名城エリアにぎわい共創基本構想(案)に対する市民意見の内容及び市の考え方 令和7年9月名古屋市 名城エリアにぎわい共創基本構想(案)パブリックコメント実施結果 「名城エリアにぎわい共創基本構想(案)」に対し、貴重なご意見をいただき誠にありがとうございました。いただきましたご意見の概要と、それに対する市の考え方を公表します。 なお、ご意見の内容は、一部要約または分割して掲載していますのでご了承ください。 1実施期間、令和7年7月16日(水)から8月18日(月)まで 2意見提出状況、ファックス1名、意見数4件、電子メール8名、意見数84件、合計9名、88件 3意見の内訳、基本構想策定にあたってに関して意見数3件、名城エリアの現状と課題について意見数1件、方向性1 歴史・文化を基軸に多様な魅力を生み出す空間づくりについて、意見数25件、方向性2 名城エリア全体で回遊と一体感を生み出す仕掛けづくりについて、意見数30件、方向性3 持続可能なにぎわい拠点形成のための体制づくりについて、意見数5件、方向性4 来訪者数の増加に対するアクセス対策について、意見数1件、方向性5 市内周遊の促進に向けたエリア間の連携強化について、意見数7件、その他、意見数16件、合計88件。 市民意見の内容と市の考え方 基本構想策定にあたって(エリア設定)、3件 市民意見の概要 外堀通りまでを、名城エリアとして整備してほしい。 市の考え方 本構想の対象エリアは名城エリアを訪れる観光客等の人流やにぎわいを周辺地域へ波及させることも意図した範囲としております。 隣接する名古屋城三の丸地区をはじめとした周辺エリアとの連続性と面的な繋がりに留意しながら、本エリアを訪れる市民をはじめ来訪者が歩きたくなるウォーカブルな空間の形成について検討してまいります。 市民意見の概要 三の丸まで含めた本来の丸の内エリアまでを、名城エリアとして整備してほしい。 市の考え方 本構想の対象エリアは名城エリアを訪れる観光客等の人流やにぎわいを周辺地域へ波及させることも意図した範囲としております。 隣接する名古屋城三の丸地区をはじめとした周辺エリアとの連続性と面的な繋がりに留意しながら、本エリアを訪れる市民をはじめ来訪者が歩きたくなるウォーカブルな空間の形成について検討してまいります。 市民意見の概要 旧名城工場跡地を対象エリアに含め、活用再公募の方針・時期・評価基準等を示してほしい。 市の考え方 本構想の対象エリアは、名城エリアを訪れる観光客等の人流やにぎわいを周辺地域へ波及させることも意図した範囲としており、明確に示しておりませんが、名城工場跡地の活用については、庁内関係部局と連携しながら検討してまいります。 名城エリアの現状と課題1件 市民意見の概要 課題が1から5まであるが、2.3.4は1.5の課題の一つだと思う。1.5を解決する一つとして1.5を取り組む段階に市が主体的に動き解決していけばよい。 市の考え方 いただいたご意見につきましては、今後の参考とさせていただきます。 方向性1歴史文化を基軸に多様な魅力を生み出す空間づくり、25件 市民意見の概要 公園は昨年と比べ、生い茂っていた樹木が減り、木陰が無くなり、アリーナ周りの景観は良くなったが、アスファルト・コンクリート化で日差しと照りかえしで熱すぎることから、藤棚の設置等、日差しを遮る改善が必要。 市の考え方 各個別計画とも整合を図りながら、快適で魅力的な空間づくりに努めてまいります。 市民意見の概要 バス、地下鉄各駅出口からの導線すべてに空調設備の配慮が必要。名古屋城周りの展示で当時を感じさせるため空調がないというのは理解できるが、売店だけが救いなのが現状である。 市の考え方 名古屋城におきましては、特別史跡であることから設置物に制限がありますが、いただいたご意見につきましては、今後の参考とさせていただきます。なお、今後は名古屋城周辺に多目的休憩所を整備する予定です。 市民意見の概要 ヒートアイランド対策として施設の塗装を遮熱塗装にする、名古屋城内に水盤を設置する等が必要。 市の考え方 いただいたご意見につきましては、今後の参考とさせていただきます。 市民意見の概要 京都と比較して、建築の統一感、多国語案内、休憩設備が、とても不足している。歴史の長さ以外なら京都に匹敵する質と量がありながら、大変もったいない。 市の考え方 統一的な観光案内サインの整備や城内のサイン改修により、快適で魅力的な空間づくりに努めてまいります。 