名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 新型コロナウイルス感染症等に伴う支援施策
- (現在の位置)(募集終了)ナゴヤ文化芸術活動緊急支援事業「ナゴヤ・アーティスト・エイド」について

令和4年4月1日 新着情報
本事業の専用サイトは令和4年3月31日に閉鎖いたしました。今後は、YouTubeチャンネル「ナゴヤ・アーティスト・エイド(外部リンク)」から、作品をご覧ください。
令和2年10月9日 新着情報
最新の更新情報等について
本事業の更新情報等は公式Twitterアカウントにてお知らせしてまいります。最新の更新情報等はこちらをご覧ください。
令和2年8月4日 新着情報
「ナゴヤ・アーティスト・エイド」の専用サイトについて(令和4年3月31日に閉鎖しました)
当地域で活躍するアーティストや製作スタッフの方々などが制作した映像作品の配信や、新型コロナウイルス感染症に関連する支援策等を掲載するウェブサイトが完成しました。今後、審査を経て採択となった作品を順次追加していきますので、ぜひご覧ください。
令和2年6月19日 新着情報
映像作品のサンプル動画
ロゴデータを活用した映像作品を掲載いたします。
※あくまで映像作品制作のためのサンプル動画となりますので、過去に発表済みの作品を含みます。
※本事業にご応募いただいた作品ではございません。
- study 200607(外部リンク)
-ダンス:TAKAGI Rie
- すっかり沁み入る(外部リンク)
-Artist : 蓮沼昌宏
- Untitled(LL-beams)(外部リンク)
-Artist : TAKUYA YAMASHITA
- In The Flame(外部リンク)
-Artist : HIEI
- 「ドミノノノノノノノハラノ」サウンドトラック(外部リンク)
-制作:劇団オレンヂスタ
- toi toy tone テレワーク演奏(外部リンク)
-演奏:toi toy tone
- トリオ ラナンキュラス テレワーク演奏(外部リンク)
-演奏:トリオ ラナンキュラス
- 「真珠星のうた」リモート合唱(外部リンク)
-作曲家兼ピアノスト:竹之内奏
- リサイクルショップで入手した太鼓をリメイクする!(外部リンク)
-Artist : 和太鼓奏者 浅野聡太
令和2年6月11日 新着情報
「ナゴヤ・アーティスト・エイド」のロゴデータ
制作される映像作品の中での表示等にご活用ください。
- ロゴマークの一部を使用したり、変更・加工したりしないでください。
- 拡大・縮小する場合は、マークの縦横比を変更しないでください。
- 複雑な背景や文字の上などに配置する場合は、背景を白にしてご使用ください。
(募集終了)ナゴヤ文化芸術活動緊急支援事業「ナゴヤ・アーティスト・エイド」の創設について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響を受け、展覧会・公演等の文化芸術活動は中止や延期を余儀なくされ、文化芸術の分野で活躍されている方々の発表・制作の場が失われています。
このような状況を受け、本市の文化芸術の灯を守り抜くために、ナゴヤ文化芸術活動緊急支援事業「ナゴヤ・アーティスト・エイド」を立ち上げました。本事業を通じて、アーティストや製作スタッフなどの方々の活動を支援するとともに、名古屋が誇る多彩な文化芸術の魅力を多くの方にお伝えしてまいります。
1.事業概要
文化芸術活動に携わるプロのアーティスト等から、新型コロナウイルス感染症拡大防止に留意しつつ制作した映像作品を募集し、ウェブ上で配信します。作品を制作したアーティストやスタッフ等に対しては、一人当たり10万円の助成金をお支払いします。
2.募集人数
上限900人
3.募集期間
令和2年5月25日から令和2年6月15日 期間中随時受付
※募集人数に達した段階で、募集を中止する場合があります。
4.応募概要
最初に自由な発想による映像作品の企画書(企画概要400字以内)を応募いただきます。審査を経て採択された企画に基づいて作品を制作していただき、完成した作品をウェブ上で配信します。なお、本事業の応募に当たっては、交付要綱、募集案内及び応募規約をお読みいただき、ご同意いただいた上でご応募ください。
5.詳細について
募集案内・応募規約・交付要綱
- ナゴヤ文化芸術活動緊急支援事業「ナゴヤ・アーティスト・エイド」募集案内・応募規約 (PDF形式, 344.15KB)
- ナゴヤ文化芸術活動緊急支援事業「ナゴヤ・アーティスト・エイド」交付要綱 (PDF形式, 120.33KB)


6.申請について
次のものを全てそろえ、期日までに提出してください。
(1)申請書一式(指定の様式)
助成金交付申請書(第1号様式)、企画書(第2号様式)
(2)活動実績を示す資料(任意の様式)
申請書に記載した直近3年間の活動実績の中で、過去1年間に関するチラシや契約書など
7.提出方法等について
(1)提出方法
郵送又はメール ※メールの場合は、書類をPDFにしてご提出ください。
(2)提出先
郵送先及びメールアドレスについては5月25日までに掲載いたします。
8.よくある質問
このページの作成担当
観光文化交流局文化歴史まちづくり部文化芸術推進課企画事業係
電話番号
:052-972-3172
ファックス番号
:052-972-4128
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.