ページの先頭です

ここから本文です

2022年度 クリエイティブ・リンク・ナゴヤ助成事業を公募します

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2023年4月4日

ページID:158464

クリエイティブ・リンク・ナゴヤ公式ウェブサイトのお知らせ

クリエイティブ・リンク・ナゴヤの公式ウェブサイトが公開となりましたのでお知らせいたします。

今後の助成事業など、最新の情報はこちらからご確認ください。なお令和5年度の助成事業は4月下旬頃に公募を開始する予定です。

採択事業及び採択者決定のお知らせ

 2022年度クリエイティブ・リンク・ナゴヤ助成事業の公募につきまして、外部審査員の審査を経て、採択事業及び採択者を決定しましたのでお知らせいたします。

1.採択結果

 応募数:67件 採択数:17件

 各助成分野における応募数及び採択数は以下のとおりです。

助成A「社会連携」:文化芸術分野からの他分野との連携(上限100万円)

  • 応募数:19件
  • 採択数:3件

助成B「社会連携」:観光・まちづくりの立場からの文化芸術活動との連携(上限100万円)

  • 応募数:7件
  • 採択数:1件

助成C「キャリアアップ」:ポートフォリオ制作支援(上限30万円)

  • 応募数:26件
  • 採択数:7件

助成D「広報・情報発信」:文化芸術活動の効果的なデジタル情報発信(上限15万円)

  • 応募数:15件
  • 採択数:6件

2.採択事業及び採択者の詳細

採択結果等の詳細は以下のファイルをご確認ください。

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

3.その他

クリエイティブ・リンク・ナゴヤの最新情報や助成金を始めとした各種事業の詳細は以下のSNSをご確認ください。

12月13日更新

 事前説明会等でご質問いただいた内容を掲載いたします。

12月1日更新 オンライン事前説明会追加開催のお知らせ

 ZOOMを使用したオンライン説明会を追加で開催いたします。オンラインでの開催となりますので、個別相談の時間は設けることができませんが、チャット機能にて質問を受け付けます。

  1. 日時
    12月  6日 午後7時00分から午後8時00分まで
    12月12日 午後7時00分から午後8時00分まで
  2. 視聴方法
    参加者の方に当日午前中までに配信URLを電子メールアドレスに送信します。
  3. 申し込み方法
    電子メールアドレス本文に、「参加者氏名、参加希望日、電子メールアドレス」を記載した上で subsidy@creative-link-nagoya.jp までご連絡ください。
  4. 申し込み締切
    開催日の前日まで

クリエイティブ・リンク・ナゴヤ助成事業の公募について

 クリエイティブ・リンク・ナゴヤがミッションに掲げる「文化芸術と他分野の連携・波及効果の創出」「専門的見地による文化芸術活動への戦略的な支援」に基づき、中核事業となる助成事業の公募を行います。

 本事業を通じて、アーティストや文化芸術団体等の活動を支援するとともに、観光・まちづくり等の様々な分野との連携を促進することで、名古屋が誇る多様な文化芸術の魅力を多くの方に伝えてまいります。

 また本事業では、助成金の交付のほか、クリエイティブ・リンク・ナゴヤのスタッフによる支援として、採択事業の推進方法に対するアドバイスやネットワーク形成及び広報にかかるサポートなども⾏います。魅⼒的な事業の応募をお待ちしております。

1.募集概要

助成A「社会連携」

 「文化芸術分野から他分野との連携」

  • 対象:アーティスト・文化芸術団体
  • 助成金額:上限100万円/件
  • 採択予定数:2件程度

助成B「社会連携」

 「観光・まちづくりの立場から文化芸術活動との連携」

  • 対象:アーティスト・文化芸術団体以外の事業者・団体(助成Aの対象を除く)
  • 助成金額:上限100万円/件
  • 採択予定数:2件程度

助成C「キャリアアップ」

 「新進芸術家の支援・育成」

  • 対象:39歳以下のアーティスト・39歳以下で構成される文化芸術団体
  • 助成金額:上限30万円/件
  • 採択予定数:5件程度

助成D「広報・情報発信」

 「文化芸術活動の効果的な発信」

  • 対象:アーティスト・文化芸術団体
  • 助成金額:上限15万円/件
  • 採択予定数:10件程度

2.募集期間

 令和4年12月1日から令和4年12月18日

3.選考スケジュール

  1. 第一次審査(書類選考)
    12月23日までに(助成Dは12月28日までに)電子メールアドレスに結果を通知します。

  2. 第二次審査(プレゼンテーション面接)【助成Dは除く】
    12月26日または12月27日に第一次審査通過者に対して実施します。

4.応募方法・審査基準等の詳細について

5.申請書類について

 指定の様式「第1号様式」及び「第2号様式」は以下よりダウンロードしてください。

助成B:社会連携(アーティスト・文化芸術団体以外の団体・事業者向け)

助成C:キャリアアップ(39歳以下のアーティスト・文化芸術団体向け)

助成D:広報・情報発信(アーティスト・文化芸術団体向け)

6.事前説明会

 助成事業に関する説明会を以下の日程で開催します。参加を希望される場合は、事前に「クリエイティブ・リンク・ナゴヤ事務局」までご連絡ください。なお、開始30分程度は全体説明及び質疑応答、その後は申請に関する個別相談会を実施します。

  1. 日時
    11月28日 午後5時30分から午後7時00分
    12月  3日 午後2時00分から午後3時30分
  2. 会場
    名古屋市中区栄三丁目18番1号 ナディアパーク内会議室(詳細は予約後にお知らせします)
  3. 申し込み方法
    電子メールアドレス本文に、「参加者氏名、参加希望日、個別相談希望の有無」を記載した上で、subsidy@creative-link-nagoya.jp までご連絡ください。

7.問い合わせ先

クリエイティブ・リンク・ナゴヤ事務局

  • 住所:名古屋市中区栄三丁目18番1号 ナディアパークビジネスセンタービル19階
  • 電子メールアドレス:subsidy@creative-link-nagoya.jp
  • 電話番号052-211-9761(受付時間:平日午前9時30分から午後5時00分)

8.クリエイティブ・リンク・ナゴヤ設立記念シンポジウム

 設立記念シンポジウムについては以下のリンク先よりご確認ください。

9.令和4年11月17日 プレスリリース

このページの作成担当

観光文化交流局文化歴史まちづくり部文化芸術推進課企画事業係

電話番号

:052-972-3172

ファックス番号

:052-972-4128

電子メールアドレス

a3172@kankobunkakoryu.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