市民意見の概要 名古屋城の歴史に基づき、近隣建築物や交通など、デザインのレギュレーションを定めて、街並みに歴史ある統一感を感じさせる必要がある。 市の考え方 名城エリアの整備におきましては、各個別計画とも整合を図りながら名古屋城にまつわる歴史・文化を感じられ、市民や来訪者が歩きたくなる空間づくりを名城エリア全体で進めてまいります。 市民意見の概要 名城エリアですてきな日陰テラス席のあるお店を増やす計画はどうか。 市の考え方 いただいたご意見につきましては、今後の参考とさせていただきます。 市民意見の概要 公園エリアは夜の治安の問題があるため、明るさの確保も必要。 市の考え方 いただいたご意見につきましては、今後の参考とさせていただきます。 市民意見の概要 名城エリアのにぎわいを考えるには、現愛知県体育館跡地を抜きには考えられない。 市の考え方 県体育館については、「特別史跡名古屋城跡保存活用計画」に基づき、跡地利用を検討していくこととしておりますが、今後の保存・活用については、関係者と連携・調整してまいります。 市民意見の概要 北園から名古屋城を見るのが魅力的だというのは同意するが、そうであれば別に「木造天守」でなくてもよいのではないか。木造天守閣は遠望・写真映えのシルエットがほぼ同じで、何十年か後に木造復元ができるとしても、いったん現天守を壊す際は眺望がなくなる。 市の考え方 天守閣の整備につきましては、特別史跡名古屋城跡の本質的価値向上とより一層の理解促進のため木造復元を進めております。 市民意見の概要 木造前提ありきではなく、県・市・市民の協働と回遊性・アクセスの先行整備を優先してほしい。 市の考え方 天守閣の整備につきましては、特別史跡名古屋城跡の本質的価値向上とより一層の理解促進のため木造復元を進めております。 アクセスに関する整備につきましては、関係部署と情報共有を図り、今後の参考とさせていただきます。 市民意見の概要 いつ木造復元ができるのか、そもそも技術的に木造復元可能なのか分からないのであれば、耐震補強・長寿命化の上、現天守閣を開放することがにぎわいを取り戻すことにつながるのではないか。 市の考え方 天守閣の整備につきましては、特別史跡名古屋城跡の本質的価値向上とより一層の理解促進のため木造復元を進めております。 市民意見の概要 何度か本丸御殿を見学したが、見どころ満載であり、二の丸御殿も完成し、そちらも見学できれば、天守閣に登るほど時間はない。熊本城も内部の見学が出来なかったが楽しめた。内部の見学が出来ないならバリアフリー化の議論も必要ないので名古屋城の木造再築後は内部を見学出来なくてもよい。 市の考え方 天守閣の整備につきましては、特別史跡名古屋城跡の本質的価値向上とより一層の理解促進のため木造復元を進めており、内部空間の見学につきましては、理解促進のため、公開する計画としております。 市民意見の概要 住民・来街者を交えた意見聴取を継続開催し、議事録・データを公開してほしい。また、木造前提ではなく、文化資源と回遊性を両輪で進める計画としてほしい。 市の考え方 いただいたご意見につきましては、今後の参考とさせていただきます。 天守閣の整備につきましては、特別史跡名古屋城跡の本質的価値向上とより一層の理解促進のため木造復元を進めております。 市民意見の概要 名古屋能楽堂を古典芸能の発信する拠点とし、常時開演、現代解説講演、体験講演などイベントを開催してはどうか。 市の考え方 名古屋能楽堂とも連携し、名城エリアの歴史・文化を発信し、にぎわい創出に向けた取り組みを進めてまいります。 市民意見の概要 能楽堂等で衣装を貸し出しして時代劇コスプレの聖地にする。 市の考え方 いただいたご意見につきましては、今後の参考とさせていただきます。 市民意見の概要 取り組み1−3 に関して、名城エリアが公式に埋蔵文化財包蔵地「名城公園遺跡」になっていることを失念しており、方針および計画としての適切さを欠いている。埋蔵文化財「名城公園遺跡」の保護を、構想の前提として明記する必要がある。 市の考え方 ご意見を踏まえ、本エリアが「埋蔵文化財包蔵地」に指定されていることについて、構想に反映するとともに、北園の整備に関する記載について、より丁寧に「特別史跡名古屋城跡保存活用計画」をはじめ、各個別計画も踏まえた文言に修正させていただきます。 