名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
名古屋市住宅都市局は、令和4年5月より令和4年8月にかけて、「博物館リニューアル改修その他設計委託」の契約候補者を選定するため公募型プロポーザルを実施した。
経緯及び審査結果については以下のとおり。
1 経緯
令和4年5月25日 第1回評価委員会議
令和4年6月14日 公募の掲示
令和4月7月20日 技術資料及び技術提案書の受付終了
令和4月8月26日 第2回評価委員会議
令和4年8月30日 契約候補者選定
2 応募者総数
3者
3 契約候補者及び次点者
(契約候補者) 株式会社浦野設計
(次点者) 株式会社石本建築事務所 名古屋オフィス
4 審査結果(順位と点数)
順位 | 応募者 | 点数 |
---|---|---|
1 | 株式会社浦野設計 | 87.3 |
2 | 株式会社石本建築事務所 名古屋オフィス | 85.0 |
3 | 株式会社阿波設計事務所 名古屋支店 | 60.0 |
5 選定経緯
(1) 第1回評価委員会議(令和4年5月25日)及び公募の掲示(令和4年6月14日)
第1回評価委員会議では、プロポーザルの参加資格、審査方法、技術資料及び技術提案書、評価基準、技術提案書のテーマ等について評価委員から意見を聴き、その後、公募の掲示を行った。
(2) 第2回評価委員会議(令和4年8月26日)及び契約候補者選定(令和4年8月30日)
第2回評価委員会議では、提出された技術資料及び技術提案書について、評価委員から評価の意見を聴き、評価を行った。
その結果に基づき審査を行い、契約候補者及び次点者を選定した。
評価委員
座長 鈴木賢一 名古屋市立大学大学院芸術工学研究科 教授
委員 生田京子 名城大学理工学部建築学科 教授
委員 中井孝幸 愛知工業大学工学部建築学科 教授
事務局
名古屋市住宅都市局監理指導室
6 契約候補者の技術提案書
「契約候補者の技術提案書」のファイルについてはテキスト情報のない画像データになります。
内容をお知りになりたい方はこのページの作成担当までお問い合わせください。
また、「契約候補者の技術提案書」のファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがありますのでご注意ください。
契約候補者の技術提案書


このページの作成担当
住宅都市局 監理指導室監理指導係
電話番号
:052-972-2912
ファックス番号
:052-972-4157
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.