名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 教育と文化と交流
- 文化・交流
- 文化・交流に関する取組み
- 名古屋市国際交流事業
- (現在の位置)名古屋市国際交流事業のあらまし2018
名古屋市国際交流事業のあらまし2018
名古屋市では、本市の国際交流事業の概要を紹介するため、『名古屋市国際交流事業のあらまし2018』を作成しました。国際交流事業に携わる方々の参考にしていただけたら幸いです。
I 国際化の基本方針・計画
- 名古屋市基本構想
- 名古屋市総合計画2018
II 国際化の組織・体制
- 国際交流課の組織
- 名古屋市国際化推進会議
- 多文化共生推進部会
- 港区多文化共生推進協議会
III 国際化施策の概要
- 平成30年度国際化関連施策(体系図)
- 平成30年度局別国際化関連施策一覧
- 国際交流
a 姉妹友好都市交流
b 分野交流
c 海外との人物交流等
d 名古屋市国際交流活動助成
e 国際化推進事業に対する後援名義
f 名古屋市国際交流事業積立基金 - 多文化共生
a 本市の主な取組み一覧
b 国際交流課の主な取組み
c 名古屋国際センターの主な取組み
d 英文表示等
e 外国語版ウェブサイト、パンフレット、DVD等の作成 - 国際貢献
a 国際協力
b 留学生施策
IV 国際化推進施設
- 名古屋国際センター
- 国際留学生会館
- 名古屋市公館
資料編
- 在名外国人
- 出入国・貿易
- 国際会議等
- 在名古屋国際機関等一覧
- 関係条例等
名古屋市国際交流事業のあらまし2018
- 表紙・目次 (PDF形式, 78.11KB)
- I 国際化の基本方針・計画 (PDF形式, 67.34KB)
- II 国際化の組織・体制 (PDF形式, 107.75KB)
- III 国際化施策の概要 (PDF形式, 929.39KB)
- IV 国際化推進施設 (PDF形式, 207.85KB)
- 資料編 (PDF形式, 419.86KB)
- 名古屋市国際交流事業のあらまし2018 一括ダウンロード (PDF形式, 1.19MB)


このページの作成担当
観光文化交流局観光交流部国際交流課推進係
電話番号
:052-972-3062
ファックス番号
:052-972-4200
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.