市民意見の概要 「歴史・文化を活かした空間づくり」をうたっておきながら、『下御深井御庭』の発掘調査を検討もしないことは理解不能である。 市の考え方 本構想は、このエリアを取り巻く状況変化を捉え、名古屋城築城からの歴史的ストーリーなどを踏まえた魅力資源の面的な活用により、名城エリアのさらなる魅力向上とにぎわい創出を図ることを目的としており、施設整備など個別の計画を示したものではありません。 市民意見の概要 名古屋市は飼い犬が多いので、犬と共存しやすいようドックランを作ってほしい。 市の考え方 いただいたご意見につきましては、今後の参考とさせていただきます。 市民意見の概要 空堀の有効活用などでもいいので北園の北側堀に面した所の土壌を入れ替えてほしい。 市の考え方 いただいたご意見につきましては、関係部署と情報共有を図り、今後の参考とさせていただきます。 市民意見の概要 広場でなくなった小川、池の復活をしてほしい。 市の考え方 いただいたご意見につきましては、今後の参考とさせていただきます。 市民意見の概要 モノづくり名古屋の原点、唯一のテーマとなる公園にしてほしい。絵画、彫刻、音楽、演劇、祭り、など芸術をテーマとした公園に整備してほしい。 市の考え方 いただいたご意見につきましては、今後の参考とさせていただきます。なお、本構想に掲げている目指すべき姿「名古屋城築城からの歴史と多様な魅力を発信し続けるにぎわい拠点」の実現に向けて、民間事業者や大学関係者と連携しながら構想に基づいた取り組みを進めてまいります。 市民意見の概要 北園に「ウォーキングフットボール」も実施可能なフットサルコートを新設すると良い。 市の考え方 いただいたご意見につきましては、今後の参考とさせていただきます。 市民意見の概要 名城エリア全体の魅力向上と活性化について、IGアリーナに隣接して、東海三県のスポーツチームや選手のグッズショップを作るのはどうか。 市の考え方 いただいたご意見につきましては、今後の参考とさせていただきます。 市民意見の概要 用途が違うので名古屋城と北園を回遊させる必要はないかもしれない。地元民として子どもと遊んだり、ランニングやサイクリングしたりするのが楽しいため、それを観光客に邪魔されたくない。ただしIGアリーナ来場者対応として、待機に使える空調のきいた室内休憩所や、トイレおよび飲食店があると助かるし、にぎわいにもつながる。 市の考え方 北園の再整備では、これまで親しまれてきた北園の魅力を維持しながら、更なる魅力向上を目指しており、市民の方も、観光客の方も、名城公園を訪れる全ての方に親しまれるよう各個別計画と整合を図りながら公園整備を進めてまいります。 市民意見の概要 当時のお殿様が北庭園に舟で遊覧したのであれば、庭園を整備して船着場を整備すれば繋がりは生まれると思う。それか史実にない木製の橋をかけるかして、域内の歩行距離を少なくする工夫が必要。 市の考え方 いただいたご意見につきましては、今後の参考とさせていただきます。 方向性2名城エリア全体で回遊と一体感を生み出す仕掛けづくり、30件 市民意見の概要 名古屋城をどこからでも目視できるよう樹木を伐採するべきではないか。 市の考え方 名古屋城内の植栽につきましては、特別史跡に相応しい風致に維持・向上させるため、名古屋城植栽管理計画を策定しました。今後、本計画に基づき、景観の維持向上を目指した植栽管理を進めてまいります。 また、名城公園北園を含めた名城公園の植栽につきましては、今後、名古屋城植栽管理計画との整合を図りながら名城公園の各所から天守閣や石垣を望む景観検討を進めてまいります。 市民意見の概要 名古屋城有料エリアからの天守閣を眺める人がほとんどで、北園からの名古屋城を見たことがない方がほとんどではないか。名古屋城はライトアップされており、夜の北園から無料で見る名古屋城天守閣は大変見ものである。 市の考え方 名古屋城内の植栽につきましては、特別史跡に相応しい風致に維持・向上させるため、名古屋城植栽管理計画を策定しました。今後、本計画に基づき、景観の維持向上を目指した植栽管理を進めてまいります。 また、名城公園北園を含めた名城公園の植栽につきましては、今後、名古屋城植栽管理計画との整合を図りながら名城公園の各所から天守閣や石垣を望む景観検討を進めてまいります。 市民意見の概要 名城公園のどこからでも天守閣を目にできる様に御深井丸などの大きくなりすぎた木々を剪定してほしい。 市の考え方 名古屋城内の植栽につきましては、特別史跡に相応しい風致に維持・向上させるため、名古屋城植栽管理計画を策定しました。今後、本計画に基づき、景観の維持向上を目指した植栽管理を進めてまいります。 また、名城公園北園を含めた名城公園の植栽につきましては、今後、名古屋城植栽管理計画との整合を図りながら名城公園の各所から天守閣や石垣を望む景観検討を進めてまいります。 市民意見の概要 老木が多く危険があるので入れ替えてほしい。 市の考え方 名古屋城内の植栽につきましては、特別史跡に相応しい風致に維持・向上させるため、名古屋城植栽管理計画を策定しました。今後、本計画に基づき、景観の維持向上を目指した植栽管理を進めてまいります。 また、名城公園北園を含めた名城公園の植栽につきましては、今後、名古屋城植栽管理計画との整合を図りながら名城公園の各所から天守閣や石垣を望む景観検討を進めてまいります。 市民意見の概要 これ以上名城公園周辺の緑を無くさないでほしい。 市の考え方 名城公園北園を含めた名城公園の植栽につきましては、今後、名古屋城植栽管理計画との整合を図りながら名城公園の各所から天守閣や石垣を望む景観検討を進めてまいります。 市民意見の概要 公園からお城が見られて、散策しながら気が付いたら一周していたみたいな、導線を作ってほしい。お城ビュースポット、バエ場をつくると自然に人が集まるのではないか。 市の考え方 名古屋城内の植栽につきましては、特別史跡に相応しい風致に維持・向上させるため、名古屋城植栽管理計画を策定しました。今後、本計画に基づき、景観の維持向上を目指した植栽管理を進めてまいります。 また、名城公園北園を含めた名城公園の植栽につきましては、今後、名古屋城植栽管理計画との整合を図りながら名城公園の各所から天守閣や石垣を望む景観検討を進めてまいります。 市民意見の概要 アリーナの外のスロープを上がってみたところから見ると公園全体に樹木が生い茂っていて、お城は鯱しか見えない。 市の考え方 名古屋城内の植栽につきましては、特別史跡に相応しい風致に維持・向上させるため、名古屋城植栽管理計画を策定しました。今後、本計画に基づき、景観の維持向上を目指した植栽管理を進めてまいります。 また、名城公園北園を含めた名城公園の植栽につきましては、今後、名古屋城植栽管理計画との整合を図りながら名城公園の各所から天守閣や石垣を望む景観検討を進めてまいります。 市民意見の概要 外堀通と外堀の間に広場、テニス場、史実にない名古屋城を隠す植栽は必要ないので、改善し遊歩道として整備する。 市の考え方 名城エリア内の各所において名古屋城(天守、石垣、堀等)の美しい眺望景観を確保することや、眺望スポットを整備することにより、名古屋城との一体感を感じられる空間づくりを進めます。 市民意見の概要 公園周辺の土地や浄心・浅間町各駅への導線について、案内を整備し、現存の休憩できる飲食店等を誘致・促進できるとよい。 市の考え方 いただいたご意見につきましては、今後の参考とさせていただきます。 市民意見の概要 名城エリアには、道路面積が多過ぎる。車線削減で発生した余地は歩道の拡幅、サイクリングロードの整備をしてほしい。 市の考え方 いただいたご意見につきましては、今後の参考とさせていただきます。 市民意見の概要 名古屋城と北園の間の道路は路上駐車用の道路となっており分断の原因。廃道にすべき。 市の考え方 来訪者の状況に応じて、利便性や魅力向上につながる道路空間について検討を進めます。 市民意見の概要 名古屋城と北園の間の道路を今の車のサイズに合わせて広げてほしい。 市の考え方 来訪者の状況に応じて、安全性や利便性を確保し、魅力向上につながる道路空間について検討を進めます。 市民意見の概要 IGアリーナの出演者が名古屋城二之丸広場のステージ出演のほか、IGアリーナ南にあるトナリノのこもれび広場や、空への階段、ひなたのテラスでのイベントをさらに開催するなど考えられる。 市の考え方 いただいたご意見につきましては、今後の参考とさせていただきます。なお、名城エリアにおけるイベント実施につきまして、エリア全体で一体感を感じられるよう本エリアで活動する民間事業者や大学関係者と連携した名古屋城と北園でのイベントの同時開催等について検討してまいります。 市民意見の概要 名古屋城と名城公園エリアのスタンプラリーや多岐にわたる観光地のスタンプラリーの定期実施で点と点を線でつないでほしい。 市の考え方 いただいたご意見につきましては、今後の参考とさせていただきます。なお、名城エリアにおけるイベント実施につきまして、エリア全体で一体感を感じられるよう本エリアで活動する民間事業者や大学関係者と連携した名古屋城と北園でのイベントの同時開催等について検討してまいります。 市民意見の概要 トナリノとの連携や名古屋城二之丸広場にステージを常設するなどして、音楽イベントなど昼夜常に行えば、さらに賑わいが増すのではないか。 市の考え方 いただいたご意見につきましては、今後の参考とさせていただきます。なお、名城エリアにおけるイベント実施につきまして、エリア全体で一体感を感じられるよう本エリアで活動する民間事業者や大学関係者と連携した名古屋城と北園でのイベントの同時開催等について検討してまいります。 市民意見の概要 広範囲かつ高齢者、若年層といった賑わいを集める人口は全国的減少なので、まずは期間限定イベントでつなぎ、状況に合わせて調整していくのがいいのではないか。 市の考え方 いただいたご意見につきましては、今後の参考とさせていただき、名城エリアにおけるにぎわい創出の取り組みについて検討してまいります。 市民意見の概要 構想について紹介したパネルや、フリーマーケットを開催してはどうか。 市の考え方 ご意見を踏まえ、名城エリアにおけるにぎわい創出の取り組みについて検討してまいります。 市民意見の概要 名古屋城博物館(仮称)の設置を、本共創基本構想(案)において位置づけて明記すべきである。 市の考え方 博物館構想につきましては、金シャチ横丁の第二期整備として記載しておりますが、ご意見を踏まえまして、図表3-1及び(2)将来イメージに二期整備エリアを追記するとともに、5.スケジュールイメージに多目的休憩所および博物館の記載をいたしました。 市民意見の概要 「博物館ゾーン整備」についてどうして記載がないのか。 市の考え方 博物館構想につきましては、金シャチ横丁の第二期整備として記載しておりますが、ご意見を踏まえまして、図表3-1及び(2)将来イメージに二期整備エリアを追記するとともに、5.スケジュールイメージに多目的休憩所および博物館の記載をいたしました。 市民意見の概要 英語や中国語が使えるガイド、多国語看板が全然足りない。そもそも日本語での案内もまだまだ不親切である。 市の考え方 ご意見を踏まえ、各個別計画との整合を図りながら、多言語表記も含め、統一的な案内サインについて検討してまいります。 市民意見の概要 名城公園のマップにも名古屋城正門を表記すべきではないか。 市の考え方 ご意見を踏まえ、各個別計画との整合を図りながら、多言語表記も含め、統一的な案内サインについて検討してまいります。 市民意見の概要 IGアリーナから浄心駅までの案内板を充実させてほしい。 市の考え方 ご意見を踏まえ、各個別計画との整合を図りながら、多言語表記も含め、統一的な案内サインについて検討してまいります。 市民意見の概要 堀川沿いは遊歩道を整備して回遊性を高め、名古屋城・IGアリーナを眺めながら一周できる回遊ルートを整備する。 市の考え方 いただいたご意見につきましては、関係部署と情報共有を図り、今後の参考とさせていただきます。なお、名城エリアの歩行空間について、北園、道路空間等の再整備により市民をはじめ来訪者が歩きたくなる空間を検討してまいります。 市民意見の概要 回遊性における計画上の柱はサイン・移動手段・SRT/メーグル/堀川クルーズ連携で、短期で効果検証が可能。 市の考え方 いただいたご意見につきましては、今後の参考とさせていただきます。 市民意見の概要 にぎわいについては、ナイトタイムエコノミーも加味した計画の詳細化をお願いしたい。 市の考え方 いただいたご意見につきましては、今後の参考とさせていただきます。なお、名城エリアにおけるイベント実施につきまして、エリア全体で一体感を感じられるよう本エリアで活動する民間事業者や大学関係者と連携した名古屋城と北園でのイベントの同時開催等について検討してまいります。 市民意見の概要 QRコード一枚で ・名古屋城外苑の夜間入場(眺望スポット) ・堀川クルーズ(辰之口~納屋橋)片道 ・シェアサイクル/メーグル1日乗車の割引 ・金シャチ横丁・北園テナントのクーポン ・IGアリーナ当日券連動で追加ディスカウント のチケットを購入できる「名城回遊デジタルパス(仮)」の社会実験を実施してほしい。 市の考え方 いただいたご意見につきましては、今後の参考とさせていただきます。なお、回遊性向上のための取り組みについては、エリアミーティングの場を活用し、民間事業者等のご意見も踏まえ検討してまいります。 市民意見の概要 「IGアリーナの当日チケットをお持ちの方は、名古屋城入城割引」や「ライブを行うアーティスト、競技を行うアスリートらが前後に名古屋城を訪問してインスタ等にアップ」「名古屋城でのオフ会」などが考えられるが、具体的な提案が記載されていない。 市の考え方 いただいたご意見につきましては、今後の参考とさせていただきます。なお、回遊性向上のための取り組みについては、エリアミーティングの場を活用し、民間事業者等のご意見も踏まえ検討してまいります。 市民意見の概要 レンタサイクルで期間限定の名古屋城内周遊や、期間限定ドッグラン、貸し会議室としての活用や、「広域避難場所」としての「意識づくり」も出来ればよい。 市の考え方 いただいたご意見につきましては、今後の参考とさせていただきます。 市民意見の概要 IGアリーナのイベントが午後6時過ぎから開始されることが多いことを踏まえると、名古屋城の開園時間延長を真剣に検討してはどうか。 市の考え方 いただいたご意見につきましては、今後の参考とさせていただきます。 市民意見の概要 にぎわいを作るというのは否定しないが、エリア内にある大学と名古屋城とIGアリーナに来る客層が全く別。IGアリーナでのライブ・観戦の前後に名古屋城を訪問する客が若干いると思う。IGアリーナチケット保有者に名古屋城の入場割引をしてはどうか。 市の考え方 いただいたご意見につきましては、今後の参考とさせていただきます。なお、今後IGアリーナが整備されたことにより、新たな客層が名城エリアに訪れることが予想されます。普段から名城エリアで活動する学生や近隣住民の皆様に加え、各施設の利用者に本エリアの魅力を感じてもらえるような取り組みを検討してまいります。 方向性3持続可能なにぎわい拠点形成のための体制づくり、5件 市民意見の概要 県・市・事業者・大学・市民の協議体を基本構想に明記し、役割分担、データ共有協定、四半期ごとのKPI(回遊率・滞在時間・客単価)公開をしてほしい。 市の考え方 いただいたご意見につきましては、今後の参考とさせていただきます。なお、本構想を進めるにあたり、本エリアで活動する民間事業者や大学関係者等のエリアミーティングと連携しながら構想に基づいた取り組み等について検討してまいります。 市民意見の概要 名城公園100周年に向けて姫路城に負けない名古屋城公園となるよう一体化していくべき。 市の考え方 いただいたご意見につきましては、今後の参考とさせていただきます。なお、本構想を進めるにあたり、本エリアで活動する民間事業者や大学関係者等のエリアミーティングと連携しながら構想に基づいた取り組み等について検討してまいります。 市民意見の概要 本構想の策定において、名古屋市が『特別史跡名古屋城跡保存活用計画』で定めた「関係機関と連携」が、適切に実施されたように思われない。教育委員会生涯学習部文化財保護課を庁内体制から外していることは議論の進め方に改善の余地があるのではないか。 市の考え方 基本構想に基づく取り組みの実施にあたっては、教育委員会をはじめとする庁内関係部局と連携し、事業を進めてまいります。 市民意見の概要 県の明示的参画が策定体制から読み取りづらい一方、交通対策は「県・運営と連携」との文言止まりとなっている。 市の考え方 エリアミーティングには愛知県が所管するIGアリーナの運営事業者にも参画していただいております。今後も引き続き愛知県とも連携してまいります。 市民意見の概要 愛知県の関係者が参加していないのはなぜか。県の明示的参画が策定体制から読み取りづらい一方、交通対策は「県・運営と連携」との文言止まりで体制が実装不足である。 市の考え方 エリアミーティングには愛知県が所管するIGアリーナの運営事業者にも参画していただいております。今後も引き続き愛知県とも連携してまいります。 方向性4 来場者数の増加に対するアクセス対策、1件 市民意見の概要 地下鉄名城線にバンテリンドームとIGアリーナでのイベントの時間が重なる場合、混雑が大変になるのではないか。 市の考え方 地下鉄名城線につきましてはイベントの規模に応じ、地下鉄の増便を実施しております。 方向性5市内周遊の促進に向けたエリア間の連携強化、7件 市民意見の概要 名城エリアは市内都心に隣接する独立したエリアとなっており、今でこそ飲食店があるが名古屋城しか正直見るものがない。本来名古屋城の丸の内は外堀までのため、三の丸も含めた再開発を行い、回遊性を拡大させるべきではないか。また、三の丸も含めた再開発を行い、武家屋敷から町民街を再現するべきではないか。 市の考え方 いただいたご意見につきましては、今後の参考とさせていただきます。なお本構想において、隣接する名古屋城三の丸地区をはじめとした周辺エリアとの連続性と面的な繋がりに留意しながら、名城エリアを訪れる市民をはじめ来訪者が歩きたくなるウォーカブルな空間の形成について検討してまいります。 市民意見の概要 丸の内・三の丸周辺が名古屋城地区と久屋大通・栄地区を分断する壁になってしまっているように感じる。何か県庁付近まで来る理由が必要。 市の考え方 いただいたご意見につきましては、今後の参考とさせていただきます。なお本構想において、隣接する名古屋城三の丸地区をはじめとした周辺エリアとの連続性と面的な繋がりに留意しながら、名城エリアを訪れる市民をはじめ来訪者が歩きたくなるウォーカブルな空間の形成について検討してまいります。 市民意見の概要 名古屋城三の丸地区名古屋駅栄地区等との連携についてお堀電車を復活させて堀川との中継ポイントを再現する。堀川を利用したかつての瀬戸物、材木、陶器、海苔、塩などの名古屋の産業についての博物館とお土産売り場をつくる。 市の考え方 いただいたご意見につきましては、今後の参考とさせていただきます。 市民意見の概要 堀川を利用した船便整備や、景雲橋から東大手までのお堀電車を走らせる。 市の考え方 いただいたご意見につきましては、今後の参考とさせていただきます。なお本構想において、隣接する名古屋城三の丸地区をはじめとした周辺エリアとの連続性と面的な繋がりに留意しながら、名城エリアを訪れる市民をはじめ来訪者が歩きたくなるウォーカブルな空間の形成について検討してまいります。 市民意見の概要 名駅から徒歩の人には四間道経由で五条橋も木造化で見せ場をつくり連携を図る。 市の考え方 いただいたご意見につきましては、今後の参考とさせていただきます。なお本構想において、隣接する名古屋城三の丸地区をはじめとした周辺エリアとの連続性と面的な繋がりに留意しながら、名城エリアを訪れる市民をはじめ来訪者が歩きたくなるウォーカブルな空間の形成について検討してまいります。また、文化のみちなど周辺エリアとの結びつきを強化し、歴史的な背景を活かした物語性のある回遊ルートの形成などについて検討してまいります。 市民意見の概要 名古屋駅から円頓寺、四間道そして美濃路の歴史を感じつつ、名古屋城へ至る五条橋を木造化し、観光スポット化を図る。 市の考え方 いただいたご意見につきましては、今後の参考とさせていただきます。なお本構想において、隣接する名古屋城三の丸地区をはじめとした周辺エリアとの連続性と面的な繋がりに留意しながら、名城エリアを訪れる市民をはじめ来訪者が歩きたくなるウォーカブルな空間の形成について検討してまいります。また、文化のみちなど周辺エリアとの結びつきを強化し、歴史的な背景を活かした物語性のある回遊ルートの形成などについて検討してまいります。 市民意見の概要 東山線の高畑~名古屋エリアから名古屋城周辺は公共交通の面で行きにくいため、亀島から浅間町~名古屋城~名城公園エリアへのシャトルバス等があると回遊性はかなり増すのではないか。市の考え方 名駅エリアから名城エリアまでの交通につきまして、今年度より名古屋観光ルートバス「メーグル」の利便性向上といたしまして、名古屋駅からの直行便の準備をしております。また、新たな路面公共交通システム「SRT」につきまして、名古屋城エリアまでのルート拡大について検討されています。 その他、16件 市民意見の概要 IGアリーナの利用料およびVIP運用を見直してほしい。 市の考え方 ご意見について関係機関に共有させていただきます。 市民意見の概要 IGアリーナのスロープについて、傾斜は当然のこと、歩行する距離も折り返しもある。ここを車いすで自力で移動することは不可能で、屋根もないので上っていくうちに熱射病になりかねない。