム チラシ
開催概要
日時
令和5年1月28日(土曜日)午前10時30分から午後1時まで(開場は午前9時45分)
場所
内容
- 主催者あいさつ
- 講談
講談師の旭堂鱗林さんによる「名古屋城築城物語」 - 講演
静岡大学名誉教授の小和田哲男氏による「名古屋城は、徳川家康が築いた究極の城」 - 木造天守復元進捗報告
- パネルディスカッション
コーディネーター 原史彦(名古屋城調査研究センター主査)
パネリスト 小和田哲男氏(静岡大学名誉教授)、クリス・グレン氏(お城好きラジオDJ)、萩原さち子氏(城郭ライター)
(注1)予約不要(当日先着450人)・入場無料です。手話通訳・要約筆記があります。
(注2)新型コロナウイルス感染拡大防止への取り組みとして、密を避けるレイアウト、使用する物品の消毒、マスクの着用など感染防止対策を講じて実施します。催事に関する最新の情報は、名古屋城公式ウェブサイト(外部リンク)をご確認ください。
過去に実施した市民向け説明会・シンポジウム
- 令和3年度に実施した市民向け説明会についてはこちら-令和3年度(令和4年1月)に開催した、名古屋城天守閣木造復元市民向け説明会についてはこちらをご覧ください。
- 令和2年度に実施した市民向け説明会についてはこちら-令和2年度(令和3年1月)に開催した、名古屋城天守閣木造復元市民向け説明会についてはこちらをご覧ください。
- 令和元年度に実施した市民向け説明会についてはこちら-令和元年度(令和元年11月、12月)に開催した、名古屋城天守閣木造復元市民向け説明会についてはこちらをご覧ください。
- 平成30年度に実施した市民向け説明会とシンポジウムについてはこちら-平成30年度(平成31年1月)に開催した、名古屋城天守閣木造復元市民向け説明会・シンポジウムについてはこちらをご覧ください。
- 平成29年度に実施した市民向け説明会とシンポジウムについてはこちら-平成29年度(平成30年1月)に開催した、名古屋城天守閣木造復元市民向け説明会・シンポジウムについてはこちらをご覧ください。
このページの作成担当
観光文化交流局 名古屋城総合事務所
電話番号: 052-231-1700
ファックス番号: 052-201-3646
電子メールアドレス: a2311700@kankobunkakoryu.city.nagoya.lg.jp
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.