名古屋市役所 〒460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 職員採用情報・インターンシップ情報
- 名古屋市職員採用案内
- 採用試験に関するよくある質問
- (現在の位置)5.ガイダンス・職場見学について


ガイダンス・職場見学に関する質問一覧
ご覧になりたい質問項目をクリックすると、ページ内の該当箇所にジャンプします。
また、回答文章中のリンクをクリックすると、該当する別ページへジャンプします。

Q1.採用試験に関するガイダンスなどはありますか?
A1.業務内容についてのガイダンスを実施しております。
詳細については、市公式ウェブサイトに掲載するほか、名古屋市人事委員会公式Twitterや広報なごやに掲載してお知らせする予定です。また、参考までに、過去の実施概要を市公式ウェブサイト内で紹介しています。

Q2.ガイダンスに参加したいのですが、事前に予約が必要ですか?
A2.ガイダンスは事前申込が必要です。
人事委員会が実施しているガイダンスにつきましては、電子申請システムを利用した事前申込が必要です。申込人数が多い場合は抽選となります。

Q3.ガイダンスには、どのような服装で参加すればよいですか?
A3.普段着でお越しください。
会場の空調が万全でない場合もありますので、温度調節のしやすい服装でお越しください。
また、服装を含め、ガイダンスに参加された方について、何らかの評価の対象とすることは一切ありません。

Q4.ガイダンスはどのような内容ですか?
A4.市役所の主な業務について説明します。
主に、名古屋市職員の業務について紹介するものです。入庁後の職務について、少しでも具体的なイメージをつかんでいただき、本市職員として働く意思を明確にしていただくために実施しています。個別の質問対応もできますが、時間の制約があるため、各自質問のポイントを絞り込み、個人で調べられることについても事前に整理したうえ、ご質問ください。

Q5.受験希望者の代理としてガイダンスに出席することはできますか?
A5.代理として出席することはできません。
ガイダンスには申込をした本人のみが参加することができます。
ご家族やご友人の方等が代理として出席することはできません。

Q6.ガイダンスに参加すると、受験に有利になりますか?
A6.ガイダンスへの参加状況は、合否に一切関係しません。
採用試験は、受験申込を正しく行った方に対し平等に実施し、合否は試験の結果のみに基づいて判定します。したがって、ガイダンスへの参加・不参加が受験に影響することは一切ありません。
また、ガイダンスの実施に際し、いわゆるエントリーシートのようなものを受け取るなど、参加者氏名等の個人情報を取得することもありません。

Q7.同日に複数回ガイダンスがある場合、内容は違いますか?

Q8.希望する職種について、職場を見学することはできますか?
A8.職場見学会を開催することがあります。
人事委員会では、技術系の職種などを対象とした職場見学会を実施することがあります。職場見学会に関する情報は、市公式ウェブサイトやTwitter で周知しますので、ご確認ください。なお、試験の公平性を保つため、個別での職場見学は承っておりません。
このページの作成担当
人事委員会事務局 任用課試験係
電話番号
:052-972-3308
ファックス番号
:052-972-4182
電子メールアドレス
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
※開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.