下りも長いので危険のため、ぜひ改善をしてほしい。 市の考え方 ご意見について関係機関に共有させていただきます。 市民意見の概要 IGアリーナについて、音楽ライブ誘致ではVIP運用が論点との指摘がある。未使用スイートの一般席化や同意不要パッケージ、時限的な料金見直し等の可変運用を、興行主と協議のうえ導入してほしい。 市の考え方 ご意見について関係機関に共有させていただきます。 市民意見の概要 IGアリーナのデザインについて無駄な突起木部は本当に見苦しい。階段が拒んで見える。利用料金が高い、また中には特別な部屋が広く大きい部分を占めているため、気軽に借りることができず予約低調と聞く。市民が利用しやすくなるよう改善を求める。 市の考え方 ご意見について関係機関に共有させていただきます。 市民意見の概要 IGアリーナの外観・内部について、どんな建物にするか市民の希望を聞くともっと市民に親しまれたと思う。 市の考え方 ご意見について関係機関に共有させていただきます。 市民意見の概要 これからの外国人流入や麻薬のアメリカ輸出発覚などの各種問題を引き起こす可能性もあるが、市の管理域でもあるので、実験場としての調査、問題解決もしやすいと思う。 市の考え方 いただいたご意見につきましては、今後の参考とさせていただきます。 市民意見の概要 名城エリアの掃除は出店者が主でいいとは思うが、草刈り等については近隣や社協のシルバーなどにも呼びかけ、それも含めて憩いや相互理解の一環にされてはどうか。 市の考え方 いただいたご意見につきましては、今後の参考とさせていただきます。 市民意見の概要 本パブコメを再度やり直し、計画段階から県・市・市民の協働で基本構想(案)を再作成したのち、パブリックヒアリングを行うべき。 市の考え方 いただいたご意見につきましては、今後の参考とさせていただきます。 市民意見の概要 名古屋城天守閣の位置について、伊吹山と関係があった説を提案する。 市の考え方 いただいたご意見につきましては、今後の参考とさせていただきます。 市民意見の概要 公園には法律があり、空間を保障する必要があるため、元の市民の運動など、公園が削られた点に、代替地を示す必要がある。 市の考え方 いただいたご意見につきましては、今後の参考とさせていただきます。 市民意見の概要 市役所、県庁、市政資料館も含め、フイルムコミッション化し、江戸から昭和初期までの映画村化をしてはどうか。 市の考え方 いただいたご意見につきましては、今後の参考とさせていただきます。 市民意見の概要 名城エリアへの来訪者数増加への対応として官庁街を集約化し、余剰地を生み出すとともに、道路面積を削減し、城下町公園を再現してはどうか。また、名古屋高速から直接出入り出来るスマートインター兼パーキングエリア兼コインパーキングの整備や官庁街の駐車場を立体駐車場として整備し、平日は訪庁者用、休日は観光者用に利用してもらうのはどうか。 市の考え方 いただいたご意見につきましては、今後の参考とさせていただきます。 市民意見の概要 三の丸内の道路は、既に建て替え中のビルもあるが、50年先を見越し街区を見直す。その際は省庁のビルも統廃合を依頼し道路面積を削減する。個別に確保している来庁者用の駐車場は共同の立体駐車として整備し、土日休日は観光客用にする。道路率を下げるべき。 市の考え方 いただいたご意見につきましては、今後の参考とさせていただきます。 市民意見の概要 名古屋城の景観を気にしない近代的なデザインの建物を作るなど差別化を図る。 市の考え方 いただいたご意見につきましては、今後の参考とさせていただきます。なお、本構想の目指すべき姿の実現にむけ、各個別計画とも整合を図りながら名古屋城との一体感を感じられる空間づくりを検討します。 市民意見の概要 ホテルや宿泊施設はイベント関係者、参加者、近隣の学校受験者にすごく好まれると思う。 市の考え方 いただいたご意見につきましては、今後の参考とさせていただきます。 市民意見の概要 下御深井御庭の調査工程表化と、愛知県体育館跡地のロードマップ公開を求める。 市の考え方 いただいたご意見につきましては、今後の参考とさせていただきます。なお、下御深井御庭および愛知県体育館跡地については、「特別史跡名古屋城跡保存活用計画」に基づき、今後の保存・活用については庁内関係部局と連携・調整してまいります。