名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 職員採用情報・インターンシップ情報
- 名古屋市職員採用案内
- 採用試験に関するよくある質問
- (現在の位置)11.試験当日について

試験当日に関する質問一覧
ご覧になりたい質問項目をクリックすると、ページ内の該当箇所にジャンプします。
- Q1.試験当日はどのような服装で行けばよいですか?(ページ内リンク)
- Q2.試験に出席できなくなった場合、欠席の連絡は必要ですか?(ページ内リンク)
- Q3.第1次試験が終わる時間はどれくらいですか?(ページ内リンク)
- Q4.個別面接等、試験の日程は変更できますか?(ページ内リンク)
- Q5.第2次試験の日時を事前に知りたいのですが。(ページ内リンク)
- Q6.第2次試験が終わる時間はどれくらいですか?(ページ内リンク)
- Q7.特定の地域又は部署への配属を希望した場合、希望した内容によって合否に影響がありますか?(ページ内リンク)
- Q8.試験会場へは自家用車で行ってもよいですか?(ページ内リンク)
- Q9.障害がありますが、配慮はしてもらえますか?(ページ内リンク)
- Q10.試験会場に補装具(補聴器等)の持込はできますか?(ページ内リンク)

Q1.試験当日はどのような服装で行けばよいですか?
A1.服装は自由です。
服装については、特に指定していませんので、過ごしやすい服装で受験してください。
なお、試験会場によっては、空調設備がない場合等も考えられますので、試験当日の気温に合わせて温度調節ができる服装で受験してください。

Q2.試験に出席できなくなった場合、欠席の連絡は必要ですか?
A2.第2次試験を欠席される場合は、電話等による事前連絡をお願いします。
第2次試験を欠席される場合は、できる限り早い段階でご連絡ください。
なお、第1次試験を欠席される場合は、事前連絡は不要です。当日の集合時刻に不在の方は、その試験を欠席したものとみなします。

Q3.第1次試験が終わる時間はどれくらいですか?
A3.受験する試験区分によって異なります。
受験する試験区分によって試験科目が異なるため、試験案内にある試験科目ごとの所要時間を参考にしてください。
お電話等によるお問合せにはお答えしかねます。

Q4.個別面接等、試験の日程は変更できますか?
A4.(2.試験日程、採用予定人員についてのQ8をご覧ください。)

Q5.第2次試験の日時を事前に知りたいのですが。
A5.(2.試験日程、採用予定人員についてのQ9をご覧ください。)

Q6.第2次試験が終わる時間はどれくらいですか?
A6.試験当日までわかりません。
試験時間は試験当日に説明しますが、当日の出席状況や進行状況等で終了時間は変動することがあります。
お電話等によるお問合せにはお答えしかねます。

Q7.特定の地域又は部署への配属を希望した場合、希望した内容によって合否に影響がありますか?

Q8.試験会場へは自家用車で行ってもよいですか?
A8.公共交通機関でお越しください。
試験会場及びその近隣の方への影響、さらに地球環境への配慮のため、送迎のための駐停車も含め自家用車等での来場は禁止しています。また、試験終了までの間に、周辺の路上等に駐停車して待機することは絶対に避けてください。市の職員を志す受験者として、節度ある行動をお願いいたします。
身体に障害がある場合で、自家用車等での来場の際は各自で駐車場を用意してください。

Q9.障害がありますが、配慮はしてもらえますか?
A9.(6.障害者手帳をお持ちの方についてのQ2をご覧ください。)

Q10.試験会場に補装具(補聴器等)の持込はできますか?
A10.(6.障害者手帳をお持ちの方についてのQ3をご覧ください。)
このページの作成担当
人事委員会事務局 任用課試験係
電話番号
:052-972-3308
ファックス番号
:052-972-4182
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.