名古屋市役所 〒460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 教育と文化と交流
- 文化・交流
- 文化・交流に関する取組み
- 文化・芸術に関するイベント
- (現在の位置)名古屋市民芸術祭

名古屋市民芸術祭
名古屋市民芸術祭は、総合的な市民文化芸術の祭典として、平成2年度から開催しております。
毎年、10月・11月の2ヶ月間にわたって、主催事業とコンテスト方式の参加公演事業を実施しています。
主催事業は、名古屋で活躍する芸術家や芸術文化団体にスポットをあて優れた芸術を紹介する事業です。
参加公演は、音楽・演劇・舞踊・伝統芸能の4部門から参加を募り、特に優秀な公演に対して「市民芸術祭賞」を、また特に表彰に価する公演に対して「市民芸術祭特別賞」を授与します。
【主催】公益財団法人名古屋市文化振興事業団
詳細について
名古屋市民芸術祭の公演場所、日時等詳細は以下のページをご覧ください。
これまでの受賞公演


名古屋市民芸術祭2018「名古屋市民芸術祭賞」及び「名古屋市民芸術祭特別賞」が決まりました。
「名古屋市民芸術祭賞 演劇部門」 「名古屋市民芸術祭賞 舞踏部門」においては、今年度は該当がありませんでした。
名古屋市民芸術祭賞(2公演)
音楽部門
相可佐代子メゾソプラノリサイタル
10月19日
電気文化会館 ザ・コンサートホール
伝統芸能部門
杵屋見佳 長唄三味線演奏会 ‐My Mother’s Long Wish‐
11月15日
名古屋能楽堂

名古屋市民芸術祭特別賞(5公演)
音楽部門(舞台芸術賞)
松波千津子ソプラノリサイタルvol.7 in ルチア
10月7日
電気文化会館ザ・コンサートホール
演劇部門(チャレンジ賞)
Office KAN第四回プロデュース公演 戦国ミュージカル「覇王の子」
11月22日から25日
昭和文化小劇場

舞踊部門(熱演賞)
清洲MDA30周年記念 石原弘恵 舞踊公演「窺知‐ワタシの在処‐」
10月10日
愛知県芸術劇場 小ホール

舞踊部門(チャレンジ賞)
倉知可英 KAYAKU NIGHT Vol.3 「マイ・パーフェクト・ワールド」
11月28日
千種文化小劇場

伝統芸能部門(企画賞)
都山流尺八峰山会 竹の響き VOL.5「管管共響」‐洋々たる奏楽の音‐
10月19日
名古屋能楽堂

このページの作成担当
観光文化交流局文化歴史まちづくり部文化振興室企画事業係
電話番号
:052-972-3172
ファックス番号
:052-972-4128
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
※開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.