名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- イベント・募集の情報
- イベント
- (現在の位置)名古屋市とタシケント市のパートナー都市協定締結1周年を記念「Tashkent Day(タシケント・デー)」開催

記念イベント「Tashkent Day」概要
日時:令和2年12月19日(土曜日)午後2時開始(終了しました)
場所:名古屋市公館(入場無料。第2部は事前申込必要)
※インターネット「YouTubeライブ(外部リンク)」による配信を行います。(録画配信中)
進行スケジュール
第1部 ラッピングバス記念式典(テープカット)午後2時から午後2時20分
場所:名古屋市公館前広場
参加者:名古屋市長、観光文化交流局長、駐日ウズベキスタン大使館、名古屋大学アジアサテライトキャンパス学院長、JICA中部所長、名古屋市会日本・ウズベキスタン議員連盟会長
第2部 締結1周年記念フォーラム 午後2時30分から午後4時30分
- 場所:名古屋市公館レセプションホール
記念あいさつ
- ウズベキスタン共和国副首相 アジズ・アブドゥハキーモフ (ビデオ)
- 在ウズベキスタン日本国大使館特命全権大使 藤山美典(ビデオ)
- 駐日ウズベキスタン共和国大使館参事官・特使 ジャリロフ・ムザファル(登壇)
- 名古屋市長 河村たかし(登壇)
- タシケント市長 ジャホンギル・アルティクホジャエフ(ビデオ)
- 名古屋大学アジアサテライトキャンパス学院長 磯田文雄(登壇)
ウズベキスタン共和国の観光・文化紹介
- 名古屋市観光文化交流局国際交流課 西川修平「名古屋市とタシケント市との関係」
- 名古屋ウズベキスタン友好協会代表理事 社本洋典「ウズベキスタンの観光名所」
- 株式会社アイエムコーポレーション 伊藤博之「ウズベキスタンの食(ドライフルーツ)」
ビデオメッセージ
- 名古屋大学ウズベキスタン事務所副所長 エルムロドフ・エルドルジョン
- 北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター 研究員 宮崎千穂
異文化理解
- JICA青年海外協力隊OB 寺井高斗「協力隊員が見た文化的差異」
- 有限会社山本屋大久手店 青木裕典「ハラルって何?イスラムの食文化を理解」
- 名古屋ウズベキスタン友好協会理事 イビラギモフ・ブニヨドベク「イスラムの食文化を理解」
ウズベキスタン共和国音楽紹介
PRチラシ
「タシケント・デーチラシ」のファイルについては、テキスト情報のないPDFデータとなります。内容を確認したい場合は、観光文化交流局国際交流課(電話番号052-972-3063)までお問い合わせください。
タシケント・デーチラシ


申し込み【定員に達しました】
- 12月11日(金曜日)8時45分から電話、ファックス、電子メールにて観光文化交流局国際交流課交流係へ
- 電話番号:052-972-3063
- ファックス番号:052-972-4200
- 電子メールアドレス:a3061@kankobunkakoryu.city.nagoya.lg.jp
インターネット「YouTube Live」による視聴(録画を配信中)
インターネット配信「YouTubeライブ(外部リンク)」(録画配信中)
ウズベキスタンラッピングバスについて

実際に走行するバス(投入は1車両)。
ウズベキスタンのタイル模様に包まれた特別仕様の市バスが登場。
走行期間
ルート
系統:名古屋駅・栄・名古屋大学等を含む複数路線(御器所営業所エリア)
さらに!「プレ・タシケントデー(前日開催)」在日ウズベキスタン共和国大使館主催
【ネット限定】ウズベキスタン観光オンラインセミナー(一般向け)※終了
日時など
- 12月 18日(金曜日)午後1時30分から午後2時30分(現地時間午前9時30分)
- タシケント市の観光分野における交流の説明 (10分)
- プロモーションビデオの鑑賞 (10分)
- 現地の魅力説明(20分)
- 現地のガイドによる説明 (15分)
- 質疑応答(2分)チャットの質問
参加方式など(インターネット限定)
インターネットアプリ「Zoom」による実施。以下のURLにアクセスして、参加の登録をしてください。※終了
参加の登録には、お名前(ニックネーム等でも可)とメールアドレスの入力が必要になります。
ID・パスワードの入力は不要です。
【会場限定】ウズベキスタン観光・投資セミナー日本企業に開ける好機(事業者向け)
日時など
- 2020年12月18日(金曜日)午後3時30分から午後5時(途中参加可能)
- 名古屋国際センター 第一会議室(5階)
- 「ウズベキスタンの貿易・投資の可能性と日本企業に開ける好機」 ウズベキスタン共和国輸出推進庁と投資推進庁の幹部より説明(オンライン)※ウズベク語から日本語へ通訳
- 「ウズベキスタンの観光ポテンシャル」 名古屋ウズベキスタン友好協会
- プレゼンテーション日本貿易振興機構(JETRO) 企画部海外地域戦略主幹 下社 学氏
- 質疑応答
申し込み方法など
- 言語: 逐次通訳(日本語・ウズベク語)
- 定員: 50名(定員に達し次第、参加をお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。)
- 参加費: 無料
- 参加ご希望の方は、info@uzbekistan.jp(外部リンク)
宛に氏名、所属先、
- 役職をお知らせください。
前日開催の「プレ・タシケントデー」についての問合せ先
このページの作成担当
観光文化交流局観光交流部国際交流課交流係
電話番号
:052-972-3063
ファックス番号
:052-972-4200
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市とタシケント市のパートナー都市協定締結1周年を記念「Tashkent Day(タシケント・デー)」開催の別ルート
- トップページ
- 暮らしの情報
- 教育と文化と交流
- 文化・交流
- 文化・交流に関する取組み
- 名古屋市のパートナー都市連携の促進
- (現在の位置)名古屋市とタシケント市のパートナー都市協定締結1周年を記念「Tashkent Day(タシケント・デー)」開催
